Wikipedia‐ノート:第2回加筆大会
ここは大会について質問する場所です。加筆の依頼はWikipedia:加筆依頼、助言がほしいのであればWikipedia:執筆・翻訳者の広場にお願いいたします。 |
このノートページについて
加筆大会についての質問、提案はこちらにお寄せください。--Reiwa period(会話) 2019年10月31日 (木) 22:48 (UTC)
改名について
Wikipedia:井戸端/subj/また加筆大会しませんか?にて行っていた改名提案の予告は、リンク元のことを考えまして取り消しました。代わりにWikipedia:加筆大会に{{otheruses}}を張りつけました。--Reiwa period(会話) 2019年11月1日 (金) 08:12 (UTC)
第2回加筆大会告知の提案のお知らせ
MediaWiki‐ノート:Sitenotice#第2回加筆大会告知の提案にて、この加筆大会をMediaWiki:Sitenoticeで告知することを提案いたしております。奮ってご意見ください。--Reiwa period(会話) 2019年11月1日 (金) 08:27 (UTC)
- (報告)反対がありませんでしたので、Wikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集#MediaWiki:Sitenoticeに依頼いたしました。--Reiwa period(会話) 2019年11月8日 (金) 09:07 (UTC)
- (報告)Kurihayaさんによって告知が行われました。--Reiwa period(会話) 2019年11月15日 (金) 09:55 (UTC)
お願い
これ、手伝ってくれます? お知らせ見てきたけどここで依頼します。(笑
あとでスタブつくります
灼熱のドラゴン(会話) 2019年11月12日 (火) 08:12 (UTC)
- ここは大会について質問する場所です。記事の執筆依頼はWikipedia:執筆依頼、助言がほしいのであればWikipedia:執筆・翻訳者の広場にお願いいたします。なお、現在白岡市立南小学校の記事は存在いたしません。新規作成記事はこの加筆大会の対象外ですので予めご了承ください。--Reiwa period(会話) 2019年11月12日 (火) 09:41 (UTC)
丸ごと依頼:Template:GUIウィジェットとTemplate:Windows Componentsページの中のリンク
前から気になっていて大雑把すぎて申し訳ないのですが、Template:GUIウィジェットとTemplate:Windows Componentsページの中のリンクはあまりにも当たり前なことだからなのか、放置されすぎて情報が古いものが多いです。酷すぎるものはとても調べ物には適していません。--2400:2651:2881:DC00:655B:8E26:C33:3338 2019年11月20日 (水) 01:48 (UTC)
- ここは大会について質問する場所です。加筆の依頼はWikipedia:加筆依頼、助言がほしいのであればWikipedia:執筆・翻訳者の広場にお願いいたします。--Reiwa period(会話) 2019年11月20日 (水) 06:38 (UTC)
ウィキブレイクについて
作成者であるところ誠に勝手ですが、私生活の多忙により、明日からウィキブレイクを取らせて頂きたいと思います。12月半ばまでには復帰できるかと思いますが、万が一年明けまでに復帰できない場合は集計作業の代行をお願いしたいと思います。なお、Wikipedia:第2回加筆大会とTemplate:コミュニティ・ポータル/お知らせ/本文については、12月になりましたら条件文で自動的に表示が切り替わるようになっております。MediaWiki:Sitenoticeにつきましては、Wikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集#MediaWiki:Sitenoticeにて依頼済みです。それではよろしくお願いいたします。--Reiwa period(会話) 2019年11月20日 (水) 12:01 (UTC)リンクを修正いたします。--Reiwa period(会話) 2019年11月20日 (水) 12:01 (UTC)--Reiwa period(会話) 2019年11月20日 (水) 12:02 (UTC)
- 復帰いたしました。ウィキブレイク中に行われた議論につきましては一切異議がないことを、ここに宣言いたします。--Reiwa period(会話) 2019年12月10日 (火) 03:41 (UTC)
ユーザーボックス作りませんか?
この大会にエントリーしていることを示すユーザーボックスを作ることを提案します。ここ に草案を載せておきます。主催者の方がウィキブレイクに入ってしまったようなので、数日待って反対意見がなかったらテンプレート化しようと思います。--E217 Y-1(会話) 2019年11月22日 (金) 10:23 (UTC)
- 複数案作成致しました。ユーザーボックス内の番号でどれが良いかを投票してください。※番号はテンプレート化の際に除去します。--E217 Y-1(会話) 2019年11月22日 (金) 10:44 (UTC)
投票所:ここより下に投票をお願いします。--E217 Y-1(会話) 2019年11月22日 (金) 10:46 (UTC)
- ②がいいと思います。--夜の幽霊(会話/ようこそ) 2019年11月22日 (金) 10:51 (UTC)
これより後のご意見はこちらのノートページにお願いします。--E217 Y-1(会話) 2019年11月22日 (金) 11:09 (UTC)
- (不要)ユーザボックスなんか作る暇があったら、その分を加筆のための調査とか、加筆そのものに充てたほうが、よっぽど有意義、かつ本大会の趣旨に合う工数の使い方ではないかと思いますが。Yassie(会話) 2019年11月28日 (木) 16:30 (UTC)
- 反対 記事発展に全く寄与しないお遊びボックスの作成は断じて不要。--切干大根(会話) 2019年11月28日 (木) 22:41 (UTC)
- 賛成 加筆大会自体がユーザーの執筆意欲を高める目的のある種お遊びのようなものなわけですから、ユーザーボックスを利用者ページに貼ることで執筆側の意欲(というか自己顕示欲というか)が高められるのであれば別にいいのではないでしょうか。--totti(会話) 2019年11月29日 (金) 01:55 (UTC)
- コメント ウィキペディアは「百科事典を共同作業によって作る」プロジェクトなので、発展のための施策は「百科事典に対するもの」と「コミュニティに対するもの」の2種類があります。すなわち「百科事典の質や量を高める」ものと「コミュニティの規模や熱量を高める」ものが考えられるわけです。この提案は後者に属するもので、それはそれで有意義な事ではないでしょうか(まあ色々な考え方はあるだろうなと思いますし、個人的には今の流れを全て肯定というわけでもないのですけど)。--Yukida-R(会話) 2019年11月29日 (金) 13:57 (UTC)
- コメント Template空間に作るのならともかく、利用者空間に作ったり各々がコードをコピーして利用者ページに貼ることまでは止めなくていいのでは。--新幹線(会話) 2019年11月30日 (土) 02:06 (UTC)
- 報告作成を中止しました。ソースは利用者ページにあります。--E217 Y-1(会話) 2019年11月30日 (土) 12:36 (UTC)
大会期間中の編集自粛依頼テンプレート作成について
この記事は第2回加筆大会で加筆予定の記事です。トラブルの原因になるので大会期間中は大会参加者以外の編集は自粛して下さい。大会期間は2019年12月31日までです。
大会期間中に、大会参加者が加筆しようとしていた記事を、第三者が勝手に先に加筆したら、トラブルは避けられず、大会の正常な運営に支障します。大会参加者が加筆しようとしている記事には、大会参加者の加筆が終わるまで、他の第三者の勝手な編集を自粛するように求めるテンプレートを貼るようしたら、こうした問題が起こらなくなると思います。大会参加者が大会期間中に加筆予定の記事に貼る編集自粛依頼テンプレートを作ることを提案します。--執筆太郎(会話) 2019年11月29日 (金) 01:06 (UTC)
- (不要)第三者による加筆で記事の内容が充実するのであれば、むしろ本大会の趣旨に合致するものであり、それを禁止するのは本末転倒。Yassie(会話) 2019年11月29日 (金) 04:23 (UTC)
- 反対 同上。--切干大根(会話) 2019年11月29日 (金) 04:36 (UTC)
- 反対 提案者が懸念する様な「トラブル」が発生した場合は、その「大会参加者」にWikipedia:記事の所有権という文書を読んでもらう必要があるかもしれません--aki42006(会話) 2019年11月29日 (金) 10:46 (UTC)
- 反対 記事の編集を属性で制限するのは賛成できません(誰でも参加できるのがウィキペディアです)。トラブル予防であれば、大会参加者のほうに「そういうことでトラブルを起こすな」と注意喚起する方がよいでしょう(「先に加筆される」というのは大会に関係なく普段から起きる話であり、参加者はそこまで不慣れな方々ではないと思いますが)。あと大幅な改稿になるから止めたいという場合なら、{{工事中}}や{{現在編集中}}が既にあります。--Yukida-R(会話) 2019年11月29日 (金) 14:08 (UTC)
- コメント - 第三者による加筆が行われた時に大会参加者が取るべき選択は『第三者の有意な加筆を加筆草案にフィードバックしたうえでさらに加筆を行う』か、『その記事のスタブが解消されたので加筆対象を変える』かのいずれかです。『先に○○される』という点で言えば執筆コンテスト(先に記事が作られる)や出典をつけよう大会(先に出典がつけられる)でも同じことが起こり得たわけですが、参加者に独占権を与えなくとも大会運営に支障はなかったように思われます。なお、本提案は「期間中制限したい」という旨ですので{{工事中}}や{{現在編集中}}はあまりお勧めしません。これらはあくまで執筆準備が整っていよいよ編集作業に移ろうという瞬間に使うものであり、本提案の意図でこれらを貼られると規定時間以上に貼られ続けたりしてトラブルになりそうだからです(一応各テンプレに使用期間の目安と規定以上の時間経過で第三者が剥がせることが書かれていますが)。--ButuCC+Mtp 2019年11月29日 (金) 16:42 (UTC)
- (報告)Wikipedia:削除依頼/Template:第2回加筆大会参加予定の記事を提出しております。--Reiwa period(会話) 2019年12月30日 (月) 01:55 (UTC)
- (報告)依頼により{{第2回加筆大会参加予定の記事}}は削除されました。--Reiwa period(会話) 2020年1月2日 (木) 21:58 (UTC)
- 報告 提案者の利用者:執筆太郎(会話 / 投稿記録 / 記録)は、ぱたごんさんによりLTA:SHINJUとして無期限ブロックされました。--狂々亭駄楽(Daraku K.) 2020年1月9日 (木) 08:55 (UTC)
スタブ記事以外の加筆について
スタブでは無い記事は大会の対象となるのでしょうか? 夜の幽霊(会話/ようこそ) 2019年12月2日 (月) 09:15 (UTC)
- アルダシール1世のように英語版にはより情報がある記事など。夜の幽霊(会話/ようこそ)
- 正直独自研究と思われる部分も多い上に単一の文献以外に出典もないようですし加筆して頂けるのはすごく嬉しいのですが、分量的にスタブと見なせるかは正直微妙なところです…(とはいえこの程度であれば通る気もいたしますし、そこは夜の幽霊様のご判断にお任せいたします)。機会があれば次は「翻訳限定」の加筆大会みたいなのもあったら嬉しいですね・・・。--Miraburu(会話 / 投稿記録) 2019年12月3日 (火) 18:25 (UTC)
節スタブについて
記事の対象項目欄に節スタブは対象外とありますが、普通に節スタブのTemplateが貼られている節を加筆した場合は対象外になるのでしょうか?--リボンちゃん(会話) 2019年12月3日 (火) 09:52 (UTC)
- その記事がスタブであるなら、対象になります。 QuietJapan(会話) 2019年12月4日 (水) 06:51 (UTC)
- 何度もすみません。「その記事がスタブであるなら」とのことですが、「スタブ」と言うのは記事全体のスタブでしょうか?例えば、記事自体のスタブはなく、1つの節のみに節スタブが貼られている記事で、その節スタブが貼られている節をスタブ以上に加筆したとします。その場合は対象になるのでしょうか?分かりにくい表現で申し訳ございません。--リボンちゃん(会話) 2019年12月4日 (水) 07:40 (UTC)
- 記事全体がスタブでなければ本大会の対象にはなりません。詳しくは参加案内の節をご覧ください。--QuietJapan(会話) 2019年12月4日 (水) 14:32 (UTC)
- 解説ありがとうございました。--リボンちゃん(会話) 2019年12月5日 (木) 07:20 (UTC)
なにか受益はあるのでしょうか?
僕の価値観はかなり即物的です。その上でひとつお尋ねしたいのですが、参加賞や順位賞も含め、この大会でなにか頂けるものはあるのでしょうか? ・・・正直、「寄付依頼広告が出なくなる」等のメリットがあればそれだけでも参加する意義は感じます。--砂漠の雪(会話) 2019年12月8日 (日) 07:26 (UTC)
- 結論から申し上げれば、何位だったという事実以外は何も貰えるものはありません。この大会はあくまでもWikipediaの記事を改善する活動の一部だからです。Wikipediaでの活動はボランティアであるので、そこに利益を発生させることはできません。--QuietJapan(会話) 2019年12月8日 (日) 08:20 (UTC)
- ご返答、ありがとうございました。--砂漠の雪(会話) 2019年12月8日 (日) 09:25 (UTC)
報告した記事の加筆依頼について
こんばんは。加筆大会で報告した記事を加筆依頼に出すことは可能でしょうか。(例:映画の記事の場合、批評の加筆ができなかったため加筆依頼を出す、など)リトルスター(会話)
- 可能です。加筆大会と加筆依頼は全く別物です。--Reiwa period(会話) 2019年12月11日 (水) 01:17 (UTC)
- ありがとうございます。加筆大会に参加するには全体的に加筆しないといけないのかと不安だったもので、安心しました。リトルスター(会話) 2019年12月11日 (水) 09:25 (UTC)
加筆期間の時間表記はJSTかUTCか
こちらの記事にて加筆を行ったのですが、投稿時間が2019年12月31日 15:49 (UTC)で、JSTでは1月1日になってしまいました。Wikipedia:第2回加筆大会/報告ページではReiwa period様が「2019年12月1日から12月31日までに行った加筆」としか仰っておらず、UTCかJSTかによってエントリーの対象になるかどうか変わってしまうので、念のためこの加筆期間の時間表記がJSTかUTCかどちらなのか教えてくれないでしょうか?--Koki0118(会話) 2020年1月1日 (水) 14:20 (UTC) *誤字修正--Koki0118(会話) 2020年1月2日 (木) 05:57 (UTC)
- JSTです。そのため残念ながら加筆大会の対象外です。--Reiwa period(会話) 2020年1月1日 (水) 21:59 (UTC)
- 返信 承知しました。返信ありがとうございます。--Koki0118(会話) 2020年1月2日 (木) 05:56 (UTC)
結果報告
先ほど加筆大会の結果報告を行いました。これを以て、加筆大会は全ての日程を終えました。参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。--Reiwa period(会話) 2020年1月14日 (火) 22:03 (UTC)