Wikipedia:管理者伝言板/その他の伝言
このページは、Wikipedia:管理者伝言板にて報告する際に、他に適切なサブページやセクションが存在しない場合に使用するところです。
その他の伝言
上記の各項目に当てはまらない管理者・削除者・巻き戻し者・インターフェース編集者・編集フィルター編集者への伝言はこちらにお願いします。
管理者・削除者権限、ビューロクラット権限、チェックユーザー権限、オーバーサイト権限の使用について異議の申し立てや対話、問い合わせをしたい場合には、会話ページ編集ブロック中の利用者はメーリングリストを、それ以外の利用者は各ノートに申し立て、必要に応じてコメント依頼を利用してください。
質問関連はWikipedia:井戸端、告知関連はWikipedia:お知らせなど、適切な場所でお願いします。
NavFrameが無効になっている
- 報告現在、NavFrameが無効になっています。--切干大根(会話) 2017年4月28日 (金) 13:02 (UTC)
Template:陸上競技オリンピック日本人最上位女子マラソン
Wikipedia:削除依頼/Template:陸上競技オリンピック日本人最上位男子マラソンで削除判定が出ているTemplate:陸上競技オリンピック日本人最上位女子マラソンが削除されていません。どなたか削除をお願いします。--Rain night 2017年7月23日 (日) 07:21 (UTC)
- コメント 当該削除依頼は「Template:陸上競技オリンピック日本人最上位男子マラソン」に対して行われているもので、女子のテンプレートについては(リダイレクトであればともかく通常のテンプレートページであるため)依頼対象外です。恐れ入りますが、再度削除依頼を提出してください。--アルトクール(会話) 2017年7月23日 (日) 07:26 (UTC)
- 「削除依頼タグが付与されている」という理由だけでは削除依頼対象とはいえません。(本来なら、削除依頼自体が「陸上競技関連テンプレート」で対象ページを明確に2つ挙げればよかったのにそれがされていなかったのは依頼側の落ち度です。)--アルトクール(会話) 2017年7月23日 (日) 07:28 (UTC)
- コメント 同様削除依頼Wikipedia:削除依頼/Template:世界陸上競技選手権大会日本人最上位女子マラソンでは一緒に依頼されている男子マラソンと私が追加した男子10000mと女子10000mも一緒に削除されています。削除した管理者の見落としだと思います。対処したJungleCrowさんのコメントをお願いします。--Rain night 2017年7月23日 (日) 07:47 (UTC)
- コメント それであれば、ここではなくて直接当該管理者の会話ページで「対処漏れではないか」を確認してください。対処漏れかどうかの確認については権限行使を伴う可能性はありますが、会話ページで尋ねても問題ありません。--アルトクール(会話) 2017年7月23日 (日) 07:59 (UTC)
- コメント 問い合わせがあったので会話ページでも答えましたが、Wikipedia:削除依頼/Template:陸上競技オリンピック日本人最上位男子マラソンにてTemplate:陸上競技オリンピック日本人最上位女子マラソンの審議が行われているようには私には読み取れませんでした。Rain nightさんには見落としにみえるのかもしれませんが、女子のほうは削除判定をしたつもりもありません。そのため、これから審議なしで削除するつもりもありません。削除が必要であれば、別途依頼してください。 --JungleCrow(会話) 2017年7月25日 (火) 14:26 (UTC)
- コメント Wikipedia:削除依頼/Template:陸上競技オリンピック日本人最上位女子マラソンを出しました。同様なテンプレートなのに二度手間をかけなければいけないのでしょうか。--Rain night 2017年8月15日 (火) 08:40 (UTC)
- 報告 審議の結果削除されました。--210.173.68.186 2017年10月8日 (日) 23:46 (UTC)
- コメント Wikipedia:削除依頼/Template:陸上競技オリンピック日本人最上位女子マラソンを出しました。同様なテンプレートなのに二度手間をかけなければいけないのでしょうか。--Rain night 2017年8月15日 (火) 08:40 (UTC)
乗っ取られたアカウント?
- 現在削除依頼中の日本の部活動に対して、半保護の原因となったIPの投稿と同じ内容を記入した利用者:Piggy1(会話 / 投稿記録 / 記録)さんという方がいるのですが、「1年半ぶりの編集」「今までの編集傾向と全く違う」ことから、アカウントの乗っ取りを疑っています。判断するすべはシステム上ないかと思うのですが、一応報告しておきます。なお余談ですがPiggy1さんの靴下は無期限ブロック中ですが、本体は無期限になってないんですね--Doripoke(会話) 2017年8月4日 (金) 20:22 (UTC)
- 乗っ取りは「ブロック」で対応することになりますが、その場合はWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへの報告になります。まずは、対象アカウントに対して注意喚起を会話ページに行ってください。--アルトクール(会話) 2017年8月5日 (土) 16:49 (UTC)
wikipedia:削除依頼関連
削除ログを見ていたのですが、要約欄を秘匿した方がよいのではないかと思われるものがございます。ご判断いただき、対処をお願い致します。--Chiba ryo(会話) 2017年8月31日 (木) 07:13 (UTC)
- 8/30 14:09(UTC)に削除された記事
- 8/30 12:30(UTC)に削除された記事
- 8/30 12:29(UTC)に削除された記事(2件)
- 8/30 12:28(UTC)に削除された記事(2件)
Wikipedia:コメント依頼関連
この暴言を、今報告出来るところが見当たらなかったため、ここで伝言しました。--49.104.37.31 2017年9月20日 (水) 18:42 (UTC)
InternetArchiveBotによる誤った出典リンク切れのタグについて
Wikipedia:バグの報告に報告しましたら、対応しかねるので管理者伝言板にとアドバイスをいただいたので、こちらに書かせていただきます。
BotであるInternetArchiveBotにより出典リンク切れのタグが多くの記事につけられております。ですが、確認したところ切れていないものに一斉にダグつけしており、例えば、こんな具合です。レジェンド・オブ・フィスト 怒りの鉄拳 Botなのでほかにも多数あるようです。2,3は取り消しで対処しましたが数が多そうなのと今後も増えるのかもと懸念いたします。正直Botに関しての理解もなく勝手が分らずに、このBotのタグづけに関する基準に困惑しております。もし可能ならば停止をお願いしたくうかがいました。ご判断いただき、ご検討ください。--Ponfuni(会話) 2017年10月1日 (日) 07:49 (UTC)
- 返信 IABotについてはWikipedia:Bot/使用申請#InternetArchiveBotにおいて同様の話題が出ていますね。botの説明読んだのと動作報告見ている限り何らかの理由(アクセス制限等?)でbotからアクセスできない(どうも中国語のサイトにおいてこのパターンが多いようです)か、ページが存在しているのにサーバーが404を返してしまっているかが大半のようですが。
- (もし特定のページで何度もこのbotが走るのを避けたい場合は
{{cbignore}}
or{{nobots|deny=InternetArchiveBot}}
を使えってことですがまあ現状大量のページで同問題は発生しているので対処としては不十分ですよね…… --Hina(会話) 2017年10月5日 (木) 17:04 (UTC)
Hinaさま 返信ありがとうございました。そうですか、それは弱りましたね。しかしながら問題になっているのなら何か動きがあるのかもしれませんね。わざわざ調べて頂いて感謝申し上げます。またこの流れで質問することいになり恐縮ですが、()内に書かれたコード?はどこを見れば使い方が分るか、もしご存知なら教えていただけませんでしょうか。お手数かけてごめんなさい--Ponfuni(会話) 2017年10月7日 (土) 00:04 (UTC)
- w:en:User:Cyberbot II/Run/Dead-links/ja の内容を
disable
に置き換えれば IABot は停止しますが、停止させる場合は理由をオペレーターに告げてあげてください。そうしないと、勝手に再開されてしまいます。--rxy(会話) 2017年10月7日 (土) 01:43 (UTC)
rxyさま さっそくのご返事ありがとうございます。記事編集以外の事を何も知らないために、重ねて質問を申し訳ありません。まずは、Botであるために日本の管理者のみなさまでは判断がつきかね対処はできないという理解でよろしいのでしょうか。次に、rxyさまの教えて下さった方法は特定のページに来ないようにするわけではなく、Bot自体を停止させるという理解でいいですか。 また、その場合はw:en:User:Cyberbot II/Run/Dead-links/jaのページに行って、enableとだけ書いてあるのをdisable
にすればよいということでしょうか。また停止させる理由をオペレーターに告げるにはどこに行けばよろしいのでしょうか、日本語で説明して大丈夫でしょうか。お手数ですがお知らせ頂けると幸いです--Ponfuni(会話) 2017年10月7日 (土) 05:46 (UTC)
- うーん…。誤作動としてブロックできなくもないですが(過去に一度私がブロックしています)、どうしましょうかねぇ。。。私が書いた方法は Bot をウィキペディア日本語版上での作動を停止させるものです。Ponfuni さんご認識のとおり、 disable に書き換えて保存するだけです。オペレーターへの連絡は w:en:User_talk:Cyberpower678 で可能であれば英語で書いてください。日本語で書いた場合、おそらく機械翻訳を使って読むことになるので、文章構成を機械翻訳に優しい書き方にしないと、理解してもらえない場合があります。また、差分やリンクで具体的な場所と問題を書いてあげると、直してもらいやすくなります。なお、生きているリンクが誤ってアーカイブをつけられてしまっているケースは、toollabs:iabot の "Submit Bug Report" から "Report false positive" のページで URL を1行ごとに列挙して偽陽性の報告をすることができます。 --rxy(会話) 2017年10月7日 (土) 07:04 (UTC)
ご返事ありがとうございます。なるほど理解いたしました。日本語版での停止ですか・・・問題を把握しておられる管理者のみなさまがされないのに、理解の足りなさそうな自分がしていいものかどうか正直躊躇いたします。このBotが他の言語でも動いているなら多分同じような問題が起こっているのではないでしょうか。しばらく様子を見ればなんらかの改善もしくは停止があるかもと期待するのは無意味でしょうか。--Ponfuni(会話) 2017年10月7日 (土) 08:09 (UTC)
ところで上記でPonfuniさんが示されていたdeadlink誤認ですが、存在しない(?)パラメータのdeadurl=no
をデッドリンク表記の誤用と認識された可能性があることに気付きました。どうやら他のbotの生成したもので、それとの兼ね合いもあるようなので意図せぬバグとして報告して例外対応を含めてもらう必要があるかもしれません。--Hina(会話) 2017年10月7日 (土) 09:57 (UTC)
- ところでFAQも参照 --Hina(会話) 2017年10月7日 (土) 11:32 (UTC)
Hinaさま ありがとうございます。何ぶん技術的な事を何も知らないためにひとつのご意見に質問ばかり増えてゆくのをお許しください。まず、おっしゃる「存在しない(?)パラメータ」というのはページから一般編集者が削除できるものではないものですか? 実は、自分がリンクを貼った記事で同じようにリンク切れをつけられたものが結構あり、一方でまだBotが巡回していないのか、タグがついていないもの、またBotが来た履歴はあるのにタグがついてないものもあります。おっしゃるパラメータとやらが本当に影響しているのか知るためにも、自分の知る誤作動記事やそうでない記事でパラメータが残っているのかどうか検証してみたいのですが、それは一般の編集者でも確認できることでしょうか?--Ponfuni(会話) 2017年10月8日 (日) 14:04 (UTC)
- コメント (ところで当該botですが現在暫定でブロックされています) もし
deadurl
が原因であれば、差分:レジェンド・オブ・フィスト 怒りの鉄拳のように除去することで問題を回避できます。(この変更後に手動でURL自動修正を実行しましたが問題の再発はしていません。) --Hina(会話) 2017年10月8日 (日) 14:35 (UTC)
Hinaさま ありがとうございます。ゆっくりになるかもしれませんが、とりあえず自分の知るタグのつけられた出典にそのパラメータがついていないか、またタグのついていない方はどうか調べてみたいと思います。もし何か分りましたらこちらにご報告させていただきます。この質問に対しご返事くださった方に感謝いたします。いつも利用者の為にありがとうございます。--Ponfuni(会話) 2017年10月8日 (日) 23:42 (UTC)
- Hi, can somebody, explain to me in English what exactly the bot is doing wrong? I would like to fix any problems users have encountered with it.—CYBERPOWER (会話) 2017年10月9日 (月) 00:00 (UTC)
- At first (10/1), Ponfuni reported there are some articles where the bot tags links which is not dead as being dead. User:Hina suspects some pages deny access from the bot, resulting in false positives.
- On 10/7, User Hina noticed the parameter "deadurl=", which is not in use in jawp, is perhaps making the bot confused. Hina suspects it may be interpreted as an improper expression of a dead link. He then removed the parameter from the article and make the bot run on it manually, confirming a proper run.--赤の旋律/akasen(talk) 2017年10月9日 (月) 00:37 (UTC)
- @赤の旋律: Thank you for the prompt response. Do you think you can provide me an example so I can verify and look into this problem? Naturally I want IABot to function correctly on the wikis it runs on.—CYBERPOWER (会話) 2017年10月9日 (月) 00:44 (UTC)
- The case User:Ponfuni first reported was [1]. These links([2] and [3]) are not dead, but IAbot tagged them as dead and added "deadlinkdate" parameter, resulting in "[リンク切れ]" shown on the article.
- At Wikipedia:Bot/使用申請#InternetArchiveBot there are some reports.
- User:JapaneseA reported the same problem as above([4]). IAbot added "deadlinkdate" parameter to [5], which is not dead.
- He also reported the expression of month is wrong, for example "2017年09月" should be "2017年9月". This has already been fixed, I assume.
- User:ひむちや reported the urls in the report IAbot puts on the talk page are wrongly interpreted by mediawiki. "urlの書式設定/使用方法を修正" is interpreted as one lengthy url. (I think making it "url\sの書式設定/使用方法を修正" will fix the problem.)
- And the one posted on the talk page of the bot.
- These are all bug reports I have read so far.--赤の旋律/akasen(talk) 2017年10月9日 (月) 02:17 (UTC)
- For number 1, I assumed the behavior was similar to enwiki and other wikis. On those wikis the presence of the archive without deadurl= implies the link is dead unless deadurl=no is set. Here it's the exact opposite, where one has to add deadlinkdate to mark the URL as dead. I will make the adjustments tomorrow. Number 2 is fixed. I received several reports early on and fixed them. For number 3, that is fixed by adjusting the on wiki configuration page. I'll fix that too tomorrow. For number 4, that isn't a bug, but a misunderstanding. The short form and longform URLs load identical content. If this conversion to longfkrm URLs is not desired, I can shut it off. I hope this helps.—CYBERPOWER (会話) 2017年10月9日 (月) 02:25 (UTC)
- I forgot tell you, JapaneseA requested the repair of false dead links by a bot.
- When you finish the fix, please let me know. Then I will notify W.CC and others of it. --赤の旋律/akasen(talk) 2017年10月9日 (月) 02:54 (UTC)
- For number 1, I assumed the behavior was similar to enwiki and other wikis. On those wikis the presence of the archive without deadurl= implies the link is dead unless deadurl=no is set. Here it's the exact opposite, where one has to add deadlinkdate to mark the URL as dead. I will make the adjustments tomorrow. Number 2 is fixed. I received several reports early on and fixed them. For number 3, that is fixed by adjusting the on wiki configuration page. I'll fix that too tomorrow. For number 4, that isn't a bug, but a misunderstanding. The short form and longform URLs load identical content. If this conversion to longfkrm URLs is not desired, I can shut it off. I hope this helps.—CYBERPOWER (会話) 2017年10月9日 (月) 02:25 (UTC)
- @赤の旋律: Thank you for the prompt response. Do you think you can provide me an example so I can verify and look into this problem? Naturally I want IABot to function correctly on the wikis it runs on.—CYBERPOWER (会話) 2017年10月9日 (月) 00:44 (UTC)
To:CYBERPOWER
These are examples大内貴仁 安志杰 導火線 FLASH POINT 恵英紅 嚴華 ワン・バオチャン 捜査官X 孫文の義士団 リン・ホン--Ponfuni(会話) 2017年10月9日 (月) 04:28 (UTC)