コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia‐ノート:メインページ強化記事投票所/項目候補

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。オオミズナギドリ (会話 | 投稿記録) による 2013年11月12日 (火) 14:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (2013年11月12日の更新について)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

過去の議論

疑問

これは英語版をはじめとしたいくつかの言語版でやっているen:Template:Did you knowの日本語版ですか?加えてメインページ向けのリリースなのに掲載基準としてWikipedia:検証可能性(の厳守)がないまた検証可能性のけの字も触れられていないのはどうしてですか?--210.163.19.171 2010年4月17日 (土) 15:09 (UTC)[返信]

こんにちは。議論についてはこちらで行っておりますので、よろしくお願いします。--R.Lucy 2010年4月17日 (土) 15:14 (UTC)[返信]

強化記事スタートに伴う、月間強化記事賞の制度のあり方について

強化記事投票所のスタートに伴い、Wikipedia:月間強化記事賞の制度をどのようなものにすべきかについて、Wikipedia‐ノート:月間強化記事賞#新制度(強化記事)との兼ね合いについてで議論を提起中です。よろしければご意見をお願いいたします。-- 2010年5月3日 (月) 22:59 (UTC)[返信]

月間強化記事賞にエントリーされた記事の推薦について

2010年5月3日 (月) 00:00 (UTC)に推薦された工藤平助ですが、現在Wikipedia:月間強化記事賞/投票にエントリーしています。月間強化記事賞にエントリ済みの記事の扱いについてはルールがないようですが、何か決めておいたほうがいいのではないでしょうか。工藤平助は同じ更新を対象に2回月間強化記事賞にエントリする可能性がありますが、これはあまり好ましいことではない気がします。-- 2010年5月4日 (火) 16:12 (UTC)[返信]

むずかしいですね。どうしましょう。強化記事投票所・強化記事賞ともに「同一差分でのエントリーは1回のみ」としておけばいいでしょうか。強化記事賞にエントリーされたことがあっても強化記事投票所でエントリーしたことがなければ、その記事は「メインページでの紹介」という観点では拾っておきたい気がします。--R.Lucy 2010年5月4日 (火) 22:14 (UTC)[返信]
月間強化記事賞のほうでは「過去の強化記事賞にエントリされた記事については、それ以降から当月末日までの加筆についてのみ評価の対象とします」というルールがあります。強化記事投票所のほうでも念のため明文化しておいたほうがいいかもしれませんね。-- 2010年5月5日 (水) 14:24 (UTC)[返信]
了解です。特に問題なければ「推薦について」に「また、同一差分でのエントリーは1回のみ可能です。」の文言を追加致します。--R.Lucy 2010年5月6日 (木) 00:50 (UTC)[返信]

チェック - 追記しました。--R.Lucy 2010年5月10日 (月) 15:37 (UTC)[返信]

選出記事数について

思っていたよりも推薦される記事の数が多い気がします。念のため推薦記事数が20以上になった場合の選出記事数を決めておいたほうがいいと思うのですが、いかがでしょうか?-- 2010年5月7日 (金) 14:42 (UTC)[返信]

どの程度続くかわかりませんが、始まりは好調で何よりです。対応としては以下が挙げられるでしょうか。
    • (現状)最低2記事、10以上で3記事
    • (案1)最低3記事、20以上で4記事(新着と同条件にする)
    • (案2)最低2記事、10以上で3記事、20以上で4記事(20以上を追加する)
    • (案3)最低2記事、20以上で3記事(3記事掲載条件を引き上げる)
個人的には変更するのであれば案1がいいかなと思います。もうちょっと様子見た方がいいかもしれませんが。--R.Lucy 2010年5月8日 (土) 01:59 (UTC)[返信]
個人的には今のペースは一時的なものかもしれないので、基本は現状を維持しつつ増加にも対応するという意味で2の案をイメージしていました。ギリギリですがまだ20を超えてはいませんし、おっしゃる通りしばらく様子を見てみましょうか。-- 2010年5月8日 (土) 02:32 (UTC)[返信]

いくらスタート直後とはいえ、28は多すぎる気がします。暫定的に「20以上で4記事」を導入してみませんか?-- 2010年5月17日 (月) 10:08 (UTC)[返信]

では本日更新分よりしばらく4つ紹介してみましょうか。--R.Lucy 2010年5月17日 (月) 12:40 (UTC)[返信]
ありがとうございます。ある程度経てばもう少し落ち着くと思います。-- 2010年5月17日 (月) 14:33 (UTC)[返信]

前回の更新からの間隔

現在更新作業は「前回の更新から少なくとも72時間は間隔をとってください。」となっていますが、定時に更新しやすいよう、Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補にならって70時間としてみてはどうでしょう?-- 2010年5月7日 (金) 14:42 (UTC)[返信]

すいません、移行時の記述ミスですね。必ず72時間空けなければならないということは無いので、70時間に訂正しました。--R.Lucy 2010年5月7日 (金) 21:48 (UTC)[返信]

案内があったのでこちらに記します/「強化記事」の名称再考

終了との案内があったので、場違いを感じつつもここに記しますが、メインページの表記「強化記事」を見て、「強化すべき記事」と誤読しました。よくよく考えればメインページは読者向けなので「強化された記事」と読むべきなのでしょうが、どなたでも編集できる事典を標榜する以上、現在の表記では私と同様な誤読を排除できないと思います。メインページの表記について再考されてはいかがでしょうか。--竃馬 2010年5月8日 (土) 06:50 (UTC)[返信]

コメント 難しいように思います。この問題は、どちらかというと日本語(の漢字連結表記)が持つ表現の曖昧さから来てるもので、極端な話「新規作成記事」も「新規に作成された記事」なのか「新規に作成すべき記事」なのか分かりません。この辺り、例えば私が英語でTwitterでアナウンスしたときにはImprovedと訳しましたが、英語と違って日本語では「した」「された」「すべき」などを省く表現方法(広く一般的ですが)が原因だと思います。変えるならそのまま「強化された記事」などのように省略しない形しかないと思いますが・・・冗長な気がします。あと、節のタイトルに、内容の類推出来るような形に追加しました。--青子守歌会話/履歴 2010年5月8日 (土) 07:41 (UTC)[返信]

oldid修正(2010年5月15日)

こんにちは。卓袱台電気通信で{{強化記事差分}}に指定するoldidの値に誤りがあったようでしたので、修正してみました[1]。ご確認お願いします。--Penn Station 2010年5月15日 (土) 04:00 (UTC)[返信]

私の手違いでした。ご修正ありがとうございます。-- 2010年5月15日 (土) 07:07 (UTC)[返信]

更新間隔について

#選出記事数についてでも話がありましたが、嬉しいことに当初想定していたよりも推薦される数が多いようです。掲載間隔を短くするか、記事選出数を多くすることでよりたくさんの記事をメインページに掲載したいと思いますが、どうでしょうか。--R.Lucy 2010年5月17日 (月) 04:40 (UTC)[返信]

ライオン

ライオンですが最新版はほぼMoss氏により信頼性が足りないという理由で、ほぼ以前の状態に戻されており、その後、翻訳者により、翻訳前の状態に戻されております。--Koolah , 2010年11月12日 (金) 00:13 (UTC)[返信]

履歴を見る限り「Moss氏によりほぼ以前の状態に戻され」た、というのは事実とはそぐわないように思われます。どう「信頼性が足りない」のかよくわかりませんが、丁寧に付けられていた画像をほとんど削除したり、出典のついた記述を説明なくあちこち除去したりといったMoss氏の編集に対し翻訳者のЧК氏が気を悪くされた、というふうに私には思えるのですが。生物に関してはよくわからないので手をつかねているのですが、私にはMoss氏の編集は荒らし同然に見えます。--頭痛 2010年11月12日 (金) 00:25 (UTC)[返信]
出典付きの文章の削除はプロジェクト‐ノート:生物#生物における外部リンクでの出典についてが参考になるかもしれません。
まぁ、理解不能な削除もありますね。([2])。ここは、Moss氏の編集方針にコメントする場ではないので、話を戻します。
もし強化記事の対象にするのであれば、[3]の差分でしょうか。一応、6kbの加筆はあります。この差分では、投票しないけれど。--Koolah , 2010年11月12日 (金) 01:13 (UTC)[返信]
プロジェクトでも事前に話し合われていなかったような個人的な編集方針から有意な記述の削除がなされた、と考えてよろしいでしょうか。Moss氏についてはWikipedia:コメント依頼/Mossが出ているようなので後ほどそちらにコメントしようかと思います。最新版についてはЧК氏に打診した上で、翻訳後の利用者:Moss氏が編集する前の版に戻すべきではないか、と考えます。--頭痛 2010年11月12日 (金) 01:35 (UTC)[返信]

(インデント戻します)ある程度整理した後にライオンのノートページにて説明するべきかと思いましたが翻訳者によってノートページの翻訳に関する段落ごと除去されてしまったことと、こちらにて議論が進んでいるようでしたので説明致します。

  • 生物分類表が削除されたテンプレート、あるいは英語版をそのまま持ち込み。日本語での分類名(ネコ目、ライオンなど)の除去、IUCNレッドデータに関しては日本語版の方がより新しいバージョン(2010年ver.3→整理時にver.4に修正、英語版はver.2)を用いていた、CITES(ワシントン条約)の除去、シノニムを別名と訳しているなどの問題。
  • 出典無効、外部リンク切れとなった出典、およびそれらからなる記述をそのまま持ち込み。

1回目の整理で除去したのはおおむねここまでです。ついで以下の整理において大規模な改編が予測されたこと(結果1行のみの記述になった小段落もあり)、画像内の説明も含めるとインドライオンの生息地・保護状況(文中ではアジア種などと記述されていましたが)について4度(冒頭文、分布と生息地、保全状態内に画像の説明も加えて2度)も類似した記述があったこと、既存の画像と重複(走行するメス、亜種トランスバールライオン)などの理由から画像も一時的に撤去しました。続けて

  • 「Wikipedia:信頼できる情報源 5.日本語以外の言語で書かれた情報源」より「同じ品質と信頼性だと仮定した場合、日本語の情報源はできるだけ提供されるべきで、外国語の情報源より常に優先して使われるべき」および「Wikipedia:編集方針 3. 他の人が書いた情報(意味内容)は保存するよう努めてください」における除去する理由「重複」により翻訳された内容のうち既存の記述と重複するものを除去。
  • ライオンに関連しない記述の除去および競合する内容。例として上位分類であるヒョウ属Pantheraの由来がありましたが、これはヒョウ属で説明すべきものでしょう。もしPantherの由来になっているのであれば、それこそヒョウで説明すべき事柄です。また特に前置きもなくチーターの幼獣の90%がライオンに捕食されるという記述がありましたが、これはいかがなものでしょうか?ライオンだけがチーターの幼獣をほとんど食べてしまうのでしょうか?チーターの執筆する際の参考文献では「ライオンやブチハイエナなどの肉食獣による死亡率は73%」とあります。 極端な例ではありますが一応付け加えておきます。

2回目の整理で除去したのはおおむねここまでで、1回目の編集で除去し忘れた箇所の除去と、既存の脚注の設定が誤っていたため修正、細部の追記を並行して行いました。以降

  • 上記のようにウィキプロジェクト:生物でも意見を求めておりますが、外部リンク(ヒグマで長期荒らしが提示、除去を繰り返していると思われるタイガーテリトリーなどようなサイトやTV、動物園のサイト、ナショナルジオグラフィックのニュースなど)を元に記述された箇所について精査。あるいは出典の無い個所の除去。おそらく翻訳時に生じた主観的表現あるいは不自然な表現の訂正(彼ら、ハンター<ライオンを指して>など)。
  • 参考文献として提示され、文中の比率が多い洋書にあたる(脚注の番号とページ数が対応しているようでしたが、誤っているのかと番号とページ数が合致しない脚注もいくつかありました)。あるいは同等の内容が記述された和書の検索。

といった整理を長期的に行うつもりでしたが、翻訳者によって翻訳前の版に差し戻しされたのちにIPユーザーによって生物分類表のみ修正された翻訳語の版に編集が行われました。蛇足ながら「信頼性が足りない」と明言したこともないですし、「ほぼ以前の状態」にも戻していません(翻訳語110k→整理後84k、翻訳前は21k)。方針は順守することをこころがけているつもりですし、よもや初対面の方に「荒らし」と呼ばれるような編集も行ったつもりはありませんがいかがでしょうか?--Moss 2010年11月12日 (金) 11:29 (UTC)[返信]

まったく説明になっていません。出典のリンク切れは代わりの出典を探すべきものでしょう。少なくとも何の議論もなしに記述ごと除去するようなものではない。画像がひとつだかふたつだか重複していたことがなぜ20以上の画像を削除する理由になるのですか。それに画像のキャプションと本文の説明は別です。冒頭の文章は概要文であり、後段と重複するのは当たり前です。スタイルマニュアルを読んだことがないのですか。生物の名称についてはなにひとつ知りませんが、ライオンの学名「Panthera leo」のうちの「Panthera」が上位分類と共通であるからPantheraの説明をまるごと削ったのですか? 記述を簡略化するわけでもヒョウ属に移すわけでも誘導を行なうわけでもなく? そうして時間をかけた記事を投稿した直後に、ノートに議論提起もせずに要約欄のコメントだけで3万バイトも削ったりすれば執筆者が気を悪くするかもしれない、というようなことは投稿前に何一つ考えなかったのですか? 方針というのはそれが指し示している意味を汲み取るべきものであって字面をなぞっていればいいというものではありません。編集方針の文言を理由にしながらそのことでかえって意味のある記述を記事から除去しているならそれは編集方針に逆らっているのと同じです。
ついでに聞きたいのですが、履歴を見たところ過去に「歴史的な分布状況」を二度にわたって議論を経ずに除去しているのを見つけました[4]、私には無関係な記述とも他と重複した記述にも見えません。ヘロドトスに関する記述が削られているのはなぜですか。大変失礼。差分しか見ていなかった。取り消し--頭痛 2010年11月12日 (金) 13:15 (UTC)--頭痛 2010年11月12日 (金) 12:25 (UTC)[返信]

ここは「メインページ強化記事投票所/項目候補」ですので、記事内容の現状に問題があると思う場合は当該ノートで、個別の利用者の編集を論点に問題提起をしたいのであれば会話ページなどで、それぞれお願いします。その上でここにフィードバックして議論していただけないでしょうか?--海獺 2010年11月12日 (金) 12:33 (UTC)[返信]

Moss氏のほうに異存がなければ、2010年11月12日 (金) 11:29 (UTC)以降の議論をとりあえずノート:ライオンにコピーした上で議論を続けたいと思いますが、いかがですか。--頭痛 2010年11月12日 (金) 12:42 (UTC)[返信]
私としてはノート:ライオンに議論の場を移すことに異存はありません。--Moss 2010年11月15日 (月) 09:05 (UTC)[返信]
ノート:ライオンに記述を移しました。--頭痛 2010年11月15日 (月) 17:07 (UTC)[返信]

投票する前に、独自の研究をチェック・排除し、執筆者に厳重注意すべき

淫蕩の記事を見ていただきたい。極度に酷い、独自の研究のかたまりのような記事だった。こういうものを放置したうえに、よりによって投票して強化記事としてウィキペディアのトップページに載せるとは何事だ? やっていることは「強化」ではなくて、「悪化」「極悪化」だ。 投票者は、まずよくウィキペディアのルールページを熟読して、本当にウィキペディアのルール通りに書かれているのか? 各記事が出典を正しく用いて書かれているか?、ウィキペディアンが勝手に情報を合成していないか? ウィキペディアンの個人的な連想で次々を情報を結びつけていないか? 本当に直接的にその項目名と各文章を結びつける出典が存在しているのか? という点をよくよくチェックしてから投票すべし。独自の研究に陥って肥大化しているような悪質な記事に対しては、鵜呑みにして投票するのではなく、早く問題箇所を非表示化したり、執筆者に対して二度とそういう悪質な記事を書かないように厳重注意するべき。そうしないと、悪質な執筆者というのは、自分がルール違反をしていることや、独自の研究の塊のような思考を行っていることに気付かず、次々とウィキペディアを汚染してゆく。この強化記事の投票コーナーには肥大化した記事が集まってくる。そして異常に肥大化した記事の数割程度は独自の研究。なので、ここでチェックも同時に行い、汚染の拡散を止めるとよい。--220.107.221.119 2011年6月28日 (火) 03:32 (UTC)[返信]

上記IP氏の問題提起に関連してノート:淫蕩#コメント依頼20110629にて広くご意見を募りたいと思います。--Damena 2011年7月1日 (金) 06:43 (UTC)[返信]

推薦した記事がどうも加筆途中のようです

実は重陽さんの「アン女王戦争」を推薦させていただいたのですが、本文がどうも加筆途中のようにも感じられます。こういう場合は一旦除去となるのでしょうか。尚、ご本人のノートページにも同じ旨を記入しています。--Ishino 2011年11月14日 (月) 07:53 (UTC)[返信]

まだIshinoさん以外に票がついていないようですし、除去することができると思いますよ。ちなみに他の利用者の票がついた場合、除去には合意形成が必要だと思いますが、除去できなかったとしてもルール上「同一差分でのエントリーは1回のみ可能」、裏を返せば差分が異なれば2回以上のエントリーも可能と解釈できますので、加筆開始から途中までを1回目、途中から加筆完了までを2回目とする形で再度の推薦が可能かと思います。--Pastern 2011年11月14日 (月) 10:59 (UTC)[返信]
Pasternさん、ありがとうございます。重陽さんの意見も伺った上で、今回は一旦取り消したうえで、完成されたころにまた推薦させていただこうと思います。個人的に、このアン女王戦争関連の投稿もやっているせいか、この記事には惹かれますので。--Ishino 2011年11月14日 (月) 15:12 (UTC)[返信]

選出記事数について(その2)

このところ記事の推薦が活発で喜ばしいのですが、反面選出が非常にシビアな状況になりつつあります。推薦記事数に応じて、選出記事数をもう少し増やすことを提案いたします。現在は原則2記事、推薦記事数10以上で3記事ですが、推薦記事数15以上で4記事、推薦記事数20以上で5記事と増やしてみてはどうでしょう。(強化記事投票所で推薦される記事は総じてレベルが高いので、おそらくこのくらいにしても選出される記事のレベルが低下することはないはずです)--Pastern 2011年11月28日 (月) 09:38 (UTC)[返信]

記事数を増やす提案について賛成いたします。またご提案とは異なりますが、投票権を使い切った人が推薦するに足る記事を示す場もあっても良いかもしれません。--Tiyoringo 2011年11月28日 (月) 10:41 (UTC)[返信]
コメント強化記事の候補が挙げられている場としては現在、Wikipedia:最近大幅加筆された記事がありますが、もう少し絞り込んで挙げる場を設けるのもいいかもしれませんね。--Pastern 2011年11月29日 (火) 09:54 (UTC)[返信]
枠を増やすということは、相対評価よりも絶対評価を採用する雰囲気なので、記事数よりも得票数を選出記事数の基準とするのもよいような気がしました。私は状況をよくはわかっていないので、気がするというレベルにとどまりますけれど。--Calvero 2011年11月28日 (月) 15:28 (UTC)[返信]
コメント票の入り方は時期によってばらつきがあるので、基準となる票数を具体的に決めるのは難しい気がします。ただ、一定以上の得票があるのに他の記事の票数との関係で選出されず除去となった記事について、枠がもう少しあればと感じることはありますが…-Pastern 2011年11月29日 (火) 09:54 (UTC)[返信]
こんにちゃは。Pastern様のご提案に賛成です。とっても素敵な記事が残念ながら落選しちゃうのは残念です。--朝に弱い姫 2011年11月30日 (水) 10:09 (UTC)[返信]
Pasternさんのご意見も、Tiyoringo さん、Calveroさんのご意見もそれぞれもっともだと思います。一番残念なケースは、例えば「推薦してある記事が10以上」あって、3位目同点が2件とか3件あって、「得票数が同じ場合は古い推薦から順に選択」によってその内1件が選ばれたんだけど、同点の残りが「推薦から14日以上」で消えてしまうという場合じゃないでしょうかね。そうでなければ次回には確実に入ったかもしれないのにと。
Pasternさんのご意見の通りでも良いと思いますが、それがダメでも、「合格同点の場合は推薦から14日以上の記事はみんなTemplate:強化記事」に入れてしまおうとか、「同点で推薦から14日以上+推薦何票以上」とか、あるいは「同点だったのに古い推薦から順に選択」に外れてしまった記事は、もうワンサイクル機会を与えるとかでもだいぶ「残念!」感は救われると思います。まあ、ルールが複雑化するのが難点ではありますが。---Ktmchi 2011年11月30日 (水) 14:14 (UTC)[返信]
Ktmchiさんご指摘の、票数は同じなのに推薦の先後の関係で除去される記事についてですが、たとえば最大選出記事数aを定めた上で、選出記事数がaに満たない場合には、aを超えない範囲で、本来同じ票数ながら除去されるはずの記事を救済するという対策はいかがでしょうか。除去の日程を延ばすのは、更新作業が複雑になりミスが生じるのではという懸念を感じます。--Pastern 2011年12月1日 (木) 09:59 (UTC)[返信]
異存御座いません。元もと「本来同じ票数ながら除去される」というのはそうしょっちゅう起こることとも思えませんし、あっても1時点では1件ぐらいじゃないでしょうかね。調べた訳ではありませんが。---Ktmchi 2011年12月1日 (木) 12:12 (UTC)[返信]
選出記事数の増加について賛成意見が複数で反対意見がなく、また推薦記事数が18にまで増えていたことから4記事選出を試行しました。引き続きご意見がありましたらお願いいたします。--Pastern 2011年12月1日 (木) 11:44 (UTC)[返信]
4記事選出を何度か試行しましたが大きな問題は起こっていないようですので、このまま反対がないようでしたら次回の更新の際にルール改定を行いたいと思います。--Pastern 2011年12月10日 (土) 12:12 (UTC)[返信]

「推薦するに足る記事を示す場」について

Tiyoringoさんご提案の、推薦するに足る記事を示す場を設ける案についてですが、導入するとすればWikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補/「Newpages」からの抜粋にならって、「Wikipedia:メインページ強化記事投票所/項目候補/Wikipedia:最近大幅加筆された記事からの抜粋」といった具合にサブページを作成するやり方などが考えられます。ご意見がありましたらお願いいたします。--Pastern 2011年12月14日 (水) 12:11 (UTC)[返信]

新着を過ぎた記事の推薦

すみません、初版投稿から1週間以上過ぎている記事があるのですが、時期を逸してしまい、新着記事として推薦することができません。このような場合、強化記事として推薦することは可能でしょうか。--Calvero会話2012年10月10日 (水) 10:15 (UTC)[返信]

現在、強化記事に選出された記事が月間強化記事賞へエントリーする流れが出来上がっていますが、月間強化記事賞について「当月の月間新記事賞にエントリーされている記事は対象外」と規定されていることから類推して、強化記事についても、新着記事に推薦されていない限りは作成後間もない記事でも推薦可能とみていいのではないでしょうか。すでに実例も存在し、2012年8月末に新規作成され新着記事に推薦されなかったテネシー軍が翌9月に強化記事に推薦され、選出されています)。--Pastern会話2012年10月10日 (水) 10:38 (UTC)[返信]
なるほど。ありがとうございます。それでは推薦させていただきたいと思います。--Calvero会話2012年10月11日 (木) 15:57 (UTC)[返信]

新着投票所で推薦された記事の取り扱いについて

Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補で推薦中の根府川駅列車転落事故が、強化記事投票所でも推薦されましたが、同一記事が同一編集に基づき、趣旨の異なる2つの投票所で同時に推薦されるのは適切ではないと判断し、除去しました。#新着を過ぎた記事の推薦の議論でも疑問が提起されましたが、新着投票所で推薦された記事の取り扱いについて明記しておいたほうがいいのかもしれません。
  1. 同時推薦は禁止する。
  2. 新着投票所で推薦された記事については、推薦から選出または除去までの間の差分に基づいて強化記事投票所で推薦することを禁止する。
  3. 新着投票所で推薦されなかった記事については、作成後間もないものであっても強化記事投票所で推薦することは可能とする。

の3点を盛り込んでみてはどうかと思います。ご意見がありましたらお願いいたします。--Pastern会話) 2012年11月13日 (火) 11:00 (UTC) (修正)--Pastern会話2012年11月13日 (火) 11:03 (UTC)[返信]

ジーン・ディクソン

2012年11月30日の更新[5]について。3票入っているジーン・ディクソンですがWikipedia:削除依頼/114.22.163.236の加筆にて審議中のため掲載していません。その代わりに犬越路を掲載しています[6]。--まさふゆ会話2012年11月30日 (金) 09:15 (UTC)[返信]

「ジーン・ディクソン」の削除審議で存続または版指定削除で終了した場合、再び推薦することは可能でしょうか。Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補では削除審議後の再推薦・投票の規定がありますが、強化記事投票所にはそのような場合の規定がないようです。--まさふゆ会話2012年11月30日 (金) 09:29 (UTC)[返信]

削除依頼を理由に選出されず、再推薦もできないというのは酷です。ジーン・ディクソンについて審議終了後の再推薦が可能であることを確認し、ルールについてもWikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補と同様の規定を追加することを提案します。--Pastern会話2012年11月30日 (金) 12:28 (UTC)[返信]
ジーン・ディクソンについては2012年12月3日の更新で除去しました。ルールについては「ただし以下の場合は更新しないで下さい。」の4.削除依頼または即時削除の候補になっているもの
  • 削除依頼が出されているもの、および即時削除のテンプレートが貼られているもの。この場合はその旨を明記して投票を停止し、削除が確定した場合はエントリを除去してください。存続または特定版削除(確認まで)が確定した場合は、その旨を明記して再エントリ(推薦)し、その時点から新たに投票をやり直すことができます。
と改めると良いと思います。新しい項目候補の規定にある「対処確定から3日(72時間)以内に」は省いています。--まさふゆ会話2012年12月3日 (月) 10:09 (UTC)[返信]
ジーン・ディクソンの削除審議が終了しましたので改めて推薦しました。--まさふゆ会話2013年2月7日 (木) 09:19 (UTC)[返信]

日本産スミレ属の一覧について

当該記事については、2012年12月5日 (水) 11:29‎ 現在既に3票得ておりますが、「更新についての2.の2.」に掲げる「内容のほとんどがリストであるもの。」に該当するものでメインページ強化記事とはなり得ないものと思います。--Pseudoanas会話2012年12月5日 (水) 17:30 (UTC)[返信]

確かにリストですが、文章による説明も存在していますので、強化記事への掲載は許容範囲と考えますがいかがでしょう。--まさふゆ会話2012年12月8日 (土) 10:04 (UTC)[返信]
作成側の意識としてはリスト記事のつもりでした。閲覧側から見てどうでしょうか。ルールに則った指摘はしたつもりでおりますので、後は特にこだわるものでもありません。御随意にどうぞ。--Pseudoanas会話2012年12月8日 (土) 11:23 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。掲載しました。--まさふゆ会話2012年12月9日 (日) 07:38 (UTC)[返信]
既に掲載済みですが、この項目を見る限り私もこれを除外する必然性はないという意見です。そもそもリストを除外するルールの意図することころがわかりません。推察するに、例えば首都の一覧のように比較的機械的に作成できる記事は強化記事にふさわしくないということなのかもしれませんが、本項目のような力作は十分強化記事の趣旨にかなうものであると思います。--朝彦会話2012年12月9日 (日) 07:54 (UTC)[返信]

2013年4月20日 (土) 20:07 (UTC) の更新について

Template:強化記事2013年4月20日 (土) 20:03 (UTC)版利用者:Zagrabaさんが更新された後、利用者:Psjk2106さんによって、更新直前版では記事は18個推薦されているので、カラードノイズ{3}を追加させていただきます。(Template:メインページ強化記事投票所ルール)として、カラードノイズが追加されました。

しかし、「更新直前版」というのが2013年4月20日 (土) 14:47 (UTC)版を指すのであれば、おなじく3票を獲得している記事としてデータ圧縮があります。3票目を獲得した時刻に差分があるのかと思いましたが、1票目から3票目まで2記事は全く同時刻に票が入っており、なぜデータ圧縮のみが除外されたのか分かりませんでした。

ルール上、「15以上ある場合(かつ20未満)、最も得票している4つの記事」であるのは確かですが、同率の場合の対処としてこれは正しいのでしょうか。同率であれば掲載するべきではないかと疑問を感じました。--ikedat76会話2013年4月22日 (月) 08:33 (UTC)[返信]

2013年9月1日の更新について

9月1日の更新直前の版を見ますと、ペンナントさんによる重複票が長谷川和彦ケヴィン・ソルボに入っています。重複票を除くと長谷川和彦は4票となり、その時点ですでに5票入っていた小田原電気鉄道チキ1形電車小田原電気鉄道チキ2形電車岩窟の聖母よりも少なかったことになります。私には対処法はわかりませんが、一応、指摘すべきだと思いました。 --Nandaro会話2013年9月1日 (日) 18:03 (UTC)[返信]

大変申し訳ありません。私の不注意でした。前に同じことがあったときには直前で気が付いて対処できたのですが……。--オオミズナギドリ会話2013年9月1日 (日) 22:04 (UTC)[返信]
更新内容を修正しておきました。一人で更新作業を担当していると何らかのミスは起りえます。オオミズナギドリさんはどうかお気になさらないで下さい。--Pastern会話2013年9月1日 (日) 22:11 (UTC)[返信]

2013年11月12日の更新について

テンプレートの編集の投稿ボタンを押す直前にオリヴィア・デ・ハヴィランドとグレタ・ガルボに票が投じられ、テンプレートの更新がされた直後にフィリッポ・ブルネレスキに票が投じられていました。フィリッポ・ブルネレスキの代わりにグレタ・ガルボを強化記事に入れた方がいいんでしょか?--オオミズナギドリ会話2013年11月12日 (火) 13:11 (UTC)[返信]

まぎらわしいタイミングで投票してしまい申し訳ありません。取り扱いについてはお任せします。--Pastern会話2013年11月12日 (火) 13:45 (UTC)[返信]
ああ、ごめんなさい。私が今回いつになく自分が関係した記事に投票したのは、メインページの強化記事が全員ハリウッド女優だったらちょっと面白いかもと思ったくだらない浅慮が原因です。ですのでオオミズナギドリさん、Pastern さんの異論がなければこのままにしていただければ幸いです。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。--光舟会話2013年11月12日 (火) 13:55 (UTC)[返信]
変なタイミングで更新したばかりにお騒がせして申し訳ありません。2013年11月12日 (火) 12:54時点での得票数を見る限りフィリッポ・ブルネレスキとグレタ・ガルボはどちらも11月15日の更新時には強化記事として紹介されるとは思いますが、私としてはグレタ・ガルボよりも4日ほど早くノミネートされたブルネレスキを今回の強化記事に入れて、両方の記事が紹介される可能性をより高くしたいと考えています。--オオミズナギドリ会話2013年11月12日 (火) 14:15 (UTC)[返信]