コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:和太鼓

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。久太郎 (会話 | 投稿記録) による 2009年8月20日 (木) 08:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新しい和太鼓時代の到来)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

このページには削除された版があります。削除に関する議論はWikipedia:削除依頼/和太鼓をご覧ください。


記述の復帰について

和太鼓 服装の「(稀に少年)」と言う表現は冗長ではありませんか?男性の中に少年は含まれますし、何らかの謂れを持つものは別として、太鼓を叩く人間が成人であろうとなかろうと関係ないと思います。和太鼓の項目で、外部リンクに服装の注釈をつけるのもおかしい気がします。-- 2007年2月27日 (火) 14:34 (UTC)[返信]

それは違うと思います。和太鼓の集団は非常に多数有りますが、ふんどし一丁で上演する集団は実は比較的少数で、特に、少年が、ふんどし一丁で上演する集団は、こちらの調査では1つしかないみたいです。又、この項目は、ふんどしからもリンクしてあるので、ふんどしから来る人も多いものとみられるのでふんどしから来た人の為の参考になる事の配慮があっても良いと思います。Mikomaid 2007年3月2日 (金) 12:43 (UTC)[返信]
服装の節について、「稀に少年」は必要ない気がします。弥さんのおっしゃるとおりであると思います。和太鼓奏者が成年であるか否か、というのはジュニアコンクールなどの一部の場合を除いて特筆すべき事項とは思えません。少年がふんどしで演奏するのがただ一つの団体であったとしても、その事実がどれほど重要かといわれればそれほど重要ではないと思います。実際、少年がふんどしで演奏している光景を見ての驚き、意外性は、成年のそれとそれほど変わらないのではないでしょうか。どちらも稀ですから。少年を強調することによって成年によるふんどしでの演奏が多くあると感じられる点からすれば、「男性」で一括りにすれば十分で、「少年」を一々強調するほどのことではないのではないか、と思います。一方、外部リンクの注釈ですが、他項目で見るものではないですけれども、必要に応じてあのような措置をとるのは決して不利益ではないと思います。--tgmsito //talk// 2007年3月2日 (金) 16:00 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。説明不足であったような気がしますので、詳しく申します。まず、和太鼓においてふんどしであることが重要なのかということです。創作和太鼓以外で用いられる場合は、その場面に応じた衣装がそれぞれ使われるわけで、和太鼓と衣装は直接関係ありません。創作和太鼓の場合、衣装は演出の一つとして重要ですが、それぞれ違う衣装の中でふんどしだけを少し浮いた記述にする必要がありません。外部リンクに注釈はあっていいと思いますが、衣装の一つであるふんどしのみに関する注釈は必要ないと思うのです。そのふんどしに関する記述において、男性に含まれるので特に必要とは思えない「(稀に少年)」という表現があるため、冗長だなと思った次第です。少数で珍しくとも、和太鼓にとって重要かどうかというと、tgmsitoさんがおっしゃっているようにそうでもないと思います。特に必要ないことに言及することでバランスが崩れているように見えます。衣装に関することで比較的少数なものなのですから、それに見合った記述のされ方がされるべきであると思います。私の意見ではその書き方が括弧書きと注釈の無いものであるということです。-- 2007年3月5日 (月) 10:12 (UTC)[返信]

2007年3月7日 (水) 13:04の加筆についてです。tgmsitoさんの「ふんどしでの演奏が多くあると感じられる点」はクリアしたわけですが、ふんどしだけが特殊な書き方である状況は変わっていません。-- 2007年3月8日 (木) 03:59 (UTC)[返信]

反論がないと判断し、除去しました。-- 2007年3月14日 (水) 06:46 (UTC)[返信]

利用者:弥/備考に関する提案に書いておきました。220.109.217.128 2007年3月19日 (月) 04:58 (UTC)[返信]

朝日ネットユーザーの方

122.249.*.*,121.1.*.*,61.114.*.*(何れも朝日ネット)の方、ふんどし、裸祭り和太鼓関係の項目で、同性愛とか小児性愛とか色々書かれてるようですが、ふんどし#セクシャル以外では取り上げない方が良いと思います。Wikipedia:コメント依頼に出すことも検討中です。あと、朝日ネットは可変IPの様なので、アカウントを御取りになる事をお勧めします。議論はノート:裸祭りで受け付け中です。Mikomaid 2007年12月20日 (木) 15:15 (UTC)[返信]

外部リンクについて

何故コメントアウトのままなのでしょうか。先日コメントアウトが外されたときに宣伝として除去したところ、すぐさまコメントアウトのまま戻されましたが、表示できない理由があるのでしょうか。まともな理由があるならともかく、そうでないのにコメントアウトのまま追記が続けられるというのは、あるいは除去逃れが目的かと邪推してしまいます。コメントアウトにしている理由を説明願います。-- 2008年7月2日 (水) 09:36 (UTC)[返信]

これまでは問題ない内容(殆どがアマチュアの団体で商業的要素は無し)だと思われたのですが難癖を付けて除去する人がいるので取り敢えずコメントアウト状態で様子を見ておりました。問題なしならコメントアウト解除の上で存続、ということで宜しいでしょうか。Mikomaid 2008年7月6日 (日) 03:18 (UTC)修正Mikomaid 2008年7月6日 (日) 03:20 (UTC)[返信]
「難癖」などという時点で冷静さに疑問符が付きます。Wikipedia:外部リンクの選び方を熟読してください(特に「基本的な考え方」)。私がノートに書いたのは編集合戦を避けるためです。本当にその外部リンクが必要だというなら、堂々とノートで合意を得ればいい話で、コメントアウトで除去逃れをする必要などどこにもない筈です。あと、先のコメントでも書いていますが、私は既に一度「宣伝」として除去しています。-- 2008年7月6日 (日) 04:01 (UTC)[返信]
上記の説明では足りなかったみたいなので補足します。先ず、これまでに問題が起きなかったこと殆どがアマチュアの団体で商業的要素が無い事「禁止される外部リンク」に該当しないこと資料的価値が認められること項目のバランスを著しく崩してるとは考えられないこと個々の団体の事情が良く判り、参考になりうること、等のことが考えられます。後は、個々のリンク先が「禁止される外部リンク」、「掲載すべきでない外部リンク」に該当するか否かを検討の上で、残すべき外部リンクを選定する、というのはいかがでしょうか。Mikomaid 2008年7月8日 (火) 11:50 (UTC)[返信]
フォントを大きくしたところで、何ら意味はありません。これまで問題が起きなかったことは問題がないことを意味しません。商業的要素がないことは宣伝でないことを意味しません。資料的価値があるかどうかは個別に判断すべきことです。コメントアウトしておいて、記事のバランスについて言及するのは矛盾しています。個々の団体について特筆性があるならWikipediaの方針やガイドラインに沿って記事に取り込むべきでしょう。また、Wikipedia:外部リンクの選び方を熟読すれば、基本的に記事内で言及すべきで、外部リンクは言及しきれないものを補完するためのもの、あるいは、何らかの理由で記事に取り込めないものへの参照点として、という位置づけであることがわかる筈です。確かに「禁止される外部リンク」ではないようですが、Wikipedia:外部リンクの選び方#載すべきでない外部リンクにはこういう一文があります。「そのサイトが商業目的(アフィリエイト等を含む)であれ非営利目的であれ、掲載してよい外部リンクの第1項および第2項に当てはまらないものに関しては、そのサイトへの外部リンクは排除すべきです。」これを読んでなお残すべきと主張するのであれば、コメントアウトなどせず、記事への取り込みを含め、ノートで合意を得るべきでしょう。-- 2008年7月8日 (火) 12:41 (UTC)[返信]
それでは、あなたは、各々のリンクについて、どれが「掲載してよい外部リンク」に該当するか、どれが該当しないか、個々にリストアップしてみてください。取捨選択した上で、コメントアウトを解除することにしましょう。又、どのように取り込むか、という手本を示してください。それが出来ないなら、総合案内的な所のみを残して個別の団体についてはリンクを解除し、団体名のみを列挙する、というのは、どうでしょうか。どっちみち、その団体名で検索すれば出てくるから。あなたは、それが面倒だから、全部を広告と決めつけて削除したんじゃないですか?Mikomaid 2008年7月8日 (火) 13:51 (UTC)修正Mikomaid 2008年7月8日 (火) 13:53 (UTC)再度修正Mikomaid 2008年7月8日 (火) 13:59 (UTC)再々修正Mikomaid 2008年7月9日 (水) 01:13 (UTC)[返信]
取り違えないでください。存続を主張する側がそれをすべきです。私に関して憶測でものを述べる前に、ご自分で行なうべきでしょう。それから、一覧でない記事中に一覧を設けるのは、うまく運用しないと一覧の肥大化を招き、記事そのものの見通しを悪くする原因となります。老婆心ながら。-- 2008年7月9日 (水) 04:04 (UTC)[返信]
それでは、これを分割提案と受け止めたので、分割提案をすることにします。Mikomaid 2008年7月9日 (水) 12:25 (UTC)[返信]

おかわり(^^

コメントアウトになっている多くの和太鼓の団体への外部リンクは不要で、除去するということでよろしいですか。-- 2008年7月10日 (木) 13:23 (UTC)[返信]

それを不要とする根拠は、何でしょうか?そんなに外部リンクを目の敵にする、というのなら、いっそのこと、本項目からの外部リンクは全部禁止する、というのはいかがでしょうか?Mikomaid 2008年7月10日 (木) 14:10 (UTC)[返信]
あなたの目は節穴ですか?下の方で、外部リンクも含む分割提案中だと言うことを。Mikomaid 2008年7月10日 (木) 14:18 (UTC)[返信]
コメントアウトで書かれている「後、もう少し長く眠ってくれていればよかったと思うのですが」とはどういう意味でしょうか。
現在、ノート:和太鼓で意見を出されている方の中で、和太鼓の項目に和太鼓の団体への外部リンクが必要だとおっしゃっている方はおられません。-- 2008年7月10日 (木) 14:30 (UTC)[返信]
ですから、現在、分割提案中であり、分割先では必要になるものと考えております。もし、分割先でも不要と考えるのであれば、リンクを外して、単に団体名を列挙する、というのはいかがでしょうか。そのための分割提案なのですから。Mikomaid 2008年7月10日 (木) 14:38 (UTC)[返信]
一つ目の質問は無視されるのですか。
本項目に必要ないものですから除去されるべきでしょう。分割先でこれらの外部リンクが必要かどうかは分割先のノートで議論することです。-- 2008年7月10日 (木) 14:47 (UTC)[返信]
Wikipedia:コメント依頼#合意形成のためのコメント依頼にも書いておきました。2008年7月10日 (木) 15:32 (UTC)
コメント依頼に出されるのは構いませんが、何についてコメントして頂くのですか。論拠がずれているのでしょうか?合意が形成されていないのでしょうか?和太鼓の項目に和太鼓の団体への外部リンクは必要ないという流れになっていますよね。-- 2008年7月14日 (月) 11:52 (UTC)[返信]
必要ないと決めつけてるのは、あなたと、様だけですよね。未だ、3名しかいない段階で、「流れになっていますよね」と決めつけるのは早計です。もう少し多くの(5~6名程度)人の意見を集めてから、決めるのが望ましいと思います。必要ない、というなら、その根拠をぜひ示してください。Mikomaid 2008年7月14日 (月) 13:19 (UTC)修正Mikomaid 2008年7月14日 (月) 13:21 (UTC)[返信]
除去すべき根拠を示された郁さんに対して掲載すべき根拠を示されなかったMikomaidさんが「決めつけ」ですか。もう少し言葉を選ばれたらどうでしょう。わざとされているのなら聞き流してください。
Mikomaidさんも含めた上で流れと書いたのですが、当該部分を含む記述を分割提案されているMikomaidさんがこの項目からの除去に反対されているのですか?
郁さんが挙げられていますので重複しますが、1.Wikipedia:外部リンクの選び方#掲載すべきでない外部リンクの「11.記事の内容に直接関係がないサイト」です。非常にわかりやすいギターの例が示されています。2.ギターの例に例外として「これらのサイトがギターの歴史や製造方法などについて検証可能かつ信頼の置ける記述を行っているなどの場合にはその限りではありません。」とありますが、それに相当するものであることが掲載するべきであると主張している方から示されていない。以上が根拠です。
「分割に備えて準備」と言うことで手を加えられていますが、コメントアウトを解除された理由は何でしょうか、分割先の項目に必要ならば分割後に整形するものでしょう。-- 2008年7月15日 (火) 12:48 (UTC)[返信]

(インデント戻し)コメントアウト部分の外部リンクが必要だと主張している方はMikomaid氏お一人のようですが。ところで、「分割に備えて準備」の編集内容を見ると、コメント依頼の対象部分が含まれていますが、これはどういうことでしょうか(おまけに外部リンク節に残っているのは太鼓専門店へのリンクのみ)。まさか分割提案告知から一週間という、いわば時間切れを狙っているわけでもないでしょうけど、まるでリンクを残すことを前提としているようで、誠意ある対応とは思えません。-- 2008年7月15日 (火) 13:13 (UTC)[返信]

取り敢えず、分割までは、この議論は、お預けにしましょう、分割後に議論を再開しましょう。Mikomaid 2008年7月15日 (火) 14:12 (UTC)[返信]
お断りします。現在の議論を継続するつもりがあるのなら、少なくとも現在の分割依頼の白紙撤回と、分割準備と称して行なった編集の差し戻しが最低条件です。-- 2008年7月15日 (火) 23:51 (UTC)[返信]
私への敵対姿勢を解こうとしないみたいなので、Wikipedia:コメント依頼/弥、郁に書いておきました。Mikomaid 2008年7月16日 (水) 01:17 (UTC)[返信]

Mikomaidさんと私とでは掲載するかどうか指標が違うようですけども、投票ページの要領でこの項目で掲載すべき外部リンクと理由を挙げていただければ議論が前に進むのではないかと思います。-- 2008年7月17日 (木) 14:18 (UTC)[返信]

/リンク存続可否投票(投票ページとして作ったけど、現在凍結中)を、たたき台とするのはいかがでしょうか。Mikomaid 2008年7月17日 (木) 14:24 (UTC)[返信]
まずはMikomaidさん自身が削除すべきと判断されたリンクのリストをここに書いてみてはいかがですか?その議論が収束した後、存続の理由ごとにまとめて議論すると進みやすいと思います。なお、さんが言われている「分割準備と称して行なった編集の差し戻し」は分割とは関係なくても見通しが良くなったと思いますので差し戻しの必要を感じません。--久太郎 2008年7月18日 (金) 03:34 (UTC)[返信]
では、以下に並べます。Mikomaid 2008年7月18日 (金) 04:03 (UTC)[返信]
差し戻しについては、現状で問題なしとされる方が別にいるのであればこだわりません。
以下にコメントを追加しますが、リンク解除しながらテキストを残すというのは意味不明です。テキストを残すと主張するのなら、Wikipediaの「和太鼓」という記事にどのような利点があるのかまで付記していただけませんか。-- 2008年7月18日 (金) 09:55 (UTC)[返信]
(リンク解除)とした所については、分割予定の「創作和太鼓」に於いて、外部リンクではなく、あくまでも「一覧」として掲載するという構想を持っております。あくまでも分割に備えての暫定的な編集であり、分割後は「和太鼓」には残さないという構想です。Mikomaid 2008年7月18日 (金) 12:25 (UTC)[返信]
分割提案は取り下げられていますね。そうである以上、本議論はWikipediaの「和太鼓」という項目の外部リンクについての議論に戻っているということです。個人的な構想はどうあれ、本項目に不要な記述は除去されるべきです。繰り返しますが、テキストを残すと主張するのなら、Wikipediaの「和太鼓」という記事にどのような利点があるのかまで付記していただけませんか。
なお、音楽関連の記事であるため、Wikipedia:特筆性 (音楽)を考慮する必要があるでしょう。-- 2008年7月18日 (金) 21:56 (UTC)[返信]
あくまでも「一旦」取り下げたものであり、何れは分割する、ということには変わりがありません。分割までの間は、「創作和太鼓」の節を暫定的に単独の項目と見なすのが妥当と思われます。「創作和太鼓」に就いて理解を深める材料にはなり得ます。Mikomaid 2008年7月19日 (土) 00:50 (UTC)[返信]
一覧として掲載する構想についてですが、その場合でも現時点で存続させる必要はなく、分割時に過去の版からも転記と要約欄に記載すれば済むのではと思います。少し手間はかかりますが。--Tiyoringo 2008年7月19日 (土) 01:04 (UTC)[返信]
それでは、一旦、リンクテキストを解除した版を保存してから、改めて全削除とした版を保存することにします。Mikomaid 2008年7月19日 (土) 02:17 (UTC)[返信]
各段階の版を保存しておきました。やっぱり、第3者のアドバイスは役に立ちますね(^_^)ちなみに、いくつかの団体は内部リンクがあることが判ったので、内部リンクがある所だけ残しておきました。Mikomaid 2008年7月19日 (土) 02:38 (UTC)[返信]

(インデント戻し)岡目八目という言葉がある通り、第三者の方が良く見えるというのはよくある話です。ところで、随分と遠回りしたような気もしますが、そもそもの発端に立ち返って見ると、私は「コメントアウトしている理由を知りたい」だけだったんですね。それが何故かコメント依頼が2件、取り下げたものの分割依頼が1件。結局蓋を開けてみれば、コメントアウト部分にあった外部リンクのほとんどが除去対象というのは、なんとも釈然としないものを感じます。

利用者:Mikomaid氏はどうやら「創作和太鼓」で頭がいっぱいで、「和太鼓」については何ら顧慮することはないようですね。「財団法人日本太鼓連盟」が和太鼓には関係なく、創作和太鼓にのみ関係しているような編集をしていますから。まあ後で追加すれば済む話ですが。

外部リンクについては終了したと見てよさそうですが、コメント依頼が残っているうちは事態が収束していないと判断します。依頼者としての責任を果たすことを期待します。-- 2008年7月19日 (土) 11:16 (UTC)[返信]

それでは、外部リンクについては、これで合意としてよろしいですね。では、改めて分割提案を開始しようと思いますが、宜しいでしょうか?Mikomaid 2008年7月19日 (土) 12:19 (UTC)[返信]
それでは、これで合意といたします。次は、#改めて分割提案です。Mikomaid 2008年7月20日 (日) 02:11 (UTC)[返信]
異議を唱えるつもりはなかったので別にいいんですが、24時間待つ程度のことはできなかったのでしょうか。相手のあることなんですから、ご自分の都合で解釈するようなことはやめてください。通例、沈黙をもって合意とする場合は最低72時間程度(場合によっては1週間程度)は時間を置くものです。そういった余裕のない行動は、冷静でない、合意に至っていないと判断されることもあります。今後そういった面を改めなければ、深刻なトラブルを招く可能性があります。以上、老婆心ながら。-- 2008年7月20日 (日) 03:38 (UTC)[返信]
今回の件で異議を唱えるつもりはありませんが、以下さんと同じです。参加者のペースは人それぞれです。せめて3~4日位は別の意見が出るかどうか待ってください。--久太郎 2008年7月23日 (水) 03:31 (UTC)[返信]

個別リンクの存続可否


なにげにご自分で存続やコメントとしたリンクについては挙げられていないため、以下に追加します。-- 2008年7月18日 (金) 09:55 (UTC)[返信]

これ以降、私が存続、またはコメントとした所は、分割後の「創作和太鼓」に一覧として収録する、という構想を持っております。Mikomaid 2008年7月18日 (金) 12:25 (UTC)[返信]
^ここまでは「創作和太鼓」関連なので分割までは暫定的に存続、または赤リンクで良い^Mikomaid 2008年7月18日 (金) 12:25 (UTC)[返信]

分割提案

上記で、氏から分割提案と受け取れる提言を頂いたので、本項目の内の関連項目中の和太鼓集団を列記した部分と、外部リンク中の和太鼓集団へのリンクの部分(現在コメントアウト中、肥大化の可能性あり)を和太鼓集団の一覧に分割することを提案します。Mikomaid 2008年7月9日 (水) 12:25 (UTC)修正Mikomaid 2008年7月9日 (水) 12:34 (UTC) あと、これも肥大化の可能性がある和太鼓#楽曲和太鼓の楽曲一覧和太鼓#和太鼓に関する主な行事和太鼓関連行事一覧に分割することを提案します。Mikomaid 2008年7月9日 (水) 12:46 (UTC)修正Mikomaid 2008年7月10日 (木) 13:02 (UTC)[返信]

(コメント)私は分割提案などしていません。一覧でない記事中に一覧があることの懸念を表明しただけです。行き当たりばったりな対応はやめていただけませんか。もしこのまま続けるのであれば、利用者:Mikomaid氏の責任においてやってください。私は賛成も反対もしません。-- 2008年7月9日 (水) 13:05 (UTC)[返信]

(インデント戻し)私は、楽器としての和太鼓の記事に対して演奏形態としての創作和太鼓関係の記事が多すぎ、項目のバランスを崩していると思います。もし分割するなら創作和太鼓関係全部をひとつの項目として分割してはどうかと思います。分割するかどうかにかかわらず、記述内容(和太鼓の集団・服装・楽曲・関連行事)がウィキペディア=百科事典にふさわしいかどうかの検討が必要だと思います。そういう指摘があったら、必要だと主張される方が説明すべきです。--218.43.166.96 2008年7月10日 (木) 09:06 (UTC)ここに移動Mikomaid 2008年7月11日 (金) 00:31 (UTC)[返信]

お、それも一理ありそうですね。Mikomaid 2008年7月10日 (木) 13:02 (UTC)ここに移動Mikomaid 2008年7月11日 (金) 00:31 (UTC)[返信]
(コメント)上記にもある様に、創作和太鼓関係全部をひとつの項目(創作和太鼓)として分割し、ここには楽器としての和太鼓を残す、という提案もあるので、検討価値もありそうです。Mikomaid 2008年7月10日 (木) 13:02 (UTC)[返信]
(提案内容変更)それでは、提案内容を変更します。上記のように創作和太鼓関係全部をひとつの項目(創作和太鼓)として分割し、ここには楽器としての和太鼓を残す、という提案に変更します。将来、肥大化したときに、再分割を再検討することにします。Mikomaid 2008年7月11日 (金) 00:31 (UTC)[返信]
(コメント)分割しようとする部分を「創作和太鼓」という一つの節にまとめませんか?(さらに下位の節があっても可)そうでないと賛成も反対もコメントしにくいですし、もし分割しないことになっても、そういう編集をしておくと見やすくなると思います。--218.43.166.96 2008年7月14日 (月) 08:50 (UTC)[返信]
(コメント)それでは、一旦、分割準備として、そうすることにします。Mikomaid 2008年7月14日 (月) 13:23 (UTC)[返信]
(コメント)分割に備えて手を加えておきました。一旦コメントアウトを解除し、あわせて、内部リンクがあるものは、内部リンクに変更しておきました。Mikomaid 2008年7月14日 (月) 14:10 (UTC)[返信]

もう1杯(^^

投票について

コミュニティの混乱を避けるため、Wikipedia:投票/リストでの投票の告知を差し戻しました。

  • 上記議論を読みましたが、投票実施の合意が得られているとは見受けられませんでした。Wikipedia:投票の指針にある通り、まず議論で合意形成を図ってください。投票移行は慎重になされるべきです。
  • 投票の告知期間が十分ではありません。投票ページが作成された2008年7月17日 (木) 01:26 (UTC) から投票開始まで時間があまりになく、投票ページの不備がないかどうかの他利用者によるチェックができないまま投票期間に入ってしまっています。
  • 投票の選択肢が複雑すぎます。選択肢が増えれば増えるほど、投票時だけでなく集計時にも負荷がかかります。まず十分に議論を行ってから投票の準備をしてください。

Wikipedia:投票の指針の参照をよろしくお願い致します。--Broad-Sky [note] 2008年7月17日 (木) 13:37 (UTC)[返信]

告知の差し戻しを支持いたします。--Tiyoringo 2008年7月17日 (木) 13:40 (UTC)[返信]
それでは、一旦凍結して、投票するかどうかの議論をしてから、やり直すことにします。Mikomaid 2008年7月17日 (木) 13:46 (UTC)[返信]

投票実施のための合意形成をするのではなく、分割や外部リンクに関する合意形成をして頂ければと思います。投票の指針に

合意点を見つける主要な方法は議論であって、投票(vote)ではありません

とある通り議論が第一です。分割や外部リンクについての議論を十分にして頂ければと思います。--Broad-Sky [note] 2008年7月17日 (木) 14:05 (UTC)[返信]

(インデント戻し)それでは、先ず、外部リンクについての議論を開始します(分割は凍結中)。そもそも、投票を行おうと思ったのは、リンクの中には資料的価値が高いと考えられる所がある一方で、削除する方が良いと考えられる所があるので、各々のリンクについて、個別に判断する方が良い、と考えたからです。「投票の選択肢が複雑すぎます」というのは当たりません。各リンクにつき、選択肢は3つだけです。取り敢えず、投票は凍結しておきますが、有志の方は、もし宜しかったら投票ページの不備等のチェックの方をお願いします。必要であれば、現在の投票ページをたたき台にするのも良いかもしれません。梅雨明け前後の非常に暑い時期であり、冷静な判断がしにくい時期でもあります。Mikomaid 2008年7月17日 (木) 14:17 (UTC)[返信]

投票実施の段階に入りましたら、投票ページの方はチェックさせて頂きますのでその点は大丈夫です。「投票の選択肢が複雑すぎる」と指摘させて頂いたのは、今回のようにそれぞれの問いの選択肢は3つであっても問いの数自体が多い場合、票の有効性の確認や投票の場が混乱した場合の対処などがそれだけ難しくなります。「賛成」「反対」という二者択一の投票であっても混乱が生じてしまうことがある位、投票の管理は難しいものです。そのため、問いをある程度厳選する必要があります。とりあえず今は投票ではなく、本ページでの継続議論をお願い致します。--Broad-Sky [note] 2008年7月17日 (木) 14:41 (UTC)[返信]
Broad-Skyと編集競合しましたが各リンクに選択肢が3つだからといって1個1個コメントをつける方もいれば、まとめて一括で意見を述べる方も出るであろうことが考えられます。削除依頼で一度に大量の記事に対して依頼が出て集計が大変難しくなる場合もしばしばあります。資料的価値というのが和太鼓に関する一般的な説明に関連しているのであれば脚注として利用すればすむことでWikipedia:ウィキペディアは何でないかのリンク集ではありません、に当たらないようにリンクは少なめにすべきと思います。外部リンクとして特定の製造元HPがあるのも如何かなと思います。関連項目の浅野太鼓楽器店も楽器店から和太鼓へのリンクはわかりますが、このリンクはあまり適切ではないと思います。主な和太鼓集団に関しては外部リンクするのではなく、赤リンクとすべきものと思います。そして独立記事とすることができるものに関しては記事が作成されるでしょうし、特筆すべきものと判断できないものに関しては赤リンクがそのうち除去されることとなるのではと思います。--Tiyoringo 2008年7月17日 (木) 14:45 (UTC)[返信]
「赤リンクとすべきもの」は、一理ありそうですね。只、分割予定分については、外部リンクとしてではなく、一覧として、という感じを検討しております。「赤リンクとすべきもの」は、プロの団体や、プロかアマチュアか判らないがAdobe Flash8以降を使う、等、外部リンクが適切でない所に限る方が良いと思い、明らかにアマチュアの団体(下館若囃太鼓、等)については従来通り外部リンクにする方が適切と考えております。そのために、個別のリンクについて議論できるように投票ページを立ち上げたのですが不適切だったみたいです。個別のリンクについての議論は、どうしましょうか。やっぱり、投票ページをたたき台にする方が適切でしょうか。Mikomaid 2008年7月18日 (金) 00:57 (UTC)[返信]
なお、「ラウンド」という標記は不適切、という指摘があったので、もう少し和めそうな標記に変えておきました。Mikomaid 2008年7月18日 (金) 01:13 (UTC)[返信]

改めて分割提案

創作和太鼓に関する記述が肥大化する可能性が出てきたので、改めて、この部分を創作和太鼓に分割することを提案します。Mikomaid 2008年7月20日 (日) 02:11 (UTC)[返信]

分割自体には賛成ですが個別のアマチュア団体への外部リンクに関しては私自身はあまり適切ではないと思っておりますがその点に関してMikomaidさんはどのようにお考えでしょうか。特筆すべき活動をしていると判断できるならばCategory:日本のアマチュア・オーケストラといったものがあるように独立記事にして差し支えないと思いますし、HP自体に情報が多くあり有用ならば記事説明内に出典として脚注化すれば良いように感じます。著名な活動をしていないならばあえて団体名のみを挙げてリンクするよりはと考えますが。--Tiyoringo 2008年7月20日 (日) 03:23 (UTC)[返信]
それでは、個別のアマチュア団体は取り敢えず赤リンクとするのは如何でしょうか。脚注化は受け入れても良いと思います。Mikomaid 2008年7月20日 (日) 03:28 (UTC)[返信]

新しい和太鼓時代の到来

(節を分けさせていただきました)--久太郎 2009年8月20日 (木) 08:24 (UTC)[返信]

はじめまして!「和太鼓」記事の件ですが、「新しい和太鼓時代の到来」と「創作和太鼓」は和太鼓の演奏スタイルが全く異なるものですから、記事の構成(分け方)を変更させて頂きました。ちなみに「新しい和太鼓時代の到来」に書かれています内容は、それまで「一介の祭り太鼓」に過ぎなかったものを「舞台興行」に昇華させた集団や個人、組織が出現したことを意味しています。「創作和太鼓」はその次の時代に到来したものです。どうかご理解頂けたら幸いです。--江戸前寿司 2009年8月8日 (土) 08:57 (UTC)[返信]

創作和太鼓」を分割した際には、楽器としての記述と演奏スタイルとしての記述を分離するのが目的であったので、演奏スタイルについての記述をさらに詳しく増やすご予定であれば、このままでは分離した意義が中途半端になります。「創作和太鼓」とはスタイルが全く異なるということであれば、あちらを適切な項目名に変更することも視野に入れて統合を検討するわけにはいかないでしょうか。短期間に単独の記事として独立可能な記事量になる見込みがあれば、統合は必要ありませんけれども。
別の考え方として、舞台興行太鼓の誕生から和太鼓組織の発足までを一連の文章とし、「歴史」の節に組み込むのはいかがでしょうか。現在の内容でしたらそのほうがすっきりする気がします。いずれにしても、「舞台興行太鼓の誕生」、「日本初(日本芸能界初)のプロ和太鼓集団の誕生」、「日本初の和太鼓組織が発足」という3つの節に分けるのは細かく分けすぎと思います。
話は変わりますが、私はこの記事には、太鼓の分類ごとの説明や基本的奏法についての記述がもっと充実すると良いと思っております。私自身はまとまった記事を書くほどの知識は無いのですが、長胴太鼓三ツ打ちなどは統合した方が良い記事になりそうだと思います。最近この周辺をごらんになっている皆さん、いかがでしょうか。--久太郎 2009年8月20日 (木) 08:24 (UTC)[返信]