コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

一切皆苦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Dignaaga (会話 | 投稿記録) による 2008年6月15日 (日) 16:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (interwiki)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


一切皆苦(いっさいかいく)とは、仏教における四法印の一つである。

初期の経典に「なり」「受想行識も苦なり」としばしば説かれている。これを「一切皆苦」と言い、『瑜伽師地論 』には「一切諸行皆悉是苦」と言われているところから言われる。

阿毘達磨(アビダルマ)文献によれば、苦は「逼悩」の義と定義される。「圧迫して(○○○○○に)悩まされる」という意である。この苦には二つの用法がある。一つは楽や不苦不楽に対する苦であり、他は「一切皆苦」といわれるときの苦である。前者は日常的感覚における苦受であり、肉体的な身苦(苦)と精神的な心苦(憂)に分けられることもある。しかしながら、精神的苦痛が苦であることはいうまでもないが、楽もその壊れるときには苦となり、不苦不楽もすべては無常であって生滅変化を免れえないからこそ苦であるとされ、これを苦苦・壊苦・行苦の三苦という。すなわち、どちらの立場にしても、苦ではないものはないわけで、一切皆苦というのは実にこの意である。

関連項目