コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:How does one edit a page

これはこのページの過去の版です。Tomos (会話 | 投稿記録) による 2002年12月24日 (火) 19:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ウィキペディアの記事の編集の仕方

このページはウィキペディアの文章をどう編集するかについての説明です。他に関連項目として、次のようなものがあります。

ウィキのページを編集するのはとても簡単。ただ単に”このページを編集”というリンクをクリックして、ページの内容に変更を加えることができます。リンクはページの一番上の方か、一番下の部分にあります。あるいは、”トーク・ページ”というリンクをクリックして、それから(新しく出てきたページにある)”このページを編集”というリンクをクリックして、ページの内容について議論したり、意見を書いたりして下さい。”ページを編集”というリンクをクリックすると、そのページの文章が編集できる特別な「テキスト・ボックス」が表示されます。

編集が終わったら、テキスト・ボックスの下にある”ページを保存”というボタンを押して下さい。それで完了です! いきなり保存する代わりに、保存したらどうなるかをプレビューすることもできます。これにはプレビュー・ボタンを押します。

お好みの文章編集ツールを使って編集作業をしたい人は、最初にウィキペディアの文章を編集ツールにコピー&ペーストして、編集やスペルチェックをし、それを元のウィキのページにペーストし直して、プレビューするのが便利かも知れません。この方法だと、自分で書いたページのバックアップ・コピーを自分のコンピューターにとっておくことができ、インターネットに接続していなくても編集作業ができます。

以下に示す表では、左側の欄に、どんな特殊効果が可能かがリストされています。右側の欄にはどのようにしたらその特殊効果が使えるかが説明されています。つまり、左側の欄にあるような特殊効果を出す為にはそれに対応する右側の欄にあるようなフォーマットで文章を入力すればいいわけです。

このページを、独立したウィンドウとして表示させておいて作業中に参照するのも便利かも知れません。 もしも何かを試したいけれども失敗やダメージが心配な場合には、サンドボックスのページを利用することもできます。

節、段落、リスト、線

記事中ではこんな風に見えます。 テキスト・ボックスにはこんな風に入力します。

新しい節や項目には見出しをつけたい時:

新しい節の見出し

小見出し

小項目の見出し


== 新しい節の見出し ==
=== 小見出し ===
==== 小項目の見出し ====

改行は 特に何の効果もありません。

でも、空の行があると 新しい段落に以降します。

改行は
特に何の効果もありません。

でも、空の行があると
新しい段落に以降します。

段落を変えずに
改行することもできます。

段落を変えずに<br>
改行することもできます。
  • リストは効果的です:
    • 情報を整理します
    • 見やすくします
    • アスタリスク・マークが行の最初に来なければならないことに注意して下さい。
* リストは効果的です:
** 情報を整理します
** 見やすくします
** アスタリスク・マークが行の最初に来なければならないことに注意して下さい。
  1. 番号付きリストも効果的です:
    1. よく整理されています
    2. わかりやすいです
# Numbered lists are also good
## よく整理されています。
## わかりやすいです
  • リストと番号付きリストを混ぜることもできます。
    1. そしてこんな風に
      • 入れ子式に使えます。
* リストと番号付きリストを混ぜることもできます。
*# そしてこんな風に
*#* 入れ子式に使えます。
定義のリスト
定義をリストする
用語
用語の定義
; 定義のリスト: 定義をリストする
; 用語: 用語の定義
段落は、
少し内側に寄せて書くこともできます。
数段階に分けることもできます。
:段落は、
::少し内側に寄せて書くこともできます。
:::数段階に分けることもできます。
コロン記号を使うと、段落をひとつ分、内側に寄せることができます。

テキスト・ボックスの方で改行して書いた文章は、別の段落として表示されます。

:コロン記号を使うと、段落をひとつ分、内側に寄せることができます。
テキスト・ボックスの方で改行して書いた文章は、別の段落として表示されます。
IF新しい行が、半角スペースで始まると、THEN
 その部分は、タイプされた通りに
  表示されることになります;
 フォントは、テクニカルな感じのするものが用いられ;
 自動改行は行われないことになります;
ENDIF

これは、次のような用途に向いています:
  * あらかじめフォーマットしてある文章をペーストする時;
  * アルゴリズムの説明;
  * アスキーアート;

注意:もしも文章を改行しないで
長く書いてしまうと、
そのまま改行なしで表示されてしまい、
ページもそれに合わせて横に長くなってしまい、
読みにくくなってしまいます。
このページがそのいい例です。
 
IF新しい行が、半角スペースで始まると、THEN
 その部分は、タイプされた通りに
  表示されることになります;
 フォントは、テクニカルな感じのするものが用いられ;
 自動改行は行われないことになります;
ENDIF

これは、次のような用途に向いています:
  * あらかじめフォーマットしてある文章をペーストする時;
  * アルゴリズムの説明;
  * アスキーアート;
文章を中央に寄せたい場合。
<center>文章を中央に寄せたい場合。</center>

水平分割線:上部


下部。

水平分割線:上部
----
下部。

トーク・ページにコメントを付け加える時には、名前を残しましょう。そのためには、 チルダ記号を3つ並べて、ユーザー名を表示するようにできます:
- Montrealais あるいは、4つ並べると、ユーザー名と日付と時間が表示されます:

- Montrealais 08:10 Oct 5, 2002 (UTC)
チルダ記号を3つ並べて、ユーザー名を表示するようにできます:  
~~~
あるいは、4つ並べると、ユーザー名と日付と時間が表示されます:
~~~~

リンク、URL、画像

記事中ではこんな風に見えます。 テキスト・ボックスにはこんな風に入力します。

ウィキペディアFAQへのリンク。

  • アルファベットの場合には、記事名の最初の文字が自動的に大文字に変換されます。
[[ウィキペディアFAQ]]へのリンク。

同じリンク先に、別の名前で:答え

同じリンク先に、別の名前で:[[ウィキペディアFAQ|答え]]。

カッコ内の文章は自動的に隠されます:kingdom
そのページを保存する時に、サーバーが|記号以降の部分を自動的に補充します。

語尾の部分は自動的に無視されます: testing.

カッコ内の文章は自動的に隠されます:[[kingdom (biology)|]]
[[kingdom (biology)|]]
語尾の部分は自動的に無視されます: [[test]]ing.

ロンドンの気候はまだ存在していないページです。

  • リンクをクリックすることで、そのページを新しく作成することができます。
  • 新しいページを作成するためには:
    1. どこか他のページに、作成したいページへのリンクを張って下さい。
    2. そのページを保存して下さい。
    3. 張ったリンクをクリックして下さい。そうすると、新しいページの編集用テキスト・ボックスが表示されます。
  • 記事の名前の付け方についてはWikipedia:記事名のつけ方を参照して下さい。
  • ページを作成したら、その記事名でサーチをかけてみて、他のいろいろページがそのページにリンクを張っているのが適当かどうか確認して下さい。
[[ロンドンの気候]]はまだ存在していないページです。

ある記事名を別の記事名のページに自動転送(リダイレクト)するには、その転送元のページの最初の行に、次のように記して下さい。 自動転送が行われるためには、これ以外にはそのページには何も文章がない状態になっていることが重要です。

#REDIRECT [[アメリカ合衆国]]

外部サイトへのリンク:Nupedia

外部サイトへのリンク:[http://www.nupedia.com Nupedia]

カッコでくくらずにURLだけを記すだけでもリンクできます: http://www.nupedia.com

  • このようにしておくとプリントアウトしてもURLがわかるので便利です。
カッコでくくらずにURLだけを記すだけでもリンクできます: http://www.nupedia.com
画像: ファイル:Wiki.png


  • ウィキペディアにアップロードされている画像だけが利用可能です。画像をアップロードするには、アップロードのページを利用して下さい。

今までにアップロードされた画像は画像リストで見ることができます。

画像: [[Image:Wiki.png]]

次のようにして画像に代替テキストをつけることをお勧めします。

[[Image:Wiki.png|ウィキペディア・ロゴ]] 

代替テキストは

  • Lynxなどのテキスト・オンリーのブラウザーで表示されます。
  • 画像の表示設定をオフにしている一般のブラウザーでも、イメージ名が表示されます。
  • 視覚に障害のある人などのための音声ブラウザーで、読み上げられます。

アップロードされたイメージをクリックすると説明のページが表示されます。 この説明ページは次のようにして直接リンクすることもできます: Image:Wiki.png

[[:Image:Wiki.png]]

画像以外のファイルへのリンクを張りたい場合や、画像を表示せずに画像へのリンクを張りたい 場合には、”メディア”リンクを使ってください。
サウンド

イメージへのリンク



[[media:Sg_mrob.ogg|サウンド]]

[[media:Tornado.jpg|画像へのリンク]]

文字のフォーマット

記事中ではこんな風に見えます。 テキスト・ボックスにはこんな風に入力します。

強調, 更に強調, もっと強調.

  • これらはアポストロフィー記号をそれぞれ2つ、3つ、5つと並べています。引用符(ダブルクォート)の記号ではないことにご注意。
''強調'', '''更に強調''', '''''もっと強調'''''.

イタリック体ボールド体を使うこともできます。

これは単なる強調ではなく特定のフォントによる表現を行いたい場合、 例えば数式を用いる場合などに便利です。

F = ma
  • ただし、強調とイタリックやボールドとの違いはそれほど重要ではないことが多く、多くの人は余り注意を払わない傾向にあるようです。
<i>イタリック体</i>や<b>ボールド体</b>を使うこともできます。

これは単なる強調ではなく特定のフォントによる表現を行いたい場合、
例えば数式を用いる場合などに便利です。

:<b>F</b> = <i>m</i><b>a</b>

専門用語のためにはタイプライター風のフォントもあります。

専門用語</tt>のためにはタイプライター風のフォントもあります。

削除した部分に線を引いたり
新しく付け加えた部分に下線を引いたりすることもできます。

  • 編集作業に便利です。
<strike>削除した部分に線を引いたり</strike><br>
<u>新しく付け加えた部分に下線を引いたり</u>することもできます。

ウムラウトとアクセント: (See wikipedia:特殊記号)
À Á Â Ã Ä Å
Æ Ç È É Ê Ë
Ì Í Î Ï Ñ Ò
Ó Ô Õ Ö Ø Ù
Ú Û Ü ß à á
â ã ä å æ ç
è é ê ë ì í
î ï ñ ò ó ô
õ ö ø ù ú û

ü ÿ
À Á Â Ã Ä Å 
Æ Ç È É Ê Ë 
Ì Í Î Ï Ñ Ò 
Ó Ô Õ Ö Ø Ù 
Ú Û Ü ß à á 
â ã ä å æ ç 
è é ê ë ì í
î ï ñ ò ó ô 
õ ö ø ù ú û 
ü ÿ