コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ヴィルヘルム・バウアー (ドライバー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヴィルヘルム・バウアー
Wilhelm Bauer
基本情報
国籍 ドイツの旗 ドイツ帝国
生年月日 1865年
出身地 不明
死没日 1900年3月31日(満34歳もしくは満35歳没)
死没地 フランスの旗 フランスニース

ヴィルヘルム・バウアー(Wilhelm Bauer、1865年 - 1900年3月31日)は、19世紀末から1900年代初めのドイツのレーシングドライバーである。ダイムラー社英語版(Daimler Motoren Gesellschaft、DMG)の最初期のワークスドライバーである[注釈 1]

経歴

[編集]

1900年代初めに、ダイムラー社英語版に入社し、ゴットリープ・ダイムラーヴィルヘルム・マイバッハの下で働き始めた。この時点で運転技術を持っていたことから、ほどなく熟練した自動車技師となる。

1899年、ダイムラー社の工場の責任者とテストドライバーに任命される。同年3月、ダイムラーの顧客であるエミール・イェリネック英語版の求めに応じ、彼の住むニースで開催された第1回ニース・スピードウィークに、当時のダイムラーの最高性能車であるフェニックスドイツ語版を駆って参戦した[1][W 1]

1900年の死亡事故

[編集]
ダイムラー・フェニックス・24PS(1900年型)

1900年3月、アンリ・ド・ロスチャイルド英語版に雇われ、第3回ニース・スピードウィークに参加する。3月30日、同イベント中のレースのひとつで、ニースから丘の上のラ・テュルビーまで駆け上がるラ・テュルビー・ヒルクライムレースフランス語版に、ダイムラー・フェニックスを駆って参戦した。

このレースで、ダイムラー・フェニックスはスタート早々に制御不能となり、バウアーはコース最初のコーナーを曲がり切れずにコース外の石壁に衝突した[2][W 2]。車外に投げ出されたバウアーは頭を強打して致命傷を負ったと考えられており、病院に運ばれたが事故の翌日に死亡した[W 2]

バウアーはダイムラー・ベンツのワークスドライバーとしては最初の死亡者となった。また、この事故はヒルクライムレースにおける史上初の死亡事故と考えられている[W 2]

バウアーの死の影響

[編集]

バウアーが駆ったレース仕様のダイムラー・フェニックスは、馬車のように重心が高く、全長は短く、重さ320㎏の重いエンジンが車体前部に積まれ、馬力は当時としては強力な28馬力も発生するというもので、事故は起こるべくして起こったと考えられた[1]。そのため、事故後、同社の設計には厳しい批判が加えられることになった[3][1][4]。バウアーの死はダイムラー社に衝撃を与え、同月に同社の創業者の一人であるゴットリープ・ダイムラーが死去していたこともあり、ダイムラー社のエンジニアたちはレース用車両の更なる開発には及び腰となる[3][1][4]

ダイムラー・フェニックスの発注者であるイェリネックはあきらめず、さらなる開発を求めた。その結果、マイバッハとパウル・ダイムラーが協働し、1900年末に完成したのがダイムラー・メルセデス(メルセデス・35PS英語版)である[5][6][1][W 3]。同車は翌1901年のニース・スピードウィークを席巻し、最初の「メルセデス」として知られることになる[W 3]

バウアーとズボロウスキーが事故を起こした地点。

1903年のニース・スピードウィークで開催されたラ・テュルビー・ヒルクライムでは、バウアーが死亡事故を起こしたのと同じコーナーで、エリオット・ズボロウスキー英語版が死亡事故を起こし、これにより、同レースは1904年から1908年まで開催が中止された。ラ・テュルビー峠の事故が起きた地点には、バウアーとズボロウスキーの悲劇を記念した飾り額が置かれている[W 2]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 一般的に知られている中では「最初の」ワークスドライバーだが、断言した資料がないため断定しない。

出典

[編集]
書籍
  1. ^ a b c d e シルバーアロウの軌跡(赤井1999)、第2章「4 メルセデスの誕生」pp.49–51
  2. ^ MB Quicksilver Century(Ludvigsen 1995)、p.5
  3. ^ a b MB Quicksilver Century(Ludvigsen 1995)、p.6
  4. ^ a b メルセデス・ベンツの思想(ザイフ/中村1999)、pp.104–106
  5. ^ MB 重厚な技術、名車を生む(スタインウェーデル/池田1973)、p.36
  6. ^ MB Quicksilver Century(Ludvigsen 1995)、p.7
ウェブサイト
  1. ^ Daimler "Phoenix" car, 1897 - 1902” (英語). M@RS – The Digital Archives of Mercedes-Benz Classic. 2021年6月28日閲覧。
  2. ^ a b c d 1900  » Course de Côte Nice-La Turbie” (英語). The Crash Photos Database. 2021年6月28日閲覧。
  3. ^ a b First Mercedes model series, 1900/1901” (英語). M@RS – The Digital Archives of Mercedes-Benz Classic. 2021年6月28日閲覧。

参考資料

[編集]
書籍
  • Ingo Seiff (1989). Mercedes Benz: Portrait of a Legend. Gallery Books. ASIN 0831758597 
    • インゴ・ザイフ(著)、中村昭彦(訳)、1999-05-10、『メルセデス・ベンツの思想』、講談社 ISBN 4-06-209711-7 NCID BA41493988 ASIN 4062097117
  • Karl Ludvigsen (1995-06). Mercedes-Benz Quicksilver Century. Transport Bookman Publications. ASIN 0851840515. ISBN 0-85184-051-5 
  • 赤井邦彦(著)、1999-10-28、『シルバーアロウの軌跡: Mercedes‐Benz Motorsport 1894〜1999』、ソニー・マガジンズ ISBN 4-7897-1417-9 NCID BA46510687 ASIN 4789714179

外部リンク

[編集]