コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

張晧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

張 晧(ちょう こう、50年 - 132年)は、後漢政治家は叔明。本貫犍為郡武陽県

略歴

[編集]

留侯張良の六世の孫にあたる。若くして洛陽に遊学した。永元年間、帰郷して州や郡に仕えた。大将軍鄧騭の府に召し出され、5回転任して尚書僕射となった。職をつとめること8年、彭城国相として出向した。

120年永寧元年)、洛陽に召還されて廷尉に任じられた。張晧は法家ではなかったが、刑事の裁断に注意をはらい、しばしば尚書とともに疑獄を正して、多くは公平な判断であるとみなされた。安帝が皇太子劉保を廃位して済陰王に落とすにあたって、張晧は太常桓焉太僕来歴とともに朝廷で争ったが、廃太子のことを撤回させることはできなかった。張晧は江充による巫蠱の獄の故事を引いて再考を求めたが、顧みられなかった。

125年延光4年)11月、順帝(劉保)が即位した。126年永建元年)10月、張晧は司空に任じられた。張晧は人士を推薦することが多く、当時の人々は張晧のことを「其推士」と称した。ときに清河の趙騰らが災変を上言して朝政を批判したとして、誹謗の罪で死罪とされた。張晧が上疏して順帝を諫めると、順帝はこれを聞き入れて、趙騰らの罪一等を減じて死刑をとりやめさせた。129年(永建4年)、張晧は陰陽不和を理由に司空を免官された。

132年陽嘉元年)、再び廷尉となった。この年のうちに在官のまま死去した。享年は83。河南に葬られた。

子に張綱があった。

伝記資料

[編集]