コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

アナクシメネス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アナクシメネス

アナクシメネスAnaximenes of Miletusギリシア語: Άναξιμένης紀元前585年 - 紀元前525年)は、古代ギリシア自然哲学者。

アナクシマンドロスの弟子で、アナクシマンドロスや、その師であるタレスとともにミレトス学派イオニア学派)の1人。

万物の根源(アルケー)は「空気」(「アエール」(ἀήρ, aēr)、及び「プネウマ」(πνεῦμα, pneuma, 気息))であるとした。死人は呼吸をしないことから、息は生命そのものであると古代ギリシアでは考えられていた。そこでアナクシメネスは、ちょうど息が生命を作るように、空気が世界を作るものと考えた。

空気は薄くなるにつれて熱くなり、最も薄くなると火となる。逆に濃くなるにつれて冷たくなって水になり、更に濃くなると土や石になる、とした。また、大地は大きな石の円盤で、木の葉が風に舞うように空気に乗って安定しているものとし、太陽や月など宇宙のその他のものは、この大地円盤の土が希薄化することによって生じているものだ、とした。基本的な物質というものが存在し、それが薄くなったり濃くなったりすることことで、世界を構成するさまざまな成分に姿を変えると想像したことは、後の物理学の萌芽とも考えられる[1]

脚注

[編集]
  1. ^ C・ロヴェッリ『すごい物理学講義』河出文庫、2019年、27頁。 

外部リンク

[編集]