横手市立黒川小学校
表示
横手市立黒川小学校 | |
---|---|
北緯39度21分52.6秒 東経140度30分00.6秒 / 北緯39.364611度 東経140.500167度座標: 北緯39度21分52.6秒 東経140度30分00.6秒 / 北緯39.364611度 東経140.500167度 | |
過去の名称 |
旭川学校 黒川簡易小学校 黒川尋常小学校 黒川尋常高等小学校 黒川国民学校 黒川村立黒川小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 横手市 |
校訓 | かしこく やさしく たくましく |
設立年月日 | 1874年5月30日 |
閉校年月日 | 2016年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒013-0826 |
外部リンク | 公式サイト(ウェブアーカイブ) |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
横手市立黒川小学校(よこてしりつ くろかわしょうがっこう)は、秋田県横手市黒川にかつて存在した公立小学校。
沿革
[編集]略歴
[編集]黒川小学校の起源となるのは、明治期に発された学制によって1874年5月30日に創立[1]、同年8月20日に認可[2]された「旭川学校」であり、当時の黒川村と百万刈村が連合して黒川村悪戸に設置した[2]。1878年8月に現在地にて校舎が竣工、移転した[1]。
第一次小学校令により、1886年12月に「黒川簡易小学校[注 1]」と改称[3]。1892年には「黒川尋常小学校」と改称している[1]。1910年3月に高等科の併置を申請[4]、同年12月に「黒川尋常高等小学校」となり、同時期に校舎を新築した[1]。
第二次世界大戦が勃発し、国民学校令が公布された1941年に「黒川国民学校」へ改称[1]。戦後の学制改革により1947年には「(黒川村立)黒川小学校」と改称した[1]。
2016年(平成28年)に境町小学校・金沢小学校とともに横手北小学校に統合され、閉校[5]。
年表
[編集]以下、注釈の無い項目は『横手市史 昭和編(1981年、横手市史編さん委員会)』の情報によるもの[6]。
- 1874年5月30日 - 「旭川学校」として創立。
- 1878年8月 - 現在地(黒川村福島59番地〈当時〉)に移転。
- 1886年12月 - 第一次小学校令により、「黒川簡易小学校」と改称[3]。
- 1892年 - 「黒川尋常小学校」と改称。
- 1910年12月 - 「黒川尋常高等小学校」と改称。校舎を新築。
- 1934年11月 - 体操場を増築。
- 1937年5月 - 校舎の一部を増築。
- 1941年4月1日 - 国民学校令により、「黒川国民学校」と改称。
- 1947年4月1日 - 学校教育法(現行法)により、「黒川村立黒川小学校」と改称。
- 1955年4月 - 市町村合併により、「横手市立黒川小学校」と改称。
- 1979年1月 - 新校舎および体育館が竣工。
- 2016年3月31日 - 閉校[5]。
- 2020年 - 校舎を解体[7]。
児童数の変遷
[編集]年 | 児童数 |
---|---|
1874年(明治7年) | 50
|
1882年(明治15年) | 50
|
1892年(明治25年) | 132
|
1902年(明治35年) | 132
|
1912年(明治45年) | 329
|
1916年(大正5年) | 396
|
1921年(大正10年) | 383
|
1926年(大正15年) | 391
|
1930年(昭和5年) | 397
|
1935年(昭和10年) | 411
|
1940年(昭和15年) | 466
|
1945年(昭和20年) | 538
|
1947年(昭和22年) | 405
|
1952年(昭和27年) | 386
|
1957年(昭和32年) | 400
|
1962年(昭和37年) | 391
|
1967年(昭和42年) | 254
|
1972年(昭和47年) | 155
|
1977年(昭和52年) | 134
|
1980年(昭和55年) | 139
|
1983年(昭和58年) | 156
|
1989年(平成元年) | 175
|
1993年(平成5年) | 134
|
1999年(平成11年) | 107
|
2004年(平成16年) | 76
|
周辺
[編集]- 秋田県道71号大曲横手線
- 黒川地区交流センター(オアシス館)
- 常磐保育園
著名な卒業生
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]参考文献
[編集]- 横手市史編さん委員会『横手市史 昭和編』横手市、1981年。
- 横手市編『横手市史 通史編 近現代』横手市、2011年。
関連項目
[編集]- 秋田県小学校の廃校一覧
- 横手市立横手北小学校 - 統合先小学校