コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

藤原成光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
藤原成光
時代 平安時代後期
生誕 天永2年(1111年
死没 治承4年7月18日1180年8月10日
官位 正四位下豊前守
主君 崇徳天皇近衛天皇後白河天皇二条天皇六条天皇高倉天皇安徳天皇
氏族 藤原式家
父母 父:藤原敦光、母:大中臣輔清の娘
兄弟 有光長光成光邦光、淳仁、喜覚、光縁、明覚、顕豪、光猷、頼円、号姫子、女子
藤原茂明の娘、藤原能兼
安倍広賢の娘
季光康成能成敦季親成成永成宗
テンプレートを表示

藤原 成光(ふじわら の なりみつ)は、平安時代後期の貴族儒学者藤原式家文章博士藤原敦光の四男または五男。官位正四位下豊前守

経歴

[編集]

若くして大学寮に入り、保延3年(1137年)6月に父・敦光が成光の学問料の給付を願い出ている。当時の成光は正六位上位階にあった。その後、文章得業生となり、康治元年(1142年)6月に蔵人に補任された[1]久寿2年(1155年)10月に式部権少輔に任官する[2]。久寿3年(1156年)正月、正五位下に叙せられ[3]文章博士、式部大輔、豊前守を歴任。文章博士在任時には仁安元号を勘申して採用された。

嘉応2年(1170年)6月、太政大臣藤原忠雅上表する際には、上表文を起草している[4]治承2年(1178年)閏6月、九条兼実と文談する。兼実はこの時に成光を「文道の故実を知り詩心を得たる人」と評した[5]治承4年(1180年)7月18日に70歳で卒去[6]

系譜

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 本朝世紀康治元年6月12日条。
  2. ^ 兵範記久寿2年10月22日条。
  3. ^ 兵範記久寿3年正月5日条。
  4. ^ 『玉葉』嘉応2年6月6日条。
  5. ^ 玉葉治承2年閏6月28日条。
  6. ^ 尊卑分脈』「藤原式家」。

出典

[編集]