坂東好太郎
ばんどう こうたろう 坂東 好太郎 | |
| |
屋号 | 大和屋 |
---|---|
定紋 | 三つ大 |
生年月日 | 1911年5月4日 |
没年月日 | 1981年11月28日(70歳没) |
本名 | 本間健太郎 |
襲名歴 | 1. 澤村健太郎 2. 坂東好太郎 |
出身地 | 東京市神田区連雀町 |
職業 | 歌舞伎役者、映画俳優 |
活動期間 | 1922–79年 |
活動内容 | 時代劇、剣戟 |
父 | 十三代目守田勘彌 |
妻 | 飯塚敏子 |
子 | 二代目坂東吉彌 坂東彌十郎 |
坂東好太郎(ばんどう こうたろう、1911年〈明治44年〉5月4日 - 1981年〈昭和56年〉11月28日)は、昭和初期の歌舞伎役者、映画俳優。屋号は大和屋。定紋は三ツ大、替紋は花勝見。本名は本間 健太郎(ほんま けんたろう)。
生涯
[編集]東京市神田区連雀町(現在の東京都千代田区神田須田町)に生まれた。父は十三代目守田勘彌、母は町内の富士見湯の娘だった。
数え五つのとき七代目澤村宗十郎に弟子入し、8歳のとき伯父七代目坂東三津五郎の門へ移った。1922年(大正11年)、帝国劇場(または市村座)で澤村健太郎として初舞台を踏み、1924年(大正12年)から坂東好太郎を名乗った。1930年(昭和5年)、六代目尾上菊五郎の日本俳優学校を卒業。この頃、四代目片岡我當が座長を務める新宿第一劇場の『青年歌舞伎』に参加した。
1931年(昭和6年)、20歳のとき、松竹下加茂撮影所専属の映画俳優に転じ、翌年『世直し大明神』でデビューした。以後、林長二郎や高田浩吉とともに「下加茂の三羽烏」と呼ばれ、多くの時代劇映画に出演した[1]。溝口健二監督のもとで田中絹代と共演した『浪花女』(1940年)は名作といわれる[要出典]。
この頃、同じ下加茂撮影所の女優飯塚敏子と結婚。
1941年(昭和16年)には「報国劇団坂東好太郎一座」を結成して日本移動演劇連盟に加盟、各地を慰問巡業した[2]。
戦後は、1948年(昭和23年)に大映京都撮影所に入社し、1955年には日活へ、1958年には新東宝、1960年には東映へと相次いで移籍した。
1962年9月、八代目坂東三津五郎の襲名披露興行を契機に歌舞伎に戻る。その口上の舞台では、十七代目中村勘三郎からの「けーんちゃん」と呼びかけに「はぁーい」と受けて笑わせた。勘三郎は少年期、母親が関係した連雀町の寄席・白梅亭に入り浸って[3]、町内の好太郎と古馴染みだった。以後、勘三郎一座ほかの舞台で敵役や老役として活躍した[4][5]。
1981年(昭和56年)11月28日に死去する。70歳だった。
主な出演作品
[編集]映画
[編集]- 蒙古襲来 敵国降伏(1937年、松竹京都)[6]
- 雪之丞変化 闇太郎懺悔(1939年、松竹京都) - 中村雪之丞・闇太郎 役
- 浪花女(1940年、特作プロダクション) - 豊沢団平 役
- あさぎり軍歌(1943年、東宝映画)- 国武辰太郎 役
- 歌麿をめぐる五人の女(1946年、松竹京都) - 小出勢之助 役[7]
- 木曾の天狗(1948年、大映京都) - 與三松 役[8]
- 紅蓮菩薩(1949年、大映京都) - 与之助 役[9]
- 源氏物語(1951年、大映京都)- 頭中将 役
- 凸凹太閤記(1953年、大映) - 前田犬千代 役
- 怪猫有馬御殿(1953年、大映京都) - 有馬大学 役
- 地獄門(1953年、大映京都) - 六郎 役
- 丹下左膳 こけ猿の壺 (1954年、大映京都)
- 孤獨の人(1957年、日活) - 大夫 役(特別出演)
- 壮烈新選組 幕末の動乱(1960年、東映京都) - 阿部主水正 役
テレビドラマ
[編集]- 鉄人28号(1960年、日本テレビ) - 敷島技師 役
- 風雪 第4回「大樹のしげり」(1964年、NHK) - 永根重治 役
- 大河ドラマ(NHK)
- 伝七捕物帳 第97話「逆転歓喜の盃」(1976、NTV)- 菅野老人
舞台
[編集]出典
[編集]- ^ 坂東好太郎 - 日本映画データベース
- ^ 報国劇団坂東好太郎一座
- ^ 関容子『中村勘三郎楽屋ばなし』文藝春秋〈文春文庫〉、1987年、[要ページ番号]頁。ISBN 4-16-745701-6。
- ^ 国立劇場文化デジラルライブラリー「公演記録」>「歌舞伎」>「人名で探す」
- ^ 東映歌舞伎一覧
- ^ “蒙古襲来・敵国降伏・出師篇”. 日本映画製作者連盟公式サイト. 映連データベース. 日本映画製作者連盟. 2020年3月30日閲覧。
- ^ “歌麿をめぐる五人の女(1946)”. キネノート. キネマ旬報社. 2020年3月30日閲覧。
- ^ “木曽の天狗”. キネノート. キネマ旬報社. 2020年3月30日閲覧。
- ^ “紅蓮菩薩”. キネノート. キネマ旬報社. 2020年3月30日閲覧。
参考文献
[編集]- 『演劇界臨時増刊 新版歌舞伎俳優名鑑』(1973年、演劇出版社)
- 上田正昭ほか監修『講談社日本人名大辞典』(2001年、講談社) ISBN 4062108496