コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

瀬戸内工業地域

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
瀬戸内工業地帯から転送)

瀬戸内工業地域(せとうちこうぎょうちいき)は、中国四国地方瀬戸内海沿岸に広がる工業地域。 製造品出荷額の割合では、化学物質の割合が多いのが特徴。太平洋ベルトに属しており、日本の各工業地帯・地域の出荷額順位では、中京工業地帯阪神工業地帯に次ぐ第3位となっている。

概要

[編集]

瀬戸内海の水運を始めとして交通が便利なこと、沿岸の埋立により工業用地が得やすいこと、内海のため波が穏やかであること等を背景として、第二次世界大戦後に急速に発達した。

伝統的な造船業繊維工業の他、周南市岩国市新居浜市倉敷市水島地区に石油化学コンビナート、水島・福山市に製鉄所が進出し、重化学工業が発達した。愛媛県新居浜市にあった別子銅山は、旧住友財閥住友グループ)の発祥の地であり、新居浜市は現在でも住友グループの企業城下町である。

主要な工業都市に岡山県倉敷市、広島県広島市福山市呉市山口県周南市宇部市下関市・岩国市、愛媛県新居浜市今治市などがある。特に倉敷市は日本有数の製造品出荷額を誇る工業都市である。山口県の宇部市から下関市は北九州工業地域に含める場合もある。

各都市の特色

[編集]
広島県
岡山県
周南市の工場群
山口県
香川県
愛媛県

関連項目

[編集]