コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

渡邊學而

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
渡辺学而から転送)
渡邊 學而
生誕 (1935-03-28) 1935年3月28日(89歳)
出身地 日本の旗 日本
学歴 慶應義塾大学
ジャンル クラシック音楽
職業 音楽評論家
合唱指揮者

渡邊 學而(わたなべ がくじ、1935年(昭和10年)[1][注釈 1]3月28日[2] - )は、日本音楽評論家合唱指揮者。新字体で渡辺学而または渡邊学而と記載されることがある。

経歴

[編集]

東京教育大学附属高等学校を経て、1959年(昭和34年)3月、慶應義塾大学経済学部卒業。在学中は慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団の学生指揮者を務めた。同年4月日本ビクター株式会社へ就職したが1961年(昭和36年)10月に同社退職。同年よりヴォイストレーナーとして学習院輔仁会音楽部男声合唱団の指導に携わり、1962年(昭和37年)から1972年(昭和47年)まで前田幸市郎とともに男声合唱団の常任指揮者を務めた。

また、フリーの音楽評論家としても活動している。音楽の啓蒙家として、誰にでも親しめる解かりやすい音楽解説は、各方面から高い評価を得ている。『Music monthly』『音楽芸術』『音楽現代』『音楽の友』『教育音楽』『レコード芸術』などの誌上で活躍し、執筆した記事は、国立国会図書館デジタルコレクションに所蔵されているだけでも630余件にのぼる[3]。これまで学習院大学日本女子大学武蔵野音楽大学で教鞭をとる傍ら、文化庁の各種審査会や委員会の委員、青梅市の教育委員、NHKの音楽番組や高校講座の企画・解説者、NHK全国学校音楽コンクール全国大会の審査員などを歴任した[4]

2001年平成13年)3月から2006年(平成18年)3月にかけては、第51回 - 第56回 芸術選奨文部科学大臣賞および 芸術選奨文部科学大臣新人賞(音楽部門)の選考委員を務めた[5]

主な著書

[編集]
  • 音楽文化史:音楽とヨーロッパ精神 ウィルフリッド・ダンウェル 著、村田武雄、渡邊學而、吉田裕子 訳 筑摩書房 1968
  • 音楽よもやま話 現代教育社 1985
  • フランツ・シューベルト 芸術現代社 1985/6
  • 音楽鑑賞の指導法―子どもの可能性を引き出す 音楽之友社 1987/4
  • 大作曲家の知られざる横顔(丸善ライブラリー)1991/7/1
  • 大作曲家の知られざる横顔 (2) リストからの招待状(丸善ライブラリー)1992/9/1
  • ヨーロッパ音楽の流れ 芸術現代社 2001/7/5
  • 大音楽家 生涯と作品シリーズ フランツ・シューベルト(大音楽家生涯と作品シリーズ)芸術現代社 2005/10/20
  • 電子書籍 シリーズ『聴いて発見!クラシック音楽のひみつ』第1巻 ベートーヴェン交響曲第5番 第1楽章 公益財団法人音楽鑑賞振興財団 2018/11/21[6]

注釈・脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 1932年の記載と1935年の記載が見られるが、大学の卒業年から類推すると1932年の可能性は少ないと思われるため、1935年のWebcatの記載を採った。

脚注

[編集]
  1. ^ 渡辺 学而 - Webcat Plus”. webcatplus.nii.ac.jp. 2020年10月25日閲覧。
  2. ^ 学習院輔仁会音楽部DB”. 2020年1月11日閲覧。
  3. ^ 国立国会図書館デジタルコレクション - 検索結果”. dl.ndl.go.jp. 2020年10月25日閲覧。
  4. ^ 青梅佐藤財団のH21年度事業報告-渡邊講座”. 2020年1月11日閲覧。
  5. ^ 「文学賞の世界」内 選考委員名検索”. 2020年1月11日閲覧。
  6. ^ 「聴いて発見!クラシック音楽のひみつ」”. 公益財団法人音楽鑑賞振興財団. 2020年1月11日閲覧。

出典

[編集]