コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

埼玉県立浦和北高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
浦和北高等学校から転送)
埼玉県立浦和北高等学校
地図北緯35度52分01秒 東経139度35分39秒 / 北緯35.86684度 東経139.59416度 / 35.86684; 139.59416座標: 北緯35度52分01秒 東経139度35分39秒 / 北緯35.86684度 東経139.59416度 / 35.86684; 139.59416
国公私立の別 公立学校
設置者 埼玉県の旗 埼玉県
校訓 自律・向学・健康・誠実
設立年月日 1978年
創立記念日 10月9日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 単位制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D111210000940 ウィキデータを編集
高校コード 11216A
所在地 338-0815
埼玉県さいたま市桜区五関595
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

埼玉県立浦和北高等学校(さいたまけんりつ うらわきたこうとうがっこう)は、埼玉県さいたま市桜区五関に所在する公立高等学校

概要

[編集]

平成8年度から単位制高校となっている。

荒川総合運動公園秋ヶ瀬公園に近く、自然環境が豊かな立地にある。

さいたま市立大久保小学校及び埼玉大学と連携して「サイエンス・パートナーシッププロジェクト」を実施している[1]

沿革

[編集]
  • 1978年(昭和53年)04月01日 - 埼玉県立浦和北高等学校創立
  • 1979年(昭和54年)03月27日 - HR棟完成
  • 1979年(昭和54年)11月09日 - 体育館完成
  • 1979年(昭和54年)11月16日 - 特別教室棟完成
  • 1980年(昭和55年)03月31日 - グランド造成完工
  • 1980年(昭和55年)06月23日 - 自転車置場2棟完成
  • 1980年(昭和55年)08月31日 - 部室完成
  • 1980年(昭和55年)10月31日 - 弓道場完成
  • 1982年(昭和57年)03月31日 - 自転車置場1棟完成
  • 1983年(昭和58年)10月28日 - 格技場(誠之館)完成
  • 1984年(昭和59年)02月27日 - 生徒ホール(白樺)完成
  • 1995年(平成07年)07月17日 - プール完成
  • 1996年(平成08年)04月01日 - 全日制普通科の単位制設置
  • 1997年(平成09年)03月31日 - 単位制特別教室棟完成

設置学科

[編集]

学校行事

[編集]

学校行事は遠足、体育祭、文化祭(北高祭)、球技大会、マラソン大会などがある。

北高祭(体育の部・文化の部)は1~3年次のクラスを4つの組(青、白、黄、赤)に分け、色別対抗で行事毎に点数を競い、総合年間チャンピオンを決定する。

マラソン大会は埼玉スタジアム2002周辺を約12km走る。

部活動

[編集]

校内にプールはあるが水泳部はなく、武道系では剣道・弓道部がある。柔道場もあるが柔道部はない。

運動部

  • 野球部
  • サッカー部
  • 男子バスケットボール部
  • 女子バスケットボール部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • 男子バドミントン部
  • 女子バドミントン部
  • 弓道部
  • 剣道部
  • 陸上部
  • 男子硬式テニス部
  • 女子硬式テニス部
  • ソフトテニス部
  • ソフトボール部
  • 卓球部
  • 山岳部
  • 自転車競技部
  • ダンス部
  • バトン部
  • 新体操部

文化部

  • 演劇部
  • 吹奏楽部
  • 音楽部
  • 写真部
  • 華道部
  • 茶道部
  • 美術部
  • 書道部
  • 文芸部
  • 家庭科部
  • 放送部
  • 軽音楽部
  • 筝曲部

同好会

  • 理科同好会
  • 英語ディベート同好会

著名な出身者

[編集]

交通

[編集]

駅からバスで約25分〜30分かかる場所にあり、交通の便が悪いため、自転車通学がほとんどである。

学校から一番近い駅はJR埼京線南与野駅」や「与野本町駅」だが、本校方面へバスが出ていない。また、次に近いJR武蔵野線西浦和駅」からもバスが出ていないため注意が必要。

  • JR「北浦和駅」より西武バス「浦和北高校」行バス「浦和北高校」下車、徒歩4分(乗車時間約23分)
  • JR「浦和駅」西口より国際興業バス「大久保浄水場」行バス「浦和北高校」下車、徒歩5分(乗車時間約25分)

脚注

[編集]
  1. ^ ロボット制御を小学生が楽しむ”. 朝日新聞 (2013年11月23日). 2014年11月24日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]