殿中省
表示
(殿中監から転送)
殿中省(でんちゅうしょう)は、中国の古代官制の一つ。皇帝の衣食住を管轄した。
三国時代の魏により設置された殿中監を前身とする。隋代に殿内省とされたが、唐代が成立すると620年(武徳3年)に殿中省と改称され、殿中監、殿中少監、殿中丞の下に尚食、尚薬、尚衣、尚舎、尚乗、尚輦の6局が設置された、662年(龍朔2年)から670年(総章3年)にかけて中御府と改称されている。
五代十国時代を経て北宋になると、1103年(崇寧2年)には殿中監、殿中少監、殿中丞の下に尚食、尚薬、尚衣、尚舎、尚乗、尚輦の6局が設置され、御薬院、尚衣庫は殿中省に移管された。1126年(靖康元年)、六尚局は廃止されている。
その後も遼・元代にも存続し、明代になると二十四衙門、清代になると内務府の管轄とされている。
この項目は、中国の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:中国/P:歴史/P:歴史学/PJ中国史)。 |