コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

桂玉團治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
桂玉団治から転送)

桂 玉團治(かつら たまだんじ)は、上方落語名跡。現在は空き名跡となっている。

2代目

[編集]
2代目 かつら 玉團治たまだんじ
本名 皮田 元吉
生年月日 1875年12月1日
没年月日 不詳年
出身地 日本の旗 日本
師匠 2代目月亭文都
7代目桂文治
名跡 1. 月亭都平(1894年 - 1901年)
2. 桂團作(1901年 - 1909年)
3. 2代目桂玉團治(1909年 - ?)
活動期間 1894年 - ?
活動内容 上方落語
家族 初代桂春團治(弟)

2代目 桂 玉團治1875年12月21日 - ?)は、本名: 皮田元吉。享年不詳。

初代桂春團治の実兄。最初1894年ころに2代目月亭文都の門下で都平を名乗る。文都の死後、1901年ころに2代目桂文團治(後の7代目桂文治)の門下に移り、團作を経て、1909年12月、2代目玉團治を襲名。

得意ネタには「鳥屋坊主」「おたおたの太助」「茗荷宿」などがあった。

弟よりも入門は早かったが、結局、落語家としては大成せず、弟の付き人か取巻きのような形で収まった。初代春團治が死去した際には既に廃業しており、弟の家の家主であった豊田三味線店の番頭をしていたという。

没年は不明。大正中期ころとも昭和初期ころともいわれる。

3代目

[編集]
3代目 かつら 玉團治たまだんじ
本名 藤本 勘三郎
生年月日 1897年8月31日
没年月日 1962年
出身地 日本の旗 日本・大阪
師匠 初代桂春團治
名跡 1. 桂春太樓(時期不明)
2. 桂家春太樓(? - 1955年)
3. 3代目桂玉團治(1955年 - 1962年)
活動期間 ? - 1952年
活動内容 上方落語
漫才

3代目 桂 玉團治1897年8月31日 - 1962年)は、本名: 藤本勘三郎。享年65?。

生まれは大阪で、初め旅廻りだったが、名古屋で巡業中の初代春團治に入門し、桂春太樓を名乗る。後、漫才に転向し、桂家(桂屋)春太樓・秀奴で高座を勤め、一人相撲などの珍芸を披露。

1955年ころ、落語に復帰し、師匠・春團治の一人娘であった東松ふみ子の勧めにより、3代目玉團治を襲名。晩年は京都で過ごし、「京都市民寄席」、自身主催の「西陣寄席」(毎月開催)などに出演していた。得意ネタには「親子酒」「近日息子」「阿弥陀池」などがあった。

出典

[編集]
  • 『落語系圖』(月亭春松編)
  • 『桂春団治』(富士正晴著)
  • 『古今東西落語家事典』(平凡社、1989年)
  • 『古今東西噺家紳士録』