トーマス・栗原
Thomas Kurihara トーマス・栗原 | |
---|---|
本名 | 栗原 喜三郎 くりはら きさぶろう |
別名義 | 栗原 トーマス くりはら トーマス |
生年月日 | 1885年1月24日 |
没年月日 | 1926年9月8日(41歳没) |
出生地 | 日本 神奈川県中郡秦野町 |
国籍 | 日本 |
職業 | 俳優、映画監督 |
ジャンル | サイレント映画 |
活動期間 | 1912年 - 1926年 |
トーマス・栗原(トーマス・くりはら、1885年〈明治38年〉1月24日 - 1926年〈大正15年〉9月8日)は、ハリウッドで活躍した日本人俳優であり、帰国してわずか1年数か月で30本の作品を残した無声映画時代の日本の映画監督である。本名は栗原 喜三郎(くりはら きさぶろう)。栗原 トーマスとも。
来歴・人物
[編集]1885年(明治18年)1月24日、神奈川県中郡秦野町(現・秦野市)に、材木商の子として生まれた。
父の事業の失敗を見て、単身渡米。1912年(明治45年)、27歳のときに映画俳優養成所に入り、エキストラとして映画出演後、トーマス・H・インスと契約を結び、早川雪洲、青木鶴子、木野五郎らと日本を題材とした映画に出演した。そのうち桜島の大正大噴火を題材とした大作映画『火の海』(1914年)では村の予言者を演じた[1]。
日本での映画製作を志し、1918年(大正7年)、帰国する。1920年(大正9年)4月、35歳のとき、知人の浅野良三(浅野財閥創始者の子息)が横浜・山下町に設立した、「撮影所」をもつ映画会社・大正活動写真(のちの大正活映)に、撮影所長兼監督として入社する。その第1回作品『アマチュア倶楽部』の監督を務め、同作は同年11月19日に公開になる。1922年(大正11年)の初頭に「大活」が製作を中止するまでの1年あまりで、劇映画、ドキュメンタリー含めて、30本もの作品を監督した。彼の教えを受けたものは数多く、監督の内田吐夢、井上金太郎、二川文太郎、俳優の岡田時彦、江川宇礼雄、葉山三千子、渡辺篤らがいる。「大活」で初めて映画界に入り、のちに映画監督になった者も、最初のキャリアは、栗原同様、「俳優」から始めたのだった。
その後、生来の持病が悪化し、1926年(大正15年)9月8日に死去。満41歳没。
フィルモグラフィ
[編集]栗原のほとんどのフィルモグラフィは「大活」のそれと一致する。大正活映#フィルモグラフィに栗原の「大活」時代のそれが網羅されているので参照のこと。
- 『アマチュア倶楽部』 : 1920年 - 監督デビュー作
- 『美しき日本』 : 1920年
- 『葛飾砂子』 : 1920年
- 『雛祭の夜』 : 1921年
- 『蛇性の淫』 : 1921年
- 『舌切雀』 : 1923年
- 『久遠の響』 : 1923年 - 遺作[2]
脚注
[編集]- ^ 岡島尚志(編)「知られざるアメリカ映画」『FC』第92号、東京国立近代美術館フィルムセンター、1993年3月、45-46頁。
- ^ 俳優としての遺作は、1925年の『極楽島の女王』(小笠原明峰 監督作品)の老人役。