コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

柴田勝見

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
柴田勝巳から転送)

柴田 勝見(しばた かつみ、1909年明治42年) - 1942年昭和17年)8月8日[1])は、日本フィールドホッケー選手。1932年ロサンゼルスオリンピックに出場し、銀メダルを獲得した。1942年に再召集を受けて出征した中国で戦死。「戦没オリンピアン」の一人である。

名前については「勝巳」と表記もされる[注釈 1]が、「一橋いしぶみの会」によると、本人は「勝見」を使っていたという[3][4]

経歴

[編集]

愛知県生まれ[1]1926年東京商科大学(現在の一橋大学)に入学[5]。同大学のホッケー部を全国レベルの強豪に押し上げたという[5]

1932年に東京商科大学卒業をして間もなく、1932年ロサンゼルスオリンピックにホッケー競技のメンバーとして参加[5][4]。同大会は世界恐慌の煽りを受け、ホッケーへの出場は3か国(アメリカ、日本、インド)であり[4]、日本チームはインドに破れ、アメリカに勝利して銀メダルを獲得した[4]。なお、オリンピック日本代表としては団体球技で初のメダルであり[4]、またホッケー競技では唯一のメダル(2021年現在)でもある[4]

保険会社に務めるかたわら競技も続けた[4]

1939年に応召[6][4]、国内で[4]2年の兵役を務める[6][4]。製紙会社に転職し[4]1942年3月に2度目の召集を受ける[4]。1942年8月、中国山東省において戦死[6][4]。32歳[6][4]

再召集直前の1942年3月18日から、戦死2日前の8月6日までの日記を遺している[6][4]。仕事や会食を日記に記していた一市民に再召集令状が届き、小学校入学を控えた長女を含む家族との時間を過ごす過程を含み[4]、応召後は戦地の日常が描かれている[7]。この日記は長女が保管していたが[4][7]、一橋大学の戦没者の調査・研究を行う団体「一橋いしぶみの会」に持ち込まれ[7]、2021年に公開された[6][4]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 2021年8月現在日本オリンピック委員会(JOC)も「勝巳」表記を用いている[2]

出典

[編集]
  1. ^ a b 曾根 2020, 9-10頁.
  2. ^ 大会別日本代表選手 入賞者一覧 1932年ロサンゼルス大会”. 日本オリンピック委員会. 2021年8月14日閲覧。
  3. ^ 曾根 2020, 11頁.
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s “戦地で散ったメダリスト 日記が物語る大戦”. 産経新聞. (2021年8月12日). https://www.sankei.com/article/20210812-EKSAFLJKYNI25PW3H5FCV2KIPY/ 2021年8月15日閲覧。 
  5. ^ a b c d “一橋大運動部で活躍 戦没選手の足跡紹介 国立市公民館で企画展”. 東京新聞. (2021年6月10日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/109742 2021年8月15日閲覧。 
  6. ^ a b c d e f g “戦没メダリスト日記「5月5日、部隊長主催の宴会あり」”. 朝日新聞. (2021年6月13日). https://www.asahi.com/articles/ASP6D5GNMP6CUTIL006.html 2021年8月15日閲覧。 
  7. ^ a b c d “「戦没オリンピアン」 そのことばをたどってみると”. NHK. (2021年7月7日). https://www3.nhk.or.jp/news/special/senseki/article_110.html 2021年8月15日閲覧。 
  8. ^ 卜部匡司, 曾根幹子「日本人戦没オリンピアン名をめぐる混乱とその真相 : ベルリンに届けられた大島鎌吉の作成名簿更新の試み」『広島国際研究』第22巻、広島市立大学国際学部、2016年11月、117-130頁、CRID 1050015111530412928ISSN 1341-3546 

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]