コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

松源崇嶽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松源崇岳から転送)
松源崇嶽
紹興2年 - 嘉泰2年8月4日
1132年 - 1202年8月22日
生地 処州龍泉(浙江省龍泉市
没地 臨安府(浙江省杭州市
西湖霊隠寺
宗派 臨済宗虎丘派
寺院 澂照禅院、報恩光考寺、実際禅院
薦福禅院、智度禅院、霊隠寺
密庵咸傑
弟子 無明慧性、滅翁文礼、掩室善開
運庵普巌、無得覚通
著作 松源和尚語録
テンプレートを表示

松源崇嶽(しょうげん すうがく)は、南宋時代の僧で臨済宗虎丘派に属する。その法系は松源派として知られる。

生涯

[編集]

紹興2年(1132年)に現在の浙江省南部に当たる処州龍泉で生まれる。俗姓は呉。23歳の時に大明寺で受戒した。霊石妙、大慧宗杲応庵曇華に参禅し、隆興2年(1163年)には臨安西湖の白蓮精舎で得度する。さらに乾元寺の木庵安永に参禅。衢州西山の密庵咸傑の法を嗣ぎ、曹源道生破庵祖先と共に密庵下の三傑と呼ばれる。平江府陽山の澂照禅院、江陰軍君山の報恩光考寺、無為軍治父山の実際禅院、饒州の薦福禅院、明州香山の智度禅院、平江府虎丘山の雲巌禅院を経て臨安霊隠寺の住持となった。その後所在地不明の顕親報慈寺の開山となっている。

嘉泰2年8月4日1202年8月22日)、霊隠寺で示寂。語録として松源和尚語録が編まれている。法嗣に無明慧性、滅翁文礼、掩室善開、運庵普巌や無得覚通がおり、多くの日本僧もその法を嗣いで現在に至っている。

参考文献

[編集]
  • 禅学大辞典編纂所 編 『新版 禅学大辞典』p.636 1985年