コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

東アフリカ大旱魃 (2011年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東アフリカ大干ばつから転送)
東アフリカ大旱魃
FEWS Net英語版が2011年7月に予想した8月から9月にかけての東アフリカの食糧危機レベル。濃い色ほど深刻。
ソマリアエチオピアケニアおよび周辺諸国[1]
地域 ソマリア南部:大災害レベル、その他のアフリカの角地域:緊急または危機レベル[1]
期間 2011年7月から
総死者数 2012年4月までにソマリアで25万8000人[2]
死亡率 最大で1日に1万人中の7.4人[3]。5歳以下の子供で1日に1万人中13人。
主要因 猛烈な旱魃 - 人道援助の不足、内乱
救援物資 24億8千万ドルの需要に対し、11億2千万ドル。
住民への影響 1240万人以上。内訳はソマリア370万、ケニア350万、エチオピア460万など[4]

東アフリカ大旱魃(ひがしアフリカだいかんばつ)は2011年[5]から(FAOによれば2010年から[2])2012年まで東アフリカを襲った大規模な旱魃。「過去60年間で最悪」とも言われており[6]ソマリアエチオピアケニアが影響を受け、食糧不足により1200万人以上が生活を脅かされている[7][8]。旱魃がひどい地域と食糧危機が発生している地域は必ずしも重ならない。飢饉の被害は内戦が激しい南部ソマリアが特にひどく、住民の多くは隣国のケニアとエチオピアに逃れているが、人口密度の高さ、不衛生、栄養失調により、多くの人が命を失っている[3]。この3国以外にも、近隣のジブチスーダン南スーダン、及びウガンダの一部も食糧危機の影響を受けている[9][10][6][11]

2011年7月20日、国連はソマリア南部の2地域で飢饉が起こっていることを公式に宣言した。これはここ30年間で初めてのことである[12][13]。この宣言が出た時点で、ソマリア南部では数万人の死者が出ていると考えられている[12]。8月3日、国連は新たにソマリア南部の3地域に対して飢饉の発生を宣言し、状況の悪化と支援の不足を訴えた。さらに、続く4 - 6週の間に、南部地域すべてに広がるだろうとも予測した[14]。国連は、さまざまな手段で必需品を輸送したが、国際的な協力が得られないことによる資金不足、被災地域の紛争などにより、不十分となっている[12][15][16]。ケニア赤十字のアバス・ガレットは2011年6月に「例え2011年3月から5月に来るはずだった雨季が遅れて始まったとしても、農民の帰還は間に合わず、農耕が再開されるのは2012年7月 - 8月の雨季を待たなければならないだろう。我々は、それまでの期間の援助が必要と考えている」と語っている[17][18]

2011年11月中旬になって国連は、ソマリア南部のベイ州バコール州下部シェベリ州が飢饉状態を脱したが、首都モガディシュなどではいまだ飢饉が続いており、この対策費として来年10億ドルが必要であると発表している[19]

2012年2月2日、国連はこの飢饉に対し、正式な終息宣言を出した。ただし危機を解消するためには引き続き支援が必要だという意見もある[20]

旱魃と飢饉の原因

[編集]
ダダーブ難民キャンプの郊外。2011年7月8日。

太平洋で生じたラニーニャ現象などの影響で、東アフリカ地域では2年連続で降雨不足となった。ケニアとエチオピアでは2011年、ソマリアでは2010年から2011年にかけて、雨季にまとまった雨が降らなかった[5]。多くの地域で、4月から6月の雨季の降水量は、1995年から2010年の平均の30%未満だった[21]。このため、作物の収穫不足、家畜の発育不足が、地域によっては40から60%以上発生した。家畜から取れるミルクの量も減少した。これにより、穀物の価格が上昇する一方で、家畜の価格と労働賃金が大きく下落し、地域の総購買力が減少した[14]。また、ソマリア南部では数年前からイスラーム武装勢力アル・シャバブソマリア暫定連邦政府が戦闘状態にあり、特にアル・シャバブは国連の援助に政治的意図があると拒絶しているため、危機を促進させている[10]

アメリカ合衆国国際開発庁の長官ラジブ・シャー英語版は「サハラ以南の地域の気温上昇と乾燥が、地域社会の活性を失わせたことは間違いが無い」と、気候変動が大きな影響であると述べた[22]。一方で、国際家畜研究所英語版の2人の研究者は、ラニーニャ現象の影響は認められるものの、気候変動に直接影響を与えたかはまだ定かではないとしている[23]

人道支援の要求

[編集]
増えすぎた住民の中で食糧配給を待つ人々。ケニアダダーブの難民キャンプ

2011年7月20日、国連は、ソマリア南部の下部シェベリ州バコール州に対し、飢饉の発生を宣言した[12]。8月3日、宣言地域は中部シェベリ州バルカッド英語版カデレ英語版、およびモガディシュアフゴーイ国内避難民居住地区に拡大された。その時の国連の発表によれば、人道支援がなされなければ、物流の停滞と資金の不足が原因で、飢饉は4 - 6週間で南ソマリアの8州全てに広がるだろうとされている[14]エコノミストは、過去25年で見られなかったほどの大規模な飢饉がアフリカの角地域全体に広がるだろうと報じている[24]

主食の価格について、2010年5月と2011年5月とを比較すると、ソマリア南部で3.4倍、エチオピア南東部では2.2倍、ケニア北部では1.6倍に上昇している[21]。2011年7月の始め、国際連合世界食糧計画 (WFP) は、食糧援助が必要な人の数を、かつての600万人から1000万人に引き上げている。7月下旬にはさらに1200万人に引き上げ、その内の280万人がソマリア南部に集中していると述べている。この危機は8月から9月にかけてがピークであり、少なくとも12月までは援助が必要であるとしている[25]

BBCが2011年7月10日に報じたところによると、今後まとまった雨が降るのは早くとも2011年9月とのことだった[5]。ところが7月下旬には首都モガディシュを豪雨が襲い、間に合わせの家しか持たない避難民数万人の多くが被害を受けることになった[26]

一方、ケニア北西部のリフトバレー州トゥルカナ地区英語版南スーダンと国境を接する)では、子供たちの食糧がないとの理由で学校も閉鎖された[27]。この地区では38万5千人の子供と9万人の妊婦が栄養失調となっており、350万人が栄養失調の危機にある[28]。ケニアの赤十字社は、この地区の4分の3の住民が支援を必要としていると述べている[29]

オックスファムの人道支援部長ジェーン・コッキングは「これは回避可能な災害であり、努力により解決は可能なものである」と述べた[24]。オックスファムは「いくつかのヨーロッパの政府は事態を故意に軽視している。数か月前から危機の前兆は見られており、世界は対応が遅れている[30]。雨季の降雨量減少により人々が求める食糧生産と社会基盤の構築には、長期的な援助が必要であり、これを確実に行うことでこの地域の飢饉を終わらせることができる」と主張している[31]。一方、セーブ・ザ・チルドレンのスーザン・ドボルザークは「豊かな国の政治家や官僚は、援助団体の活動がむしろ事態を悪化させているのだと懐疑的になっている。発展途上国政府は、このような援助を受けるのが恥ずかしいことだと思っている。(中略)被害を大きく受けているのは子供たちである。我々は援助可能であり、援助しなければならないのだ」と述べている[32]

難民の危機

[編集]

2011年8月3日の時点で、ソマリアから86万人以上の住民が近隣諸国、特にケニアとエチオピアに逃亡している[33]UNHCRはケニア東部のダダーブに9万人の収容を想定して3つの難民キャンプを設けているが、すでに少なくとも44万人が収容されている[34]。避難民の数は1日1500人以上であり、その8割が女性または子供である[35][36]。UNHCRの首席報道官メリッサ・フレミングは、避難途中で亡くなる人も多いと語っている[37]。キャンプの乳児死亡率は数か月で3倍にもなった。1日の1万人あたりの死亡率は7.4人になっている。一般に1万人中1人を超えると「緊急事態」とみなされ、この値はその7倍以上である[3][38]。女性に対する性的暴行の数も急増しており、特に難民キャンプへの移動途中で被害に合うことが多い[36]

エチオピアソマリ州ドーロ・オド英語版にもソマリアからの避難民が11万人以上暮らす。そのほとんどが最近の避難民である。3か所のキャンプ、ボコロマニョ、メルカディダ、コーベは全て想定収容人数を超えてしまっており、新たなキャンプが建設および計画中である。5歳未満の子供の栄養失調率は3割を超え、全てのキャンプで水が不足している[39]。2011年8月時点で、コーベに到着した4人の子を持つ女性が登録されるまでに、9日かかっている[40]

健康状態

[編集]
エチオピアとソマリアの国境にある町ドーロで暮らす栄養失調のため眼病となった子供

飢饉が発生している地域の多くで、各種機関から2011年7月の状況が報告されている。

ケニアのダダーブの難民キャンプでは、不衛生と栄養不足により、2011年7月までに、462人に麻疹の症状が見られ、11人が死亡している[41]。エチオピアとケニアでも麻疹が流行し、2011年の最初の6ヶ月で1万7500人が罹患していると報告されている[42][43]。2011年7月に報告されたWHOの予測では、200万人の子供が麻疹にかかる可能性があるとされている[43]

世界保健機関 (WHO) は、人口密集と不衛生のため、エチオピアで880万人がマラリア感染の危機にあり、5百万人がコレラ感染の危機にあると報告している。実例は無いが、ポリオ流行の可能性もあると指摘している[44]。子供たちの栄養失調は、ケニアとエチオピアの一部地域で30%、ソマリア南部で50%に達したとも報じられている[45][21][22]国境なき医師団は自身の施設の中で、極度に栄養失調の子供1万人を治療している[46]

国連の食糧安全保障分析部によれば、2011年7月時点のソマリア南部の多くの地域で、以下の3つの状況が重なっている[47]

  • 30パーセント以上の子供が急性栄養失調英語版である。
  • 1万人中で2人以上の大人、または4人以上の子供が餓死している。
  • 一人一日あたりの食糧が2100キロカロリー以下、水が4リットル以下である。

2011年8月になって、首都モガディシュで死亡した181人について、コレラが原因と疑いがあると報じられた[48]。コレラの治療には、口から経口補水液と抗生物質を与えるのが一般的であるが、ソマリアの治療所ではこれらの基本的な物資が不足している[49]

治安の影響

[編集]

2011年7月13日、アメリカ合衆国国際開発庁の長官ラジブ・シャー英語版は、旱魃により地域の治安が悪化することを懸念している。シャーは、これがアメリカ合衆国国防長官レオン・パネッタの言うところのテロに対する安全保障上の重要な要素となっており、この地域の食糧不足がアメリカの安全に大きく影響する可能性があると語っている[22]。地元の一般住民も少なくなった資源を争い、ケニアだけで100人以上の遊牧民が死亡している[24]

ソマリア南部のイスラーム武装勢力アル・シャバブの戦闘旗

2011年7月4日、ソマリア暫定連邦政府アブディウェリ・モハメド・アリ首相はソマリア南部の旱魃対策として、対策委員会を作っている[50]

一方、ソマリア南部では2007年以降、イスラーム武装勢力アル・シャバブとソマリア暫定連邦政府が戦闘を続けており、これが現地での人道支援の障害となっている。アル・シャバブは2011年7月まで、先進国の援助の多くを受け入れ拒絶しており、拍車をかけていた。国連は2011年7月、イスラーム武装勢力支配地域で援助受け入れのための滑走路を確保すべく、アル・シャバブと対話を継続中であると述べている[51]。国連の国際連合世界食糧計画 (WFP) は2008年からソマリア南部のブアレに拠点を置いて活動を行っていたが[52]、アル・シャバブの干渉により、2010年1月に撤退している[53]

2011年7月上旬、アル・シャバブは食糧支援を受け入れると表明した[54]。ただし7月22日、アル・シャバブ報道官のシェイハ・アリ・デレは「我々は援助を受け入れるが、それには支援団体が他の目的を持っていないことが条件だ」と述べている[55]。具体的には、スパイ活動を働く機関と、政治的要求を突き付ける国連機関の2種類に属する機関は受け入れられないとした。アリ・デレは近隣諸国で食糧援助をする機関を非難し、「彼らはキリスト教を布教するために貧困な人々を食糧で誘っているのだ」と述べている。イギリスのイスラーム系支援団体の代表ハッサン・リーバンが交渉に赴いたところ、アル・シャバブは「自らの目が届かないような活動を現地で長期的に行われるのは問題であり、食糧を供給してくれればそれでいいのだ」と語り、支援団体の受け入れに熱心でなかった[56]

7月20日、国連はソマリア南部の2地域に対し、飢饉の発生を公式に宣言した。アル・シャバブは、この宣言に反発し、援助の受け入れ表明を撤回している[57]。 7月下旬には支援団体の職員が誘拐され、殺される事件が発生している[58]。7月26日、BBCの特派員アンドリュー・ハーディングは支援が進まない原因について「1に悪いのはアメリカで、ソマリアについて海賊と石油以外に関心が無さすぎ。2に悪いのはアメリカとの協力が強すぎてアル・シャバブ支配地域で活動できないWFP、3に悪いのは飢餓に対応する能力に欠けるソマリア暫定連邦政府、4に悪いのは支援団体の職員を殺し外国の援助を拒否するアル・シャバブである」と述べている[59]

7月28日、それまで首都モガディシュは一部を除いてアル・シャバブの支配下にあったが、アフリカ連合の平和維持軍がモガディシュ北部のアル・シャバブに攻撃を開始し、重要拠点を奪った[60][61]。これにより、首都周辺の国際援助が容易になった[60]

8月6日にロイターは、アル・シャバブは車両を放棄したまま拠点バイドアまで撤退し、ソマリア暫定連邦政府AMISOM英語版の連合軍が首都モガディシュ全域を回復したと報告した。アル・シャバブの報道官シェイハ・アリ・モハムド・ラーゲは、あくまでも戦術的一時退却であると述べているが、ロイターはアル・シャバブ内部で分裂が起こった可能性もあると報じている[62]

8月13日、首相のアリは国連当局と相談の上、首都モガディシュに300人の治安部隊を創設すると発表した。国連はこの週の始め、支援物資が届いているのは必要としている地域の20%に過ぎないと発表していた。新しい部隊の任務は、アフリカ連合の平和維持軍の支援を受けながら、援助物資と輸送部隊、および国内避難民キャンプを守り、さらには首都モガディシュの治安を守ることとされている[63]

8月16日、ヒューマン・ライツ・ウォッチのニーラ・ゴシャールはロイターに対し、政府軍兵士が市民から物資を略奪しているとの情報を得たと述べている[64]。一方、ボイス・オブ・アメリカの記者は、政府軍の軍服を着た男が配給食糧を盗もうとしていたため、警備隊が発砲したと述べている。ソマリア政府軍の司令官アブディカリム・デンゴバダンは、自分の部下は略奪に関わっていないと述べている[65]。ただし、国連によれば、首都モガディシュの治安はアル・シャバブ支配時期に比べれば改善しており、現地での救援活動の規模を拡大できたと述べている[63]

支援の状況

[編集]
ダダーブ難民キャンプに届いた支援物資。2011年7月8日。
支援状況(2011年8月17日時点)
支援要求
(百万 US$)
達成額
(百万 US$)
達成率 %
ケニア 741 444 60%
ジブチ 33 17 52%
ソマリア 1063 591 56%
エチオピア (難民以外) 398 154 39%
エチオピア (難民) 246 93 38%
その他支援 70
合計 2481 1369 55%
情報源: 国連人道問題調整部 (OCHA)[66]

欧州連合は2011年7月6日、アフリカの角地域に住む数百万の人に対する支援として、ダダーブに対して567万ユーロを提供すると発表した[37][67]。7月16日、イギリス政府は当初1300万ポンドの支援を予定していたところ、イギリスの災害危機委員会英語版の助言を受け、5225万ポンドに大幅に上方修正した[68]。7月23日、カナダ政府は以前の2200万ドルに追加して、5000万ドルの支援を申し出ている[69]

アメリカ合衆国はソマリア支援として6300万ドルを予算化していたが、東アフリカ支援のために500万ドルの支援を追加で決めている[70]。ただし一方で指定テロ組織(この場合はアル・シャバブ)への物質的援助となるのを防ぐことが決められているため、支援ができない状態であった[12]。アル・シャバブの台頭により、2008年には1億5千万ドルだったところ、2011年には1300万ドルにまで落ち込んでいる[12]。アメリカの支援団体メルシー・コープス英語版は、アメリカ政府が法律を盾に十分な支援を行わなければ、現地の救援活動は不十分となるだろうと訴えている[12]。また、これまでは非政府組織のソマリア南部での支援活動が法的にはテロ支援防止法に抵触する可能性があるとされてきたが、8月2日になって、反政府組織支配地域であっても、人道支援であれば合衆国はこれを起訴しない旨を発表している[71]

7月12日、国際連合事務総長潘基文は、国連機関の責任者を集めて緊急会議を開いた。会議の後、潘基文は、深刻な危機を防ぐために直ちに措置を取らなければならず、この危機で被害を受ける人は計り知れない、我々は待つことはできない、と述べている[37]。7月13日、国際連合難民高等弁務官事務所はケニアのダダーブ地区に向けて支援物資の大規模な空輸を開始し、その中には難民キャンプの混雑を緩和するためのテント100トンも含まれている[72]。もっとも、各種支援団体からの住民への現金により、食料品価格が上昇しているとも言われている[51]

オックスファムにより浄水が配給されるエチオピア南部の旱魃地域

7月19日、日本は360万ドル、米国は3000万ドルの支援を表明している[73]

7月20日、国連はソマリア南部の2地域に対し、飢饉の発生を公式に宣言した。8月3日にはソマリア南部の他の3地域に対しても宣言がなされている。飢饉の宣言は、国連の食糧安全保障と栄養分析部が作成したデータに基づいて出されている[47][14]。国連から飢饉の宣言が出されたのは、100万人以上が死んだ1984-1985年のエチオピア飢饉英語版以降、初めてのことである[12]。この公式宣言により何らかの国際法上の義務が生じるわけでは無いが、世界からの支援を期待して出されたものであった。ただし、この宣言に応えた人々は少なかった[12]。国連のソマリア人道支援調整担当職員のマーク・ボーデンは、国連機関はソマリアで発生している何十万人もの旱魃被害者を救うだけの力は無く[30]、事態の解決にはこの先2ヶ月で3億ドル近くが必要だろうと述べている[31]

7月23日、欧州連合は過去の7000万ユーロに加えて新たに2800万ユーロの支援を発表[73]。7月24日、韓国は500万米ドルの支援を発表した[74]

7月27日、国連世界食糧計画 (WFP) は、ソマリアに食糧の空輸を開始したと発表した。10トンの食糧が首都モガディシュに送られ、これをソマリア南部の数百万人に配給する計画である。ただし、この配給がケニア国境までいきわたるのは非常に難しいだろうとも述べている。というのも、現地の軍閥であるアル・シャバブ (ソマリア)が外国の支援に対して拒否感が強すぎるためである[58][75]。WFPの発表によれば、8月4日時点でWFPに寄せられた支援金は2億5千万米ドルである[76]

日本の国際協力機構 (JICA) は8月8日、ケニアに対して5000万円相当の国際緊急援助を表明し[77]、8月16日に引き渡している[78]。9月8日にはエチオピアに対して4000万円相当の国際緊急援助を表明している[79]

8月25日、アフリカ連合の会合が行われ、5100万ドルの援助が決定された。これとは別に、アフリカ開発銀行から4年分として3億ドルの援助が予定されている[80]

9月5日、国連食糧農業機関 (FAO) は、ソマリアのバイドアでも飢饉が発生したと発表した[81]

参考文献

[編集]
  1. ^ a b Famine in Southern Somalia – Evidence for a declaration”. Famine Early Warning Systems Network (2011年7月19日). 2011年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年7月21日閲覧。
  2. ^ a b “国連 ソマリア飢きんで約26万人死亡”. NHKニュース (日本放送協会). (2013年5月3日). オリジナルの2013年5月5日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2013-0505-0015-51/www3.nhk.or.jp/news/html/20130503/k10014348881000.html 2013年5月5日閲覧。 
  3. ^ a b c Somalia Food Crisis One Of Biggest In Decades: U.S. State Department Official”. Huffington Post (16 July 2011). 16 July 2011閲覧。
  4. ^ Horn of Africa Drought Crisis Update & Developments - 2 August 2011”. Relief Web (2 August 2011). 3 August 2011閲覧。
  5. ^ a b c OCHA (UN Office for the Coordination of Humanitarian Affairs) (10 June 2011). “Eastern Africa Drought Humanitarian Report No. 3”. reliefweb.int. 12 July 2011閲覧。
  6. ^ a b Mike Wooldridge (4 July 2011). “Horn of Africa tested by severe drought”. BBC News. 12 July 2011閲覧。
  7. ^ The Guardian (UK), News > Global development, Supported by Bill & Melinda Gates Foundation, Horn of Africa drought: interactive map, Paddy Allen, Source: OCHA, 2 August 2011.
  8. ^ Ford, Liz (21 July 2011). “Somalia famine: US pledges a further $28m in aid”. The Guardian. http://www.guardian.co.uk/global-development/2011/jul/21/somalia-famine-drought-us-aid 21 July 2011閲覧。 
  9. ^ OCHA, FEWS-Net英語版 (2011年6月24日). “East Africa: Famine warning for southern Somalia”. FEWS-Net. 2011年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年7月14日閲覧。
  10. ^ a b Ben Brown (8 July 2011). “Horn of Africa drought: 'A vision of hell'”. BBC News. 12 July 2011閲覧。
  11. ^ Horn of Africa drought: Somalia aid supplies boosted”. BBC News (12 July 2011). 12 July 2011閲覧。
  12. ^ a b c d e f g h i “UN declares first famine in Africa for three decades as US withholds aid”. Telegraph. (20 July 2011). http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/africaandindianocean/somalia/8648296/UN-declares-first-famine-in-Africa-for-three-decades-as-US-withholds-aid.html 20 July 2011閲覧。 
  13. ^ “Somalia on verge of famine”. CBC News. (18 July 2011). http://www.cbc.ca/news/world/story/2011/07/18/un-famine-east-africa.html 18 July 2011閲覧。 
  14. ^ a b c d Famine thresholds surpassed in three new areas of southern Somalia”. Relief Web, UN (3 August 2011). 4 August 2011閲覧。
  15. ^ UN to declare famine in parts of drought-hit Somalia”. BBC (20 July 2011). 20 July 2011閲覧。
  16. ^ The forgotten people of Africa's famine cry out for aid”. Telegraph (20 July 2011). 20 July 2011閲覧。
  17. ^ Horn of Africa will need humanitarian aid 'until August 2012', Telegraph (UK), with video (30 second commercial at beginning, 1:07 news broadcast), 25 Aug 2011. Kenya Red Cross Society Secretary General, Abbas Gullet is quoted as stating: "Even if they are good rains in March, people will plant with the rains and will only harvest around July-August next year: so we are looking at assisting people between now and that time of July next year."
  18. ^ The worst drought in 60 years in Horn Africa”. Africa and Europe in Partnership. 2011年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年8月2日閲覧。
  19. ^ BBC Somali famine zones downgraded by UN、2011年11月18日付、2011年11月23日閲覧
  20. ^ ソマリアの飢饉 - 1年が経った今” (2012年7月20日). 2012年7月29日閲覧。
  21. ^ a b c Eastern Africa: Humanitarian Snapshot” (2011年6月24日). 2011年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年7月21日閲覧。
  22. ^ a b c Joshua Hersh (13 July 2011). “East Africa Famine Threatens Regional Stability, USAID Chief Says”. Huffington Post. 13 July 2011閲覧。
  23. ^ “EASTERN AFRICA: Too soon to blame climate change for drought”. (12 July 2011). http://www.irinnews.org/report.aspx?reportid=93204 18 July 2011閲覧。 
  24. ^ a b c “Once more unto the abyss”. The Economist. (7 July 2011). http://www.economist.com/node/18929467 18 July 2011閲覧。 
  25. ^ Expanding famine across southern Somalia”. FEWS NET (2011年7月20日). 2011年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年8月2日閲覧。
  26. ^ “Somali famine victims lose homes as torrential rain hits refugee camps”. The Guardian. http://www.guardian.co.uk/world/2011/jul/31/somali-famine-victims-rain-camps 1 August 2011閲覧。 
  27. ^ Kenya: schools close as famine takes hold in Turkana”. Indcatholicnews.com (2011年7月28日). 2011年8月7日閲覧。
  28. ^ “Now Kenya stands on brink of its own famine”. Independent.co.uk. (2011年7月29日). http://www.independent.co.uk/news/world/africa/now-kenya-stands-on-brink-of-its-own-famine-2328372.html 2011年8月7日閲覧。 
  29. ^ SawaSawa.com (webmaster@sawasawa.com) (2011年7月25日). “Red Cross warns of catastrophe in Turkana”. Kbc.co.ke. 2011年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年8月7日閲覧。
  30. ^ a b Tran, Mark (20 July 2011). “UN declares famine in Somalia”. The Guardian. http://www.guardian.co.uk/global-development/2011/jul/20/un-declares-famine-somalia 21 July 2011閲覧。 
  31. ^ a b U.N. declares famine in Somalia; makes urgent appeal to save lives” (20 July 2011). 21 July 2011閲覧。
  32. ^ African crisis exposes failed logic of humanitarian system” (18 July 2011). 18 July 2011閲覧。
  33. ^ UN: Somali Refugees Top 860,000”. VOA News (3 August 2011). 3 August 2011閲覧。
  34. ^ Help Kenya manage Somalia crisis, US pleads”. Capital FM (16 July 2011). 16 July 2011閲覧。
  35. ^ BBC video (30 second commercial at beginning). Dadaab refugee camp in Kenya, 29 July 2011.
  36. ^ a b “Famine refugees face increased violence, aid groups say”. CBC News. (25 July 2011). http://www.cbc.ca/news/world/story/2011/07/25/f-dadaab-sexual-assault-women.html 8 August 2011閲覧。 
  37. ^ a b c UNHCR chief urges more help for drought-hit Somalis”. Tehran Times (14 July 2011). 14 July 2011閲覧。
  38. ^ Somali refugee death rate at 15 times above norm: UNHCR”. Hindustan Times (2011年7月20日). 2011年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年7月21日閲覧。
  39. ^ Horn of Africa Drought Crisis Factsheet 28 July 2011. United Nations Office for the Coordination of Humanitarian Affairs (OCHA)
  40. ^ Reuters, Somali mother sends children back to famine as camps overflow, Aaron Maasho, DOLO ADO, Ethiopia, Sat Aug 6, 2011.
  41. ^ ibtimes Massive Measles Outbreak in Ethiopia and Kenya: UN、2011年7月16日付
  42. ^ “UN reports measles outbreaks in Ethiopia, Kenya”. USA Today. (15 July 2011). オリジナルの2011年10月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20111019172150/http://yourlife.usatoday.com/health/medical/story/2011/07/UN-reports-measles-outbreaks-in-Ethiopia-Kenya/49409254/1 30 July 2011閲覧。 
  43. ^ a b Ethiopia, Kenya Face Measles Epidemic” (20 July 2011). 21 July 2011閲覧。
  44. ^ Millions at risk of cholera in Ethiopia: WHO”. reuters (15 July 2011). 4 Sep. 2011閲覧。
  45. ^ UN declares famine in rebel-held Somalia”. Financial Times (20 July 2011). 21 July 2011閲覧。
  46. ^ MSF (2011年7月22日). “MSF: No More Delays or Restrictions For Somalis Needing Aid and Refuge”. 2011年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年7月22日閲覧。
  47. ^ a b Uri Friedman (20 July 2011). “What It Took for the U.N. to Declare a Famine in Somalia”. 20 July 2011閲覧。
  48. ^ http://www.bendbulletin.com/article/20110813/NEWS0107/108130383/
  49. ^ Cholera Outbreaks Spread Across Somalia, U.N. Says, New York Times, filed from Nairobi, Kenya, by JEFFREY GETTLEMAN, August 12, 2011.
  50. ^ SOMALIA: Government names national drought committee Archived 2011年11月9日, at the Wayback Machine.
  51. ^ a b UN Declares Famine in Two South Somalia Regions as 3.7 million Need Help” (20 July 2011). 20 July 2011閲覧。
  52. ^ 国連フォーラム フィールド・エッセイ 第36回
  53. ^ Garowe online WFP halts food distribution in southern Somalia Archived 2010年1月19日, at the Wayback Machine.、2010年1月5日付
  54. ^ United Nations (13 July 2011). “Aid effort for drought-hit Horn of Africa must include long-term measures – UN”. UN News Centre. 14 July 2011閲覧。
  55. ^ Al-Shabab says aid group ban remains in place”. Al Jazeera English (22 July 2011). 22 July 2011閲覧。
  56. ^ Somalia famine relief effort hit harder by food aid delays than by rebels”. Guardian UK (4 August 2011). 4 August 2011閲覧。
  57. ^ BBC Ethiopia urges protected aid corridors for Somalia、2011年9月9日付
  58. ^ a b Somalia's Al-Shabaab Rebels Ban Some Aid Groups From Territories”. Allafrica.com (2011年7月22日). 2011年8月7日閲覧。
  59. ^ BBC 'Top 10 culprits' for Horn of Africa hunger、2011年7月26日付
  60. ^ a b Somalia offensive: 300 new militants in Mogadishu”. Seattlepi (2011年7月28日). 2011年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年7月28日閲覧。
  61. ^ Somali famine: Fighting in Mogadishu after 'aid threat'”. BBC News (28 July 2011). 28 July 2011閲覧。
  62. ^ Somali government declares Islamist rebellion defeated”. Reuters (6 August 2011). 6 August 2011閲覧。
  63. ^ a b Somalia famine: PM Ali sets up aid protection force, Mary Harper, BBC News, 13 August 2011 Last updated at 12:54 ET.
  64. ^ Bayoumy, Yara (16 August 2011). “All sides in Somali conflict guilty of violations-HRW”. Reuters. オリジナルの2011年9月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110920043717/http://www.trust.org/alertnet/news/all-sides-in-somali-conflict-guilty-of-violations-hrw/ 16 August 2011閲覧。 
  65. ^ “7 Killed in Looting at Somalia Aid Camp”. Voice of America. (5 August 2011). http://blogs.voanews.com/breaking-news/2011/08/05/7-killed-in-looting-at-somalia-aid-camp/ 16 August 2011閲覧。 
  66. ^ Horn of Africa Crisis - 2011”. Relief Web (UN-OCHA) (17 August 2011). 17 August 2011閲覧。
  67. ^ EUbusiness EU to provide EUR 5.67m in aid to Dadaab camp、2011年7月6日付
  68. ^ “Andrew Mitchell urges action on Africa drought”. BBC News. (16 July 2011). http://www.bbc.co.uk/news/uk-14171682 16 July 2011閲覧。 
  69. ^ “African famine relief gets $50M more from Canada”. CBC News. (23 July 2011). http://www.cbc.ca/news/world/story/2011/07/22/famine-funding.html 23 July 2011閲覧。 
  70. ^ “US Pledges $5 million for Somalia”. USA Today. http://content.usatoday.com/topics/article/People/Politicians,+Government+Officials,+Strategists/World+Leaders/raila+odinga/0bb5cf8b0N46E/1 [リンク切れ]
  71. ^ US to aid groups: Feed the starving, even if Al Qaeda gets collateral benefits”. CS Monitor (2 August 2011). 3 August 2011閲覧。
  72. ^ Millions at risk of cholera in Ethiopia, WHO warns”. EuroNews (2011年7月15日). 2011年7月15日閲覧。[リンク切れ]
  73. ^ a b JSL Times EU to send further €27 million to fight famine in East Africa[リンク切れ]、2011年7月25日付
  74. ^ JSL Times S. Korea to send $5 mln in aid for East African nations[リンク切れ]、2011年7月24日付
  75. ^ Mvunganyi, Jackson (27 July 2011). “The UN World Food Program Begins Relief Flights to Somalia”. VOA News. http://www.voanews.com/english/news/africa/The-UN-World-Food-Program-Begins-Relief-Flights-to-Somalia072711.html 27 July 2011閲覧。 
  76. ^ WFP 「アフリカの角」食糧危機とWFP の食糧支援活 Archived 2011年11月14日, at the Wayback Machine.、2011年8月3日付
  77. ^ JICA 「アフリカの角」地域における干ばつ被害に対する国際緊急援助(物資供与)
  78. ^ JICA 「アフリカの角」地域における干ばつ被害に対する国際緊急援助〜供与物資の引渡し〜
  79. ^ JICA 「アフリカの角」地域における干ばつ被害支援に対する国際緊急援助物資をエチオピアへ
  80. ^ AU famine meet raises $351m, figure questioned, By Barry Malone, ADDIS ABABA (Reuters), Aug 26, 2011.
  81. ^ 時事ドットコム ソマリアで飢饉拡大 新たに75万人が被害も-国連[リンク切れ]、2011年9月6日付

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
人道支援団体