コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

萩野貞樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

萩野 貞樹(はぎの さだき、1939年10月5日[1] - 2008年2月24日)は、日本国語学者、元産業能率大学教授国語問題協議会常任理事。

経歴

[編集]

秋田県に生まれる。一橋大学法学部卒業後、鶴見女子高等学校教諭を経て産業能率大学教授となる。

1970年、「辻村敏樹氏の敬語説への疑問」で「月刊文法賞」を受賞。1971年、「「人間教育」論をめぐって」で「自由新人賞」を受賞。

雑誌『自由』『日本及日本人』などを中心に、国語学日本語系統論日本神話などに関する論考を多数発表した[2]ペンネーム「萩野棟省」を用いた文章も多い。

2008年2月24日、前立腺癌のため東京都墨田区の病院で死去。68歳没[3]

主要著作

[編集]

単著

[編集]
  • 『範例による文章表現』(双文堂出版 1988年)
  • 『実用漢字・熟語集』(双文堂出版 1990年)
  • 『名文と悪文』(日本教文社 1992年)
  • 『ことばの教室』(近代文芸社 1993年)
  • 『みなさん、これが敬語ですよ』(リヨン社 2001年)
  • 『みなさん、これが美しい日本語ですよ』(リヨン社 2002年)
  • 『敬語のイロハ教えます』(リヨン社 2002年)
  • 『感動を教えてくれた国語教科書』(徳間書店 2002年)
  • 『旧かなを楽しむ』(リヨン社 2003年)
  • 『歪められた日本神話』(PHP研究所 2004年)
  • 『日本語の小骨』(リヨン社 2005年)
  • 『ほんとうの敬語』(PHP研究所 2005年)
  • 『旧かなと親しむ』(リヨン社 2006年)
  • 『舊漢字』(文芸春秋 2007年)
  • 『旧かなづかひで書く日本語』(幻冬舎 2007年)
  • 『敬語の基本教えます』(リヨン社 2008年)

共編著

[編集]
  • 石井公一郎共編『英才を育てるための小学校「国語」副読本』(PHP研究所 2005年)

分担執筆

[編集]

監修

[編集]
  • 『えんぴつで読み書き味わう宮沢賢治』(リヨン社 2006年)
  • 『えんぴつで読み書き味わう島崎藤村』(リヨン社 2006年)

論文

[編集]
  • 「アメノミナカヌシは消せるか その「架上」の説を中心に」(『現代思想』1986年11月号)
  • 「おかしな,おかしな小学校国語教科書の言語学」(『正論』1998年10月号)
  • 「日本神話の大誤解 第1回」(『正論』1999年2月号)
  • 「日本神話の大誤解 第2回 神話の矛盾・不合理ということ」(『正論』1999年3月号)
  • 「日本神話の大誤解 第3回 聖数説に踊る学者たち」(『正論』1999年4月号)
  • 「小学校国語教科書の「非言語」「非道徳」」(『正論』1999年8月号)
  • 「小学校国語教科書の失語症--あふれる国権憎悪(上)」(『正論』2000年5月号)
  • 「小学校国語教科書の国語嫌い(中)」(『正論』2000年6月号)
  • 「小学校国語教科書の珍文奇語(下)」(『正論』2000年7月号)
  • 「大ベストセラー大野晋氏の『日本語練習帳』は奇書である」(『正論』2000年10月号)
  • 「小学校国語教科書の暴走」(『正論』2001年1月号)
  • 「簡単に使える敬語 三去三禁の提唱」(『日本語学』2005年9月号)
  • 「日本神話についての大非常識‐‐天之御中主神、その祭祀の痕跡をめぐって」(『日本文化』2006年春号)
  • 「文化庁は敬語に口出しするな」(『Voice』2007年5月号)
  • 「日本語は日本でできた(上)」(『新日本学』2007年春号)
  • 「日本語は日本でできた(下)」(『新日本学』2007年夏号)

脚注

[編集]
  1. ^ 『現代物故者事典2006~2008』(日外アソシエーツ、2009年)p.498
  2. ^ 「著者略歴」(萩野貞樹『歪められた日本神話』〈PHP新書、2004年〉、萩野「日本語系統論の展望―一つの提案を含めて―」(『季刊邪馬台国』10号、1981年)
  3. ^ “萩野貞樹氏死去 評論家”. 共同通信社. 47NEWS. (2008年5月9日). https://web.archive.org/web/20150128030525/http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008050901000550.html 2013年3月15日閲覧。