愛知県立足助高等学校
表示
(愛知県立足助高校から転送)
愛知県立足助高等学校 | |
---|---|
北緯35度7分50.27秒 東経137度18分27.89秒 / 北緯35.1306306度 東経137.3077472度座標: 北緯35度7分50.27秒 東経137度18分27.89秒 / 北緯35.1306306度 東経137.3077472度 | |
過去の名称 | 愛知県立加茂高等学校足助分校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 愛知県 |
学区 | 三河地区共通Aグループ |
併合学校 |
愛知県立猿投農林高等学校松平分校 愛知県立猿投農林高等学校旭分校 |
校訓 |
自主自律 責任遂行 明朗闊達 |
設立年月日 | 1949年(昭和24年)2月 |
共学・別学 | 男女共学 |
分校 |
松平(1969年(昭和44年)独立) 旭(1972年(昭和47年)独立) |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科観光ビジネス科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D123210001268 |
高校コード | 23202F |
所在地 | 〒444-2451 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
愛知県立足助高等学校(あいちけんりつ あすけこうとうがっこう)は、愛知県豊田市岩神町川原(旧・東加茂郡足助町域)にある県立高等学校。
歴史
[編集]愛知県東加茂郡の最高学府としての高等学校設立を切に望んだ住民たちが、郡有林を売り払って足助高等学校の設立費用に充てたという逸話が残る。1949年(昭和24年)に東加茂郡の中心地である足助町に、愛知県立加茂高等学校(現在の愛知県立豊田西高等学校)の足助分校として開校した。1951年(昭和26年)には愛知県立足助高等学校として独立した。
2005年(平成17年)には足助町を含む3町3村が豊田市に編入合併し、所在地が豊田市となった。山間部にあることから、遠隔地に居住する女子生徒のために女子専用の紅楓寮という学生寮がある[1]。
半数以上の卒業生は就職し、うち約4割はトヨタ自動車の関連企業に就職する[1]。
沿革
[編集]- 1949年(昭和24年)2月 - 愛知県立加茂高等学校足助分校として開校。
- 1949年(昭和24年)4月 - 愛知県立猿投高等学校足助分校に改称。
- 1950年(昭和25年)4月 - 愛知県立猿投農林高等学校足助分校に改称。
- 1951年(昭和26年)4月 - 愛知県立足助高等学校として独立。
- 1966年(昭和41年)4月 - 愛知県立猿投農林高等学校松平分校を合併。
- 1968年(昭和43年)4月 - 愛知県立猿投農林高等学校旭分校を合併。
- 1969年(昭和44年)4月 - 松平分校を愛知県立松平高等学校として分離。
- 1972年(昭和47年)4月 - 旭分校が愛知県立加茂丘高等学校に統合。
- 2000年(平成12年)10月 - 創立50周年。
- 2010年(平成22年)10月 - 創立60周年。
設置学科
[編集]※ 愛知県公立高等学校入学試験では、三河地区共通Aグループに属する。
校訓
[編集]- 自主自律
- 責任遂行
- 明朗闊達
部活動
[編集]出典 : CUBE[1]
運動部系
[編集]- 卓球部
- 男子バレーボール部
- 女子バレーボール部
- バスケットボール部
- サッカー部
- 弓道部
- 剣道部
- テニス部
- 陸上部
文化部系
[編集]- 吹奏楽部
- 文芸部
- コンピュータ部
- 茶華道部
- 英会話部
- 家庭科部
交通
[編集]著名な卒業生
[編集]脚注
[編集]- ^ a b c “地域に根ざした「小さくて大きな学校」、足助高等学校の紹介” (2017年12月8日). 2018年7月10日閲覧。