コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

シェルドレイクの仮説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
形態形成場から転送)

シェルドレイクの仮説(シェルドレイクのかせつ)とは、イギリスの元ケンブリッジ大学フェロー生物学者超心理学者のルパート・シェルドレイク英語版[1]が唱えた仮説である。形態形成場仮説モルフォジェネティク・フィールド仮説、形成的因果作用仮説とも言う。

この仮説は以下のような内容からなる。

  1. あらゆるシステム形態は、過去に存在した同じような形態の影響を受けて、過去と同じような形態を継承する(時間的相関関係)。
  2. 離れた場所に起こった一方の出来事が、他方の出来事に影響する(空間的相関関係)。
  3. 形態のみならず、行動パターンも共鳴する。
  4. これらは「形の場」による「形の共鳴」と呼ばれるプロセスによって起こる。

簡単に言えば、「直接的な接触が無くても、ある人や物に起きたことが他の人や物に伝播する」とする仮説である。

この仮説を肯定する人々もいる。だが、「事実上、超常現象超能力に科学的と見える説明を与えるようなもので、疑似科学の1つ」と否定的な見解を示す人もいる[2]

また、シェルドレイクは記憶経験は、ではなく、ごとサーバのような場所に保存されており、脳は単なる受信機に過ぎず、記憶喪失の回復が起こるのもこれで説明が付く、という仮説も提唱している。

公開実験

[編集]

1983年8月31日、イギリスのテレビ局テームズ・テレビによって、シェルドレイクの仮説を調査する公開実験が行われた。

一種のだまし絵を2つ用意し、一方の解答は公開しないものとし、もう一方の解答はテレビによって視聴者200万人に公開する。テレビ公開の前に、2つの絵を約1000人にテストする。テレビ公開の後におなじように別の約800人にテストをする。いずれも、この番組が放映されない遠隔地に住む住人を対象とした。

その結果、テレビ公開されなかった問題の正解率は放映前9.2%に対し放映後10.0%であり、もう一方のテレビ公開された問題は放映前3.9%に対し放映後6.8%となったという。これにより、「公開されなかった問題では正解率は余り変化しなかったが、公開された問題は大幅に正解率が上昇した」とされた。この公開実験によって、シェルドレイクの仮説は多くの人々に知られるところとなった。

ペットはなぜ飼い主の帰りがわかるのか

[編集]

日本テレビで放映されたシェルドレイクの仮説の実験(2000年11月11日)。「世界を変える7つの実験」のひとつ。飼い主とペットの双方をカメラで追跡。仕事の関係で帰宅時間が不規則であるが、飼い主が帰宅を開始すると、ペットが玄関に移動して出迎えるなどの様子を放映した。

脚注

[編集]
  1. ^ シェルドレイクは、生化学において博士号を取得した英国王立協会会員であり、アメリカPBSテレビは、「現在もっとも注目すべき6人の科学者」の1人に挙げた。
  2. ^ 例えば、参考文献に挙がっている本の文庫版『なぜそれは起こるのか―過去に共鳴する現在 シェルドレイクの仮説をめぐって』(サンマーク文庫)の冒頭「文庫化にあたって」には、「シェルドレイクに対しても、仮説発表当時からいまだに懐疑的な目を向け、議論をふっかける科学者たちが跡を絶たない」と記されている(2001年9月)。

参考文献

[編集]
  • ルパート・シェルドレイク 著、幾島幸子竹居光太郎 訳『生命のニューサイエンス : 形態形成場と行動の進化』(新装版)工作舎、2000年。ISBN 4-87502-343-X 
  • ルパート・シェルドレイク 著、田中靖夫 訳『世界を変える七つの実験 : 身近にひそむ大きな謎』工作舎、1997年。ISBN 4-87502-278-6 
  • ルパート・シェルドレイク 著、田中靖夫 訳『あなたの帰りがわかる犬 : 人間とペットを結ぶ不思議な力』工作舎、2003年。ISBN 4-87502-369-3 
  • 喰代栄一『なぜそれは起こるのか : 過去に共鳴する現在 シェルドレイクの仮説をめぐって』サンマーク出版、1996年。ISBN 4-7631-9149-7 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
  • Rupert Sheldrake Online - Homepage” (英語). 2012年4月7日閲覧。 - 提唱者シェルドレイクの公式サイト(ブラウザによっては閲覧不能)