張済新
表示
(張鼎銘から転送)
張済新 | |
---|---|
プロフィール | |
出生: | 1874年(清同治13年)[1] |
死去: |
1952年[2] 中国 |
出身地: | 清盛京将軍管轄区奉天府鉄嶺県[3][2] |
職業: | 政治家 |
各種表記 | |
繁体字: | 張済新 |
簡体字: | 张济新 |
拼音: | Zhāng Jìxīn |
ラテン字: | Chang Chi-hsin |
和名表記: | ちょう さいしん |
発音転記: | ジャン ジーシン |
張 済新(ちょう さいしん)は中華民国の政治家・書家。北京政府に属する。旧名は鼎銘、字は庶詢[3][4]。
事績
[編集]清の抜貢。1918年(民国7年)、浙江省会稽道尹となり[3][4]、1926年(民国15年)まで務めた[3]。その後、張作霖から大元帥府総務処処長に起用され、併せて張学良の教師になったとされる[2]。1927年(民国16年)9月24日、京兆尹(北京市長に相当)に任ぜられた[5]。なお張済新は、北京政府で最後の京兆尹である[6]。1928年(民国17年)6月3日、張作霖が東北へ逃走する際、これに張済新も随行。張作霖爆殺事件が発生するも、張済新は巻き込まれずに済んだ[2]。
国民政府成立後の1929年(民国18年)、張済新は東北政務委員会総務庁庁長となった[3]。1931年(民国20年)1月31日、山西省政府委員兼財政庁庁長に異動する[7]。5月4日、財政部張多関監督も兼任している[8]。9月18日に満州事変が発生すると、避難民を救済しようと、書家の名声があった張済新は自作を売って義援金にしたという[2]。10月3日に山西省の各職から免ぜられたが[9]、その後も行政院駐北平政務整理委員会委員、華北建設討論委員会委員を歴任している[3][4]。
1940年(民国29年)7月22日、張済新は南京国民政府(汪兆銘政権)で考試院参事に任命されたが[4][10]、同年9月7日に早くも辞任した[10]。国共内戦の終盤、張済新は北平の平和的開城に従事したとされる。中華人民共和国成立後、中央文史研究館館員に招聘された。1952年、死去[2]。
注
[編集]- ^ 徐友春主編(2007)、1895頁による。『北京青年報』2006年10月24日は、1952年に84歳で死去としているため、「1868年生まれ」とみなしている模様である。
- ^ a b c d e f 『北京青年報』2006年10月24日。
- ^ a b c d e f 徐友春主編(2007)、1895頁。
- ^ a b c d 劉国銘主編(2005)、1233頁。
- ^ 『政府公報』第4103号、1927年(民国16年)9月25日。正式な職名は「陸海軍京兆尹」である。
- ^ 劉寿林ほか編(1995)、360頁。
- ^ 『国民政府公報』第687号、2頁。
- ^ 『国民政府公報』第764号、14頁。
- ^ 『国民政府公報』第891号、3-4頁。
- ^ a b 劉寿林ほか編(1995)、1049頁。
参考文献
[編集]- 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。ISBN 978-7-202-03014-1。
- 劉国銘主編『中国国民党百年人物全書』団結出版社、2005年。ISBN 7-80214-039-0。
- 劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1。
- 「義達里:婉容外祖父的貝勒府」『北京青年報』2006年10月24日。
中華民国(北京政府)
|
---|