コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

左右相称動物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
左右相称動物亜界から転送)
左右相称動物
Bilateria
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
階級なし : 真正後生動物 Eumetazoa
階級なし : (和名なし) ParaHoxozoa
階級なし : 左右相称動物 Bilateria
学名
Bilateria
Hatschek, 1888
和名
左右相称動物 (さゆうそうしょうどうぶつ)
下位分類

左右相称動物(さゆうそうしょうどうぶつ、Bilateria)は、真正後生動物に属する動物の一群である。

概要

[編集]

海綿動物刺胞動物を除く大部分の後生動物からなる。初期の多細胞動物は左右相称ではなく、非対称形の水生生物のカイメンであったが、カンブリア爆発ごろに多くの動物が左右対称となったことは、生命の歴史上重要な段階であった[1]

大部分の種類は、体が3つの胚葉(内胚葉・中胚葉・外胚葉)からなる(三胚葉性)[1]。ほとんどのものが左右相称またはほぼ相称である。例外は棘皮動物で、成体は放射相称であるが、幼生は左右相称である。一部の原始的形態のもの、寄生性などの特殊なものを除き、左右相称動物には肛門が別になった完全な消化管がある。

多くの左右相称動物には体内の空隙、すなわち体腔がある。かつては無体腔動物は別の系統と考えられたが、現在では無体腔動物の主要な門(扁形動物腹毛動物)では、体腔が二次的になくなったと考えられている。体腔が初期から存在した証拠としては、知られている最古の左右相称動物であるベルナニマルキュラ (Vernanimalcula) が空隙のような構造を持っていたらしいことがあげられている[疑問点]

左右相称動物は、少なくとも2つの上門 (superphylum)、後口動物前口動物に分けられる。これらの間には、胚発生のしかたなど、多くの違いがあり、特に、最初の開口部(原口)が前口動物では口に、後口動物では肛門になる。

さらに現在、前口動物を少なくとも2つの上門、脱皮動物冠輪動物に分ける説が有力である。また前口動物のもう1つの上門 Platyzoa(扁平動物上門)を認める説があるが、これも冠輪動物に含める説もある。毛顎動物は特に分類が難しく、従来は後口動物に入れられていたが、現在では前口動物に入れる説が有力である。

分類

[編集]

以下は、英語版wikipediaからの転載。

出典

[編集]
  1. ^ a b 動物はいつ左右対称になったのか - 日経サイエンス”. www.nikkei-science.com (2005年10月1日). 2023年10月12日閲覧。

関連項目

[編集]