盛岡電気
表示
(奥羽電灯から転送)
盛岡電気(もりおかでんき)は、かつて岩手県に存在した電力会社である。
概要
[編集]盛岡市を供給区域とした岩手県下で最初の電気事業であり、後に、中小の電気会社を合併していった。
宇津野発電所に関連してカーバイト工場を設けるなど、製造工業や製氷業、電気鉄道へと電力利用を多角的に経営した[1]企業。
また、鉱業面でも需要が急速に伸び、釜石鉱山は大口需要者であった[2]。
沿革
[編集]- 1896年(明治29年)、村井弥兵衛ら盛岡財界人の有志と当時盛岡市長だった清岡等は、仙台の三居沢発電所などを視察。
- 1904年(明治37年)7月、「盛岡電気株式会社」が設立(資本金10万円)。初代社長は清岡等。
- 同年 宇津野発電所が着工、1905年(明治38年)9月から営業を開始。
- 1918年(大正7年):「盛岡電気工業株式会社」に社名変更。
- 1919年(大正8年):岩手電気工事を合併。
- 1921年(大正10年):花巻電気及び釜石電燈を合併。
- 1922年(大正11年):遠野水力電気と温泉軌道を合併。
- 1923年(大正12年):付帯事業として花巻温泉を形成。
- 同年:花巻温泉線(西花巻 - 花巻温泉間)開業。
- 1926年(大正15年):新設会社の花巻温泉電気鉄道へ鉄軌道路線を譲渡。
- 1927年(昭和2年):電気業界の整理・合併により「盛岡電灯株式会社」に社名変更。
- 1928年(昭和3年):岩手水力電灯と宮古電気を合併。また、秋田電業の買収を足がかりとして、鷹巣電気、二ッ井電気、北秋電気、由利水力電気、院内電気、刈和野電気、東北興業を傘下とした[3]。
- 1938年(昭和13年):刈屋電気が譲渡され、三陸水電と小川電気を合併。「奥羽電灯株式会社」に社名変更。
- 1939年(昭和14年):岩泉電気と九戸水力電気を合併
- 1941年(昭和16年):配電統制令が公布。奥羽電灯、東北電灯は「東北配電株式会社」の指定会社となる。
- 1942年(昭和17年):第1次統合により奥羽電灯は解散し、東北配電株式会社に統合される。
昭和12年以降は、電力事業にも国家権力が影響し事業が開発されるとともに、統合規制される機運が強くなった [4]。
岩手県下統合図
[編集]岩手県下統合図
盛岡電気 | 盛岡電気工業 | 盛岡電灯 | 奥羽電灯 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
M38.9開業 | T7.6改名 | S2.7改名 | S13.12改名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
花巻電気 | 岩手水力電灯 | 三陸水電 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
釜石電燈 | 宮古電気 | 大槌水力電気 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
遠野水力電気 | 刈屋電気 | 気仙水力電気 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岩手電気工業 | 三陸送電 | 東北配電 | 東北電力 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小川電気 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岩泉電気 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
九戸水力電気 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東北電灯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「岩手県史」 | 第9巻 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考文献
[編集]- 『岩手県史 第9巻 近代篇 4 岩手県篇(その2)』岩手県、1964年3月30日。
脚注
[編集]- ^ 渡辺四郎「東北地方における電気事業の展開と工業の発達 : 1950年以前の場合を主として」『福島大学教育学部論集 社会科学』第25-1巻、1973年11月、17-31頁、CRID 1050282812505251712、hdl:10270/1350。
- ^ (岩手県)岩手県史9 P.1273
- ^ (秋田県)公文書館資料に見る 近代秋田の電気事業
- ^ (岩手県)岩手県史9 P.1307
関連事項
[編集]外部リンク
[編集]- (盛岡市)盛岡市指定文化財 旧宇津野発電所
- 岩手の実業家 金田一勝定・国士 - 岩手県立博物館だよりNo.104(2005年のテーマ展の案内)