コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

天体工場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
天体工場 (小惑星)から転送)
天体工場
天体工場の位置(札幌市内)
天体工場
天体工場の位置
天体工場の位置(北海道内)
天体工場
天体工場 (北海道)
施設情報
開館 1993年
所在地 日本の旗 日本北海道札幌市中央区
位置 北緯43度3分56秒 東経141度21分47秒 / 北緯43.06556度 東経141.36306度 / 43.06556; 141.36306
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

天体工場(てんたいこうじょう)は、かつて北海道札幌市中央区にある複合商業施設サッポロファクトリー内に存在した天体博物館

1993年に開館し、数年後に閉鎖となった。この名前は小惑星(4645)に命名された。

経緯と展示内容

[編集]

天体工場は、小博物館、あるいはミニ・テーマパークというべき施設で、宇宙空間の実際の天体ではなく、物語的な意味での「天体」「星」をテーマとしていた。

1993年、サッポロビールが同社札幌工場の跡地に建設したサッポロファクトリーのレンガ館2Fに、全館のイメージシンボルとして「星を作る工場」というコンセプトで開設した。明治時代からの赤レンガ工場を利用し、かつそのイメージを拡大適用する形でつくられたサッポロファクトリー自体、比較的新しい施設でありながら「古きよき時代」という印象を感じさせるものとなっている。使用された設備はかつての機械室と麦芽倉庫である[1]

サッポロビールのマークがそもそも「星」であり、そこに「ビール工場が、天体をつくる工場として生まれ変わった」[2]という意味を持たせて、独特の世界観を作り上げていた。メセナとしての意味も多分にあったのであろうが、十年と経たないうちに閉ざされてしまった。

展示では、架空の人物"工場長"をキーとして、「天体図書館」「星座資料室」「記憶倉庫」「星造工房」の4つの展示室からなる空間演出を行っていた。星造工房の設備にはビール醸造の装置類がたくみに取り込まれて使用されており、別世界の雰囲気を醸し出していた。

当初は有料だった(大人700円、小人500円)が[3]、後には入場無料となっていた。有料のコンテンツとしては、星空に関する内容を上映する「プラネシアター」や、誕生日から西洋占星術ホロスコープを利用して占う「天運解読機」、相性占いの「双運羅星盤」があり、またほかにも絵葉書などのグッズが販売されていた。

演出はイエローツーカンパニーが担当し[4]、「天体図書館」は舞台美術家・造形作家の小竹信節がアートディレクターを担当した[5]

小惑星「天体工場」

[編集]

小惑星登録番号4645 Tentaikojo。この施設に因んで命名された。命名者は、アマチュア天文家の藤井哲也と渡辺和郎

脚注

[編集]
  1. ^ 『サッポロファクトリー オフィシャルガイドブック』(サッポロビール開発株式会社、1993年、P.62)
  2. ^ 『北の・あたらしい・まちづくり サッポロファクトリー (デザインの現場4月号増刊)』(美術出版社、1993年、P.110)
  3. ^ 『サッポロファクトリー オフィシャルガイドブック』(P.63)
  4. ^ サッポロファクトリー『天体工場』 - イエローツーカンパニー(Internet Archive)
  5. ^ 『北の・あたらしい・まちづくり サッポロファクトリー』(P.110, 114)

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]