地域支援型農業
表示
(地域で支える農業から転送)
地域支援型農業(ちいきしえんがたのうぎょう英語: Community-supported agriculture)とは、地域社会に根差した形態の農業。-
概要
[編集]従来の農業は経済効率を優先するあまり、プランテーション等で地域の実情に適さない商品作物の栽培などが横行していた。そこでは化学肥料や農薬が大量に使用され、地域の生態系や環境への悪影響が懸念されていた。それらを改善する取り組みが世界各地で実施されており、徐々に広がりつつある[1][2]。これまで消費するだけだった消費者が農作業や出荷作業などの農場運営に参加する特徴を有するだけでなく、リスクシェアリングパートナーとして生産者と消費者が経営リスクを共有し、信頼に基づく対等な関係によって成立する。
歴史
[編集]1980年代にアメリカで始まり、近年の各国における反グローバリゼーションの高まりと共に徐々に世界中に浸透しつつある。
長所と短所
[編集]長所
[編集]短所
[編集]- 穀物等は大規模な海外の産地と比較して規模の経済の恩恵を受けれられず、購入者の負担が増える
- 経済的合理性を欠く事例もある
- 売れ残った場合の消費が見つかりにくい
- 天候不順等で予定通りの収穫が得られるとは限らず、需要と供給のバランスが一致するとは限らない
- 作付けできる作物は地域の気候や環境や生産者の意向によって決まるため、食の多様性が損なわれる懸念がある。
脚注
[編集]- ^ 山田七絵「中国におけるコミュニティ支援型農業 (Community supported agriculture)の広がり : 北京市小毛驢市民農園の事例 (特集 中国農業の持続可能性)」『アジ研ワールド・トレンド』第193巻、日本貿易振興機構アジア経済研究所、2011年10月、31-35頁、doi:10.20561/00046063、hdl:2344/00004136、ISSN 1341-3406、CRID 1390853651290703104。
- ^ “地域支援型農業(CSA:Community Supported Agreculture)”. 2019年1月12日閲覧。
参考文献
[編集]- 大山利男「アメリカのCSA:地域が支える農業」『のびゆく農業 : 世界の農政』第944号、農政調査委員会、2003年、2-44頁、ISSN 09154132、NCID BA68646864、CRID 1523106606012198656。
- 波夛野豪「CSAによる生産者と消費者の連携 : スイスと日本の産消連携活動の比較から」『農業および園芸』第83巻第1号、養賢堂、2008年、190-196頁、ISSN 0369-5247、CRID 1050282813676387456。
- 村瀬博昭, 前野隆司, 林美香子「CSA(Community Supported Agriculture)による地域活性化に関する研究 : メノビレッジ長沼のCSAの取組を事例として」(PDF)『地域活性研究』第1巻、地域活性学会、2010年、41-51頁、ISSN 21850623、CRID 1521980706123790976。
書籍
[編集]- 共生と提携のコミュニティ農業へ ISBN 4883402762