コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

四国三大祭り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
四国四大祭から転送)
阿波踊り

四国三大祭り(しこくさんだいまつり)とは、一般的に四国地方で開催される知名度の高い以下の3つのをいう。

沿革

[編集]

四国三大祭りという言葉で呼ばれ始めたのは、昭和の中後期以降である。この三つの祭で最も歴史が古いとされているのは新居浜太鼓祭りであり、その礎となる新居郡祭礼の起源は平安時代とも云われ、江戸時代に現在の形(太鼓台)になったとされている。次に古いのが阿波踊りで、室町時代後期もしくは江戸時代に始まったとされている。よさこい祭りは太平洋戦争終戦1954年(昭和29年)に阿波踊りに負けないものを作ろうと始められ、年々と盛大になり現在の賑わいを魅せるようになった。

マスメディアへの露出度から、阿波踊りとよさこい祭りは全国的に知名度が上がり、類似する全国各地の踊り(催し物・イベント)にも大きな影響を与えている。新居浜太鼓祭りは歴史ある神事である事や喧嘩祭りを維持するために観光化に反対する地元民も多い中、大阪万博や国体開会式、海外派遣事業などを通じて全国的に知られるようになっていった。

歴史や伝承、世論等に加えて青年会議所が行った祭り知名度に関するアンケートの上位となったこの3つが四国三大祭りと呼ばれる様になった。

四大祭り

[編集]

関連項目

[編集]

四国三大祭り

[編集]