原子爆弾解体新書〜ハウ・トゥ・ディスマントル・アン・アトミック・ボム
『原子爆弾解体新書〜ハウ・トゥ・ディスマントル・アン・アトミック・ボム』 | ||||
---|---|---|---|---|
U2 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 2003 - 2004年 | |||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | アイランド(英)インタースコープ(米) | |||
プロデュース | スティーブ・リリーホワイト、クリス・トーマス、ダニエル・ラノワ、ブライアン・イーノ、ジャックナイフ・リー、ネリー・フーパー、フラッド、カール・グランヴィル | |||
専門評論家によるレビュー | ||||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
U2 アルバム 年表 | ||||
|
『原子爆弾解体新書〜ハウ・トゥ・ディスマントル・アン・アトミック・ボム』(げんしばくだんかいたいしんしょ ハウ・トゥ・ディスマントル・アン・アトミック・ボム、How to Dismantle an Atomic Bomb)は、アイルランドのロックバンド、U2の11枚目のスタジオ・アルバム。2006年のグラミー賞において最優秀アルバム賞および最優秀ロック・アルバム賞を受賞した評価の高いアルバムである。
概要
[編集]タイトルはボーナストラックの「Fast Cars」の歌詞の一節から。Bombとは先年亡くなったボノの父親ボブ・ヒューソンのことである。[1]
当初、クリス・トーマスをプロデューサーに迎えてセッションを行っていたが、満足するものが出来上がらず、スティーブ・リリーホワイト、ブライアン・イーノ、ダニエル・ラノワ、フラッド、ジャックナイフ・リー、ネリー・フーパーなどの一流プロデューサーを次から次に注ぎ込んでなんとか完成させた。[2]
自ら先駆けとなったロックンロールリバイバル・ブームに乗っかったエッジのギターがギンギンに唸り、アダムとラリーのリズム隊がドタバタ忙しいロックアルバムで、当時ボノは「ファーストアルバムのつもりで作った」とか「The Whoの『Who's Next』を意識した」とか「BuzzcocksやSiouxsie and the BansheesやEcho & The BunnymenなどU2を作ったバンドを聴いていた」と発言しており、Black Rebel Motorcycle ClubやYeah Yeah Yeahsなど当世のバンドの名前にも言及していた。[3]
アルバムのセールスは900万枚を超え、再びグラミー賞を多数受賞して商業的にも批評的にも大成功し、日本でもっとも売れたU2のアルバムとなった……が、ボノは「曲は最高なのに部分が全体を超えていない」という趣旨のことを述べ[2]、音楽評論家のジョン・ウォーターズが「この20年もの間トップの座にあり、そこから滑り落ちまいとしているバンドによる、これといって特徴のないアルバム」という辛辣な評[4]があったからもわかるとおり、いまいち煮えきらない点があったのも事実。この頃からボノの政治活動が本格化し、レコーディングを休みがちだったことも一因かもしれない。
なおアルバム製作中にフランスで本作のサンプルCDが盗まれ、ネット流出が心配される騒ぎが起こった。
シングル曲「ヴァーティゴ」、「オリジナル・オブ・ザ・スピーシーズ」は、iPodのテレビCM曲として知られる。
グラミー賞獲得歴
[編集]- 最優秀アルバム賞(2006年)
- 最優秀ロック・アルバム賞(2006年)
- 最優秀楽曲賞 - サムタイムズ・ユー・キャント・メイク・イット・オン・ユア・オウン(2006年)
- 最優秀ロックパフォーマンス・グループ部門 - ヴァーティゴ(2005年)
- 最優秀ロックパフォーマンス・グループ部門 - サムタイムズ・ユー・キャント・メイク・イット・オン・ユア・オウン(2006年)
- 最優秀ロックソング部門 - ヴァーティゴ(2005年)
- 最優秀ロックソング部門 - シティ・オブ・ブラインディング・ライツ(2006年)
- 最優秀短編ミュージックビデオ賞 - ヴァーティゴ(2005年)
収録曲
[編集]楽曲一覧
[編集]全作曲: U2。 | ||||
# | タイトル | 作詞 | プロデューサー | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「ヴァーティゴ」 | ボノ、ジ・エッジ | スティーヴ・リリーホワイト | |
2. | 「ミラクル・ドラッグ」 | ボノ、ジ・エッジ | リリーホワイト、カール・グランヴィル、ジャックナイフ・リー | |
3. | 「サムタイムズ・ユー・キャント・メイク・イット・オン・ユア・オウン」 | ボノ | クリス・トーマス、リリーホワイト、ネリー・フーパー | |
4. | 「ラヴ・アンド・ピース・オア・エルス」 | ボノ、ジ・エッジ | ブライアン・イーノ、ダニエル・ラノワ、トーマス、リー、フラッド | |
5. | 「シティ・オブ・ブラインディング・ライツ」 | ボノ | フラッド、トーマス、リー | |
6. | 「オール・ビコーズ・オブ・ユー」 | ボノ | リリーホワイト | |
7. | 「ア・マン・アンド・ア・ウーマン」 | ボノ | リー、リリーホワイト、グランヴィル | |
8. | 「クラムズ・フロム・ユア・テーブル」 | ボノ | リリーホワイト、リー | |
9. | 「ワン・ステップ・クローサー」 | ボノ | トーマス、ラノワ、リー | |
10. | 「オリジナル・オブ・ザ・スピーシーズ」 | ボノ | リリーホワイト、リー | |
11. | 「ヤハウェ」 | ボノ、ジ・エッジ | トーマス | |
合計時間: |
# | タイトル | プロデューサー | 時間 |
---|---|---|---|
12. | 「ファスト・カーズ」 | リリーホワイト | |
合計時間: |
楽曲解説
[編集]- ミラクル・ドラッグ - Miracle Drug
- U2のメンバーの母校マウントテンプル・スクールの同窓生で、詩人・作家であるクリストファー・ノーランについての曲。彼は脳性麻痺をもって生まれたが、母親の愛情と献身的な介護によって、特製のコンピューターとキーボードで文字を打てるようになり、文才を発揮して、詩集や小説を著し、アイルランド最高の文学賞であるウィットブレッド賞を受賞した。2009年、異物を喉に詰まらせて、43歳の若さで亡くなった。[2]
- 「With or Without You」と同じコード進行。「All That You Can't Leave Behind」のアウトテイク「Levitate」の一部が使われている。ボノとエッジの他、ラリーもコーラスに加わった「Numb」と並ぶ三人ヴォーカルの曲(でもラリーの声は聞こえない)。
- 2004年イグアナ(スペイン)年間ベストシングル第35位
- ラヴ・アンド・ピース・オア・エルス - Love and Peace or Else
- 「All That You Can't Leave Behind」のアウトテイク。
- ア・マン・アンド・ア・ウーマン - A Man and a Woman
- エンジニアがミキシングをしていたら、ボノがそれを気に入り、ベースギターを手に取って歌い始めて生まれた曲。エッジが弾いているアコースティック・ギターは別の曲から持ってきて、繋ぎ合わせたものである。ボノのヴォーカルにはThin Lizzyのフィル・ライノットの影響があるのだという。ボノは「夏のニューヨークでポーチに座っているようなサウンドだ。僕はThe Clashとマービン・ゲイを一つに繋ぎ合わせてみたかったんだ」と評している。曲のテーマは女性に対する忠誠とロマンスの再発見。[2]ボノは野放図なセックスなど退屈な代物で、1人の女性を愛するほうがずっとセクシーだという考え方の持ち主である。
- ツアーでは1度も演奏されたことがないが、ビル・クリントンの慈善事業と65歳の誕生日を祝うコンサートで、ボノとエッジによってアコギで演奏されたことがある。
- クラムズ・フロム・ユア・テーブル - Crums from Your Table
- フランスの別荘で、ボノとエッジが酔っ払った状態で書いた曲で、最貧国が先進国に「テーブルの上のパン(Crumbs from Your Table)」、つまり経済援助をしてもらうために、平身低頭の姿勢でいなければならないことに怒っている。[2]Vertigoツアーで7回演奏された。
- ワン・ステップ・クローサー - One Step Closer
- 「All That You Can't Leave Behind」のアウトテイクで、丁度、近くに来ていたラノワにペダルスチールに加わってもらって、ボノとエッジはギターという編成でセッションして作った曲。ボノが父親のボブのために作った曲で、One Step Closerとは、ボノが「(瀕死の)父親は神を信じていると思うかい?」とノエル・ギャラガーに尋ねると、彼は「(神というものを理解できるところへ)一歩近づいているじゃないか」と答えたことが由来。ライナーノーツにはノエル・ギャラガーへの感謝の念が記されている。ボノは「The Velvet Undergroundから始まって、カントリーソングのようになった」と述べているが、エッジはグラム・パーソンズのようだと述べている。[2]ライブで演奏されたことは1度もない。
- ヤハウェ - Yahweh
- レコーディングの前からエッジが構想を温めていた曲で、最初のテイクでボノがヴォーカルパートを付け加えたことにより、ドラマティックに発展。メンバーによれば、「書いた」のではなく「書かれた」曲の一つだそうだ。クリス・トーマスが去った後、、ラノワとリリーホワイトがプロデュースを担当し、ラノワなどはマンドリンまで採り入れようとしたが、完成作はトーマスプロデュース時のものとほとんど変わらないのだという。[2]
- ファスト・カーズ - Fast Cars (英国盤・日本盤ボーナストラック)
評価
[編集]イヤーオブ
[編集]- 2004年ローリングストーン年間ベストアルバム第7位[5]
- 2004年ローリングストーン読者が選ぶ年間ベストアルバム第1位[6]
- 2004年アンカット年間ベストアルバム第35位[7]
- 2004年スピン年間ベストアルバム第29位[8]
- 2004年NME年間ベストアルバム50第18位[9]
- 2004年Qマガジン年間ベストアルバム第4位[10]
- 2004年Mojoの読者が選ぶ年間ベストアルバム第9位[11]
- 2004年ワード年間ベストアルバム第9位[12]
- 2004年Humo(フランス)年間ベストアルバム第6位[13]
- 2004年イグアナ(スペイン)年間ベストアルバム第29位[14]
- 2004年スヌーザー年間ベストアルバム第7位[15]
- 2004年IFPI・2004年ベストセラーアルバム第4位
- 2006年グラミー賞最優秀アルバム賞
- 2006年グラミー賞最優秀ロック・アルバム賞
- 2006年メテオラ・ミュージック・アワード最優秀アイリッシュアルバム
オールタイム
[編集]- 2006年BBCレディオ2が選ぶオールタイムベストアルバム第63位[16]
- 2010年ローリングストーンが選ぶ00年代ベストアルバム100/ 68位[17]
- 2010年Qマガジンが選ぶ21世紀のアーチスト&アルバム第33位[18]
- 2011年Qマガジンが選ぶ人生のアルバム250第95位[19]
脚注
[編集]- ^ “U2『HOW TO DISMANTLE AN ATOMIC BOMB』制作秘話:U2は自ら“核(atomic)の時代”を築く”. uDiscoverMusic | 洋楽についての音楽サイト. 2024年4月5日閲覧。
- ^ a b c d e f g U2 (著), 前 むつみ (監訳), 久保田 祐子 (翻訳)『U2 BY U2』シンコーミュージックエンタテイメント、2006年11月1日。
- ^ SNOOZER(スヌーザー) 2004年12月号
- ^ “Surrender to Peter Pan” (英語). The Guardian. (2004年12月6日). ISSN 0261-3077 2024年4月5日閲覧。
- ^ “Rocklist.net....Rolling Stone (USA) Lists Page 2...”. www.rocklistmusic.co.uk. 2024年4月5日閲覧。
- ^ “Rocklist.net....Rolling Stone (USA) Lists Page 2...”. www.rocklistmusic.co.uk. 2024年4月5日閲覧。
- ^ “Rocklist.net...Uncut Recordings Of The Year Lists .....”. www.rocklistmusic.co.uk. 2024年4月5日閲覧。
- ^ “Spin Magazine End Of Year Lists”. www.rocklistmusic.co.uk. 2024年4月5日閲覧。
- ^ “Rocklist.net...NME End Of Year Lists 2004...”. www.rocklistmusic.co.uk. 2024年4月5日閲覧。
- ^ “Rocklist.net...Q End Of Year Lists Lists .....”. www.rocklistmusic.co.uk. 2024年4月5日閲覧。
- ^ “Rocklist.net...Mojo End Of year Lists...”. www.rocklistmusic.co.uk. 2024年4月5日閲覧。
- ^ “Rocklist.net...The Word Lists...”. www.rocklistmusic.co.uk. 2024年4月5日閲覧。
- ^ “Rocklist.net...Humo - Albums of the year..”. www.rocklistmusic.co.uk. 2024年4月5日閲覧。
- ^ “Rocklist.net....Iguana magazine Lists...”. www.rocklistmusic.co.uk. 2024年4月5日閲覧。
- ^ miz-to-abra. “SNOOZER年間ベストTOP10まとめ”. Tumblr. 2024年4月5日閲覧。
- ^ “Rocklist.net...UK BBC Radio Lists...”. www.rocklistmusic.co.uk. 2024年4月5日閲覧。
- ^ “Rocklist.net....Rolling Stone (USA) Lists Page 2...”. www.rocklistmusic.co.uk. 2024年4月5日閲覧。
- ^ “Rocklist.net...Q Magazine Lists..”. www.rocklistmusic.co.uk. 2024年4月5日閲覧。
- ^ “Rocklist.net... Q - 1001 Best Ever Songs...”. www.rocklistmusic.co.uk. 2024年4月5日閲覧。