コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

2008年北京オリンピックのサッカー競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2008年北京オリンピックのサッカー競技
大会概要
開催国 中華人民共和国の旗 中国
日程 2008年8月6日 - 8月23日
チーム数 28 (6連盟)
開催地数(5都市)
大会結果
優勝  アルゼンチン (男子)
 アメリカ合衆国 (女子)
準優勝  ナイジェリア (男子)
 ブラジル (女子)
3位  ブラジル (男子)
 ドイツ (女子)
4位  ベルギー (男子)
 日本 (女子)
大会統計
試合数 58試合
ゴール数 135点
(1試合平均 2.33点)
総入場者数 2,144,268人
(1試合平均 36,970人)
 < 20042012
2008 北京オリンピック
サッカー競技

大会詳細
男子  女子
選手
男子  女子

2008年北京オリンピックサッカー競技(2008ねんペキンオリンピックのサッカーきょうぎ)は、開会式前に男子予選が8月7日からはじまり、8月23日に決勝戦が実施され、アルゼンチンが金メダルを獲得した。女子予選は同じく開会式前の8月6日からはじまり、8月21日に決勝戦が実施され、アメリカ合衆国が金メダルを獲得した。

概要

[編集]

年齢カテゴリでは男子がU-23(それ以上の年齢、いわゆる「オーバーエイジ」でも3人まで出場可能)、女子がフル代表で行われた。

男子は予選を勝ち抜いた15の国・地域と開催国中国の合計16の国・地域、女子は予選を勝ち抜いた11の国・地域と開催国中国の合計12の国・地域が参加した。

男子ではアルゼンチン代表、女子ではアメリカ代表がともに二大会連続の金メダルを獲得した。

男子サッカーでは前回王者であり、2005年2007年FIFA U-20ワールドカップを連覇した時のメンバーであるメッシアグエロらを擁し、オーバーエイジでマスチェラーノリケルメらを加えたメンバーで前評判が最も高かったアルゼンチン代表の戦いぶりと、オリンピックでは一度も金メダルを獲得をしたことがなく、オーバーエージ枠でロナウジーニョらを招集し臨戦態勢で臨んだブラジル代表の戦いぶりが注目を集めた。両チームは準決勝で対戦してアルゼンチンが圧勝、その後アルゼンチンは決勝でナイジェリアを下して連覇を達成した。一方ブラジル代表は3位決定戦でベルギー代表に勝利し銅メダルを獲得した。得点王には4得点をあげたイタリア代表のジュゼッペ・ロッシが選ばれた。

本大会以降、国際オリンピック委員会から「ユニホームに各国サッカー協会のエンブレムやメーカーを特定できるようなデザイン(例:アディダスの3本線)の使用は自粛すること」と通達された為、オリンピック専用のユニホームが作られることとなった。しかし北京大会直前まで各国には徹底されなかったようでブラジルやアルゼンチン、韓国などは初戦では協会エンブレム入りのユニホームで戦ったが2戦目以降は指導を受け、これを外したものを使用した。ただし各大陸別サッカー連盟の主管大会であるオリンピック予選では適用されず、通常のユニホームでプレーする。

会場

[編集]

男子

[編集]

出場国

[編集]
チーム 連盟 予選大会 出場枠
 オーストラリア AFC アジア予選 3
 韓国
 日本
 カメルーン CAF アフリカ予選 3
 コートジボワール
 ナイジェリア
 ホンジュラス CONCACAF 北中米カリブ海予選 2
 アメリカ合衆国
 ブラジル CONMEBOL 2007 南米ユース選手権 2
 アルゼンチン
 ニュージーランド OFC オセアニア予選 1
 オランダ UEFA UEFA U-21欧州選手権2007 4
 セルビア
 ベルギー
 イタリア
 中華人民共和国 開催国 1

女子

[編集]

出場国

[編集]
チーム 連盟 予選大会 出場枠
日本の旗 日本
朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国
AFC アジア予選 2
ナイジェリアの旗 ナイジェリア CAF アフリカ予選 1.5
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
カナダの旗 カナダ
CONCACAF 北中米カリブ海予選 2
アルゼンチンの旗 アルゼンチン
ブラジルの旗 ブラジル
CONMEBOL 2006 スダメリカーノ・フェメニーノ 1.5
ニュージーランドの旗 ニュージーランド OFC オセアニア予選 1
ドイツの旗 ドイツ
ノルウェーの旗 ノルウェー
スウェーデンの旗 スウェーデン
UEFA 2007 FIFA女子ワールドカップの成績による 3
中華人民共和国の旗 中国 開催国 1

競技結果

[編集]
種目
男子 アルゼンチン アルゼンチン (ARG)
オスカル・ウスタリ
エセキエル・ガライ
ルシアーノ・モンソン
パブロ・サバレタ
フェルナンド・ガゴ
フェデリコ・ファシオ
ホセ・エルネスト・ソサ
エベル・バネガ
エセキエル・ラベッシ
フアン・ロマン・リケルメ
アンヘル・ディ・マリア
ニコラス・パレハ
ラウタロ・アコスタ
ハビエル・マスチェラーノ
リオネル・メッシ
セルヒオ・アグエロ
ディエゴ・ブオナノッテ
セルヒオ・ロメロ
ニコラス・ナバーロ
ナイジェリア ナイジェリア (NGR)
アンブルーズ・ヴァンゼキン
チブゾー・オコンクォ
オニェカチ・アパム
アヨデレ・アデレエ
マンデー・ジェームズ
チネドゥ・オバシ・オグブケ
サニ・カイタ
ビクトル・オビンナ
アイザック・プロミス
ソロモン・オコロンコ
オルワフェミ・アジロア
オルバヨ・アデフェミ
ピーター・オデムウィンギー
エフェ・アンブローズ
ヴィクター・アニチェベ
エマニュエル・エクポ
イケチュク・エゼンワ
オラダポ・オルフェミ
ブラジル ブラジル (BRA)
ジエゴ・アウヴェス
ラフィーニャ
アレックス・シウバ
チアゴ・シウバ
エルナネス
マルセロ
アンデルソン
ルーカス
パト
ロナウジーニョ
ラミレス
レナン
イウシーニョ
ブレーノ
ジエゴ
チアゴ・ネーヴィス
ソビス
ジョー
女子 アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 (USA)
ホープ・ソロ
ヘザー・ミッツ
クリスティ・ランポーン
レイチェル・ビューラー
リンジー・タープリー
ナターシャ・カイ
シャノン・ボックス
エイミー・ロドリゲス
ヘザー・オライリー
アリー・ワグナー
カーリー・ロイド
ローレン・チェニー
トビン・ヒース
ステファニー・コックス
ケイト・マークグラフ
アンジェラ・ハックルズ
ロリ・チャラプニー
ニコル・バーンハート
ブラジル ブラジル (BRA)
アンドレイア
シモーニ
アンドレイア・ロサ
タニア
レナタ・コスタ
マイコン
ダニエラ
フォルミガ
エステル
マルタ
クリスチアニ
バルバラ
フランシエリ
プレチーニャ
ファビアナ
エリカ
マウリーニ
ロサナ
ドイツ ドイツ (GER)
ナディネ・アンゲラー
ケルシュティン・シュテーゲマン
ザスキア・バルトゥジアク
バベット・ペーター
アニーケ・クラーン
リンダ・ブレゾニク
メラニー・ベーリンガー
ザンドラ・スミゼク
ビルギット・プリンツ
レナーテ・リンゴル
アーニャ・ミッターク
ウルズラ・ホール
セリア・オコイノ・ダ・ムバビ
ジモーネ・ラウデール
ファトミレ・バイラマイ
コニー・ポーラーズ
アリアーネ・ヒングスト
ケルシュティン・ガーレフレケス

国・地域別のメダル獲得数

[編集]
国・地域
1 アルゼンチン アルゼンチン (ARG) 1 0 0 1
アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 (USA) 1 0 0 1
3 ブラジル ブラジル (BRA) 0 1 1 2
4 ナイジェリア ナイジェリア (NGR) 0 1 0 1
5 ドイツ ドイツ (GER) 0 0 1 1
合計 2 2 2 6

脚注

[編集]


外部リンク

[編集]