コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

加田屋川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
加田屋排水路から転送)
加田屋川
下流の見沼区加田屋一丁目付近
左の支流は内田川
種別 準用河川
河口・合流先 芝川さいたま市緑区
流路 さいたま市
流域 さいたま市
テンプレートを表示

加田屋川(かたやがわ)は、埼玉県さいたま市の主に見沼区を流れる準用河川である[1]排水路化されているため加田屋排水路とも呼ばれる。公式には東宮下小学校脇より上流を「加田屋落都市下水路」といい、下流を「加田屋川」という。

地理

[編集]

埼玉県さいたま市見沼区堀崎町付近に源を発し南東へ流れ、緑区大字南部領辻と緑区大字宮後の境界で芝川合流する。

通常河川は下流に行くほど周辺地域は都市化するものだが、加田屋川の場合は反対である。見沼区堀崎町(これより上流は暗渠)から見沼区東宮下付近までは住宅街や団地内を流れ、コンクリートで固められた水路のような都市河川の様相であるが、東宮下付近から下流の膝子染谷片柳などは見沼田んぼとよばれる広大な緑地保存区域となっており、河川の見た目は田畑の中を流れる小川のようである。堀崎町より上流のほか、堀崎公園付近から大宮東図書館付近も暗渠となっている。

環境

[編集]

かつてはウナギもいたという清流だったが、上流域の宅地化や団地の建設により下水が流入。水質は劇的に悪化し、周囲に異臭がするほど悪化した。現在は下水道も普及し加田屋川への汚水流入は減少したが、清流を取り戻すには遠く至っていない。見沼代用水東縁に平行する流域付近は首都圏に稀有な緑地帯なのだが、市街地に近いため不法投棄も多く、川への投棄もみられる。

名称の由来

[編集]

この付近の見沼田んぼ江戸の加田屋助右ェ門が開発した町人請負新田であり、もとは見沼の一部であった「入江沼」から「入江新田」と呼ばれていたが、開発の後に加田屋新田に変わり、河川名となった。

橋梁

[編集]

橋は数多くあるが、名称のついたものは少ない。

支流

[編集]
  • 内田川
  • 五斗蒔排水路

脚注

[編集]
  1. ^ さいたま市を流れる河川について - さいたま市