コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:Hisagi/提案の草稿

もし、このページを見つけてしまった方へ
  • これは提案の草稿です。まだだいぶ書き足りない点があります。
  • 7月下旬以降に井戸端のサブページに移動し、正式に提案予定です。
  • 私は1ヶ月ほどウィキブレイク予定なのですが、提案や議論(特に、技術的に可能なことなどの検討)であれば、このサブページのノートをご自由に使って構いません。複数人による合意のもとであれば、このサブページの編集・移動なども全て許可します。あるいは、完成させたものを提案してくださっても構いません(笑)

署名や履歴などの時間帯をJSTにする提案

[編集]

過去に何度も出ては消えている提案ですが、ウィキペディア日本語版での基準時刻をJSTに変える提案をしたいと思います。

まず最初に説明しておきますと、「日本語版であって日本版ではない」という理由は、あまり意味を持ちません。記事数での上位50言語中、21言語がUTC以外の時間帯を履歴・署名に採用しており各言語版の標準時参照)、「日本版ではない」という方針に反するものではない(少なくとも、世界中のウィキペディアンの大半からは支持されうる考え方である)と理解できますし、そもそも現在でもメインページの日付ではJSTが採用されており、その反論とは矛盾しています。

とりあえず検討する対象を挙げようと思います。(それぞれの選択肢や問題点などは後述します)

  • 履歴(ログインしない状態でもJST表示に)
  • 署名(全員一律にJST表示、(JST)と明記される)
  • 分割統合などの際の要約欄(ただし(JST)との明記は必須)
    • 外部からの翻訳/外部への翻訳の際はUTCで。(現状維持)
  • 投票などの期間・期限の表記

目的・長所

[編集]

この提案の目的は、登録/非登録を問わず日本在住の利用者への負担を軽減することにあります。言語学には詳しくありませんが、日本語話者はほぼ日本だけと言って良いでしょう。(ちなみに、スペイン語は世界中の広い範囲で話されていますが、スペイン語版ではCETが採用されています)

この井戸端をご覧になっている方々の大半は、おそらくもうUTC表示に慣れており「何を今更、かえって混乱を招く」「たかが9を足し引きする程度」という意見もあるでしょう。しかし、初心者にとっては不必要な障壁となっていますし、IPユーザーにしてみれば、履歴さえもUTC表示なのです。また、換算の際には慣れたベテランユーザーでも0.5秒から2秒程度かかるでしょう(今ではガジェットでUTCの時計を表示できますが、それも登録利用者だけが与りえる機能に過ぎません)。日付を跨ぐ場合は数秒に及ぶかもしれませんし、計算自体は一瞬でも、それで合っているか投稿前に再確認したり、投稿後に不安になることもあるでしょう。

混乱を防ぐ

[編集]

上記のような「余計な負担」を軽減することが目的ですから、現行のUTCからJSTへの切り替えの際の混乱・負担をいかに軽減するかということが最重要課題です。これが出来なければ本末転倒になってしまいます。

まず、切り替えの前後に十分な期間を設けて広く告知することが必要です。Wikipedia:お知らせメインページのお知らせコミュニティ・ポータルのお知らせは勿論ですが、非ログインユーザにも影響が出る問題ですから、全ページで表示されるお知らせにも告知することも視野に入れた方が良いかと思います。また、履歴ページの凡例部分などにも入れられると効果的でしょう。

システムの方で一斉に表示を切り替えられる履歴や、それをコピー&ペーストするであろう分割・統合時の要約欄、現在でも一部でJSTが採用されており投票の署名が切り替われば特に問題はないであろう投票関係、これらは以降が比較的スムーズに進められるでしょう。問題は署名です。システムの変更だけでは、発言の前後関係が分かりにくくなる可能性が高く、画面上にUTCとJSTの発言が混在するのは意外に大きな負担になるかと思います。そこで、システムの切り替え前後に緩衝期間を設け、テンプレートなどで対処します。

技術的に可能なこと
UTC表示からJST表示への変換。期間によってUTC/JST併記や 短い告知・注意を付加することも可能です。

以上のように、時期によって併用・片方を切り替えたり、短い告知のようなものを挿入したりすることが可能です。もっとも、そのテンプレートを挿入する手間、という問題もあります。それについては、

  • 編集画面下部のツールに追加
  • 投票テンプレートのように、コピペ用雛形を議論ページ下部(最新発言の直下)に設置
  • bot(技術的に難しい?)、Auto Wiki Browserによって、一斉に処理(署名補完と同じようなものとして容認できるか?)

などが考えられます。

議論の流れ

[編集]

ウィキペディア全体に関わることですし、開発者の方に操作して頂くためにも、投票が必要だと考えられますが、どのような流れですべきでしょうか?

  • 賛否を決定してから、詳細の検討に入る。(その後さらに2回目の投票?)
  • 詳細を決定してから(あるいは選択肢を絞り込んでから)投票に移る。

要は、まず何をすべきか、というご意見と、技術的な質問・議論などをから始めたいと思いますが、如何でしょうか。

  • 賛成(テンプレートの仕様や詳細については一任する)
  • 条件付賛成(検討する価値はあるが、課題が解決されなければ反対する)
  • 反対(どのような方法を取るにせよ、JSTへの変更には反対)