コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Haruno Akiha/log02

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意

[編集]
  • Haruno Akiha(旧名:春野秋葉)は2007年11月以降セミリタイヤしておりますので、それ以降このページに発言を書き込まれてもすぐに返答できない場合があります。最低でも1か月はお待ちください。
  • 返答などで過去ログからの発言の復活が必要な場合は、新しい節を立て、その節だけを過去ログから転記してください。絶対に過去ログの全文を戻さないでください。GFDL上の履歴継承にも気をつけてください。

過去ログ

[編集]

それ以前の過去ログは、恐れ入りますが2008年2月27日までの過去ログの履歴からたどってください。

Wikidas について

[編集]

春野さん、こんばんは。以前話に出てきたときはよく理解していなかったのですが、このような趣旨は大歓迎です。恐らくは Wikimedia 財団のプロジェクトとはなり得ないでしょうけど、現状の WP の方針ではかなり漏れるものが多いというのは気になっていましたので外部であるにしろ必要だと思います(その内容などから WP 側から連携できるかどうかは分かりませんけど)。ところで、 [1] は MediaWiki 自体もページも更新が停止していますがそのまま放棄になるのでしょうか。現在、ぼくも少々 MediaWiki の設置をいろいろ試しているところです(テストで設置した MediaWiki)。何かお手伝いできることがあれば仰ってください。 --Mzm5zbC3 2008年3月22日 (土) 19:33 (UTC)[返信]

[2] のほうはMediawikiの私的な実験ページとして無料ウェブサーバに設置したもので、正式運用にはいたっていません。勢いでドメインを取ってしまいましたが(これは有料)、ドメインがなくてもウェブサーバは無料でそのまま使えるのでひょっとすると更新しないかも。広告の挿入がネックなのよねぇ…。現在は日本ウィキアのほうがなにかと使い勝手がいいので、そちらを主に使用しています。なにかプロジェクトを立ち上げるのって意気込みが重要なんだけど、今の私は心が折れてしまった状態なので、私が主導でプロジェクトを進めるのは難しいです。どなたかが遺志(まだ死んでないけど)を継いでプロジェクトを立ち上げるというのなら、アドバイザーとしてそこに乗っかるという形はあるかもしれません。--Haruno Akiha 2008年3月23日 (日) 08:21 (UTC)[返信]
まあ、それはありますね。ただ、(有料の)ドメインをせっかく取ったのにそのまま放置というのも勿体ないような気が。自分で設置した場合は、設定をいろいろいじれるのでその点では上です。現在、上記で示した MediaWiki を設置しているサーバは広告なし無料の自宅サーバなんですが、独自ドメインにも対応しているようです(上記は無料でいくつでも追加できるサブドメイン方式を使用しています)。最近はロリポップ!さくらインターネットブロックグループなどのような非常に安い(百何十円~数百円程度の)レンタルサーバもあるので無駄に XREA を使用するよりそちらの方がよかったりするかも。 --Mzm5zbC3 2008年3月24日 (月) 17:10 (UTC)[返信]
ドメイン料の支払いとかは事情でできないのですが、共同管理という面ではお手伝いできるかも知れません。何回か MediaWiki の設置もやっていて(まだまだ分からないことも多いですが)ある程度慣れたので。 .htaccess(mod_rewrite)が使用できれば Wikimedia プロジェクトのように URL を短く(ja.wikidas.org/wiki/)することもできます(ただ、サーバ側の問題で不可能なこともあるかも)。ローカル PC には SVN も導入したのでその気になれば MW や拡張機能も常に最新バージョン(Wikimedia プロジェクトよりも)を取得することが可能です。 --Mzm5zbC3 2008年3月24日 (月) 20:16 (UTC)[返信]

Wikipedia:管理者への立候補/Chiether 20080409での発言について

[編集]

(要約欄を含め)書いてはいけないことは書かないようお願いしますね。--Ks aka 98 2008年4月22日 (火) 11:40 (UTC)[返信]

すみません。少し筆が過ぎました。あれでも抑えたつもりだったのです。--Haruno Akiha 2008年4月22日 (火) 11:45 (UTC)[返信]
「筆が過ぎた」とかではなく、内容そのものに大いに問題があります。Yassie 2008年4月24日 (木) 15:01 (UTC)[返信]
他の編集をしているようですが、この問題については放ったらかしなんですね。名前だけ変えても行動は昔のまま、都合が悪くなると自分で起こした問題を解決しようともせず、すぐ逃げるのですね。問題はあなたが思っている以上に重大なものです。あなたがくだんのコメントで行った、ソックパペット行為をそそのかし、あるいは強要してまでの脅迫は、到底看過できるものではないと判断しましたので、あなたに対するコメント依頼を提出させていただきました。自分の行動の何が問題であったのかをきっちりと認識し、逃げずに改善するよう、お願いします。Yassie 2008年4月27日 (日) 06:00 (UTC)[返信]
何か勘違いしていませんか。「ソックパペット行為をそそのかし」というのは明らかに事実誤認です。前のアカウントを捨てて別のアカウントで活動することは単なる生まれ変わりによる別アカウントの使用であり、ソックパペット行為には該当しません。ソックパペット行為というのは、投票や合意形成を有利に進めようとするために同時に複数のアカウントを用いて発言や投票を行う行為、もしくは投稿ブロック回避のために別アカウントを使用して生まれ変わることです。投稿ブロック回避とは無関係な単なる生まれ変わりによる別アカウントの使用は現在のウィキペディア日本語版では規制されていません。コメント依頼での発言については追って検討します。--Haruno Akiha 2008年4月27日 (日) 06:28 (UTC) 一部修正あり[返信]
>投稿ブロック回避とは無関係な単なる生まれ変わりによる別アカウントの使用は現在のウィキペディア日本語版では規制されていません。
Wikipedia:多重アカウント#偽装となりすましを熟読した上で再度コメントください。Yassie 2008年4月27日 (日) 13:35 (UTC)[返信]

Yassieさんの挙げられた節を読みました。私の述べている「単なる生まれ変わり」は「自作自演行為」でも「なりすまし」でもありませんから、唯一残るのは「他のウィキペディアンを欺くこと」ということになりますが、「単なる生まれ変わり」はたとえて言うならば「リセット」(出直し、やり直し)であり、それが直ちに「他のウィキペディアンを欺くこと」であるといえないのは明白です。もし過去の悪い投稿履歴および人間関係その他もろもろの実績をすべてリセットし、新規利用者としてよい実績を一から積みなおそうと考える人がいるならば、それは「他のウィキペディアンを欺く」どころかむしろ称賛されるべきことでしょう。いずれにしても、「単なる生まれ変わり」はすべて「他のウィキペディアンを欺くこと」であり「禁止行為」であるという単純な話にはならないと考えます。--Haruno Akiha 2008年4月27日 (日) 14:40 (UTC)[返信]

他のウィキペディアンを欺くことは、多重投票やブロック逃れ以外であっても禁止事項であると明記されているという点については、お解りいただけたでしょうか。で、「前アカウントと関係を持たせるような行動を一切取らずに活動し」「新アカウントで立候補する」ということが、「他のウィキペディアンを欺くこと」でなくて何だと言うのでしょうか。
だいたい、都合が悪くなったからと言ってそれまで使ってきたアカウントを安易に捨てて、新たに作るのは単なる「逃げ」であって、「やり直し」なんかじゃない。過去に自分のやってきたことの結果を全て背負って、悪い履歴があってもあくまでも1つのアカウントで地道な活動を続けて、過去の悪評を覆すほどの実績を積むことこそが、本当の意味での「やり直し」なんですよ。都合が悪くなるといつも逃げ続けてきたあなたには、解らないのかもしれませんけどね。Yassie 2008年4月27日 (日) 15:27 (UTC)[返信]
誰かが新しいアカウントの会話ページに「あなたは○○(旧利用者名)さんですか?」と聞かれて「いいえ」と答えたら他のウィキペディアンを「欺いた」ことになりますが、単なる「生まれ変わり」という行為だけでは他のウィキペディアンを「欺いた」ことにはならないと私は確信します。第一、「過去の経歴を隠すために別名で行動する」なんてのはインターネットの内外を問わずいくらでも行われていることであり、それだけで非難されるべき行為ではないはずです。Yassieさんの意見は、たとえば松任谷由実が「呉田軽穂」名義でほかの歌手に曲を提供する行為を、他人を「欺く」行為であり非難されるべきだといっているのに等しいです(この場合は正体が既に割れていますが、過去の経歴を隠したいという意図においては同じです)。--Haruno Akiha 2008年5月1日 (木) 09:17 (UTC)[返信]
ではあなたのおっしゃる欺きを避けるために「あなたは○○(旧利用者名)さんですか?」と聞かれて正直に「はい」と答えたとしたら、あなたがChietherさんに推奨した「前アカウントと関係を持たせるような行動を一切取らずに活動し」という方法と矛盾しませんかね。相手の批判をかわすために自分の主張をコロッコロ変えておられる。変わり身が早いですね。--あなん 2008年5月1日 (木) 10:06 (UTC)[返信]

矛盾します。ですから、生まれ変わるときには他人に「あなたは○○(旧利用者名)さんですか?」と聞かれることが妥当であるほどに前のアカウントと投稿傾向が似通う行動は慎むべきなのです。他人にそういうことを聞かれないということが「前アカウントと関係を持たせるような行動を一切取らずに活動する」ことの前提条件であり、そういう行動を取る限り「他人を欺く」ことにはならないのです。何度も申しますが、単なる生まれ変わりだけでは即「他人を欺く」ことにはなりません。生まれ変わりを行うのは他人を欺くためではなく、本人が過去の行動を反省し、「今度はまっとうな利用者になろう」という意思を持って、過去のしがらみを一切取り払って最初からやり直すためだからです。そこに他人を欺く意思が入る余地はありませんし、また前アカウントと関係を持たせるような行動を一切取らずに活動する限り、欺かれたと思う他人もいないはずですから、その行為が他人を欺く行為でないことは明白です。首を吊ったり電車に飛び込んだり硫化水素を吸ったりしてもなお生まれ変われるかどうかが不確実な現実社会に比べれば、新規にアカウントを取得すれば簡単に生まれ変わることができ、前アカウントと関係を持たせるような行動を一切取らずに活動しさえすれば、いくらでも優良な利用者として称賛されうるチャンスがあるというのはなんとすばらしいことではありませんか。それなのに、生まれ変わりを「他人を欺く」という言葉のもとに一切否定しようとする人たちの意見には首を傾げざるを得ません。最後に、私の意見がコロコロ変わるというご意見ですが、辞書で「君子は豹変す」という言葉を引いてみることをお勧めします。--Haruno Akiha 2008年5月4日 (日) 06:22 (UTC)[返信]

引用
生まれ変わるときには他人に「あなたは○○(旧利用者名)さんですか?」と聞かれることが妥当であるほどに前のアカウントと投稿傾向が似通う行動は慎むべきなのです。
こういう返答が帰ってくると思っていました。ここから続く「~というのはなんとすばらしいことではありませんか」までのあなたの一連の精神論はウィキペディアのお外でお願いします。ウィキペディアはアジる所ではありませんので。あなたが
誰かが新しいアカウントの会話ページに「あなたは○○(旧利用者名)さんですか?」と聞かれて「いいえ」と答えたら他のウィキペディアンを「欺いた」ことになります
と言ったので、その話の流れで矛盾していますよと指摘したのがよもやわからないんでしょうか。自分の作り出した話の流れを無理矢理変えてまで自分の矛盾をフォローしても端から見れば見苦しいいいわけにしか見えないと思いますがね。
であなたは「君子豹変す」とおっしゃっていますが、自分が君子だと思っているのですねw。まあいいでしょう、と言うことは(この言葉は易経の引用ですが、君子は過ちをすぐ認め善に走ると言う意味なので)あなたがソクパペ行為(別アカ)を奨めた過ちは認め、今後はあらためるという見解でよろしいでしょうか。(あなたのコメントからは一切そんな様子はうかがえませんが。)--あなん 2008年5月4日 (日) 07:25 (UTC)[返信]
精神論については私もどうでもいいと思っているのですが、それが「単なる生まれ変わり」という使い方での別アカウント使用の是非についての根本にかかわってくるわけですから触れざるを得なかったのです。また矛盾について指摘されていますが、重要な点を見落としていらっしゃいます。「あなたは○○(旧利用者名)さんですか?」と聞かれることを前提にして「いいえ」と答えたときに初めて「他人を欺く」のであり、そもそもそういう質問をされなければ前提が成り立たないわけですから「他人を欺いた」ことにはならず、したがってそのような場合には矛盾しない(というか、矛盾のしようがない)のです。矛盾するのは「あなたは○○(旧利用者名)さんですか?」と聞かれ、なおかつそれに「いいえ」と答えたときだけのきわめて限定されたケースです。それ以外の大多数のケースでは矛盾は起こりません。したがって、全体的に見れば「ほぼ」矛盾していないことになります。最後に、今回の私の行為は言葉が悪かったという点はあったにせよ、これまで理由を挙げて説明・反論したとおり「単なる生まれ変わり」という使い方での別アカウント使用は「全く正当な行為」であると確信していますので、この点について「過ちを認める」ことは絶対にありません。--Haruno Akiha 2008年5月6日 (火) 15:08 (UTC)[返信]
あと「君子豹変す」についてですが、別に私が「君子」だといっているのではなくて、「君子ですら誤った意見をすぐに正しい意見に変えるのだから、意見をコロコロ変えることは別に悪いことではない」という意味であるととらえてください。--Haruno Akiha 2008年5月6日 (火) 16:42 (UTC)[返信]
横から失礼しますが、詭弁的な例を多く持ち出して煙に巻こうとしている印象を受けます。例えば
  • 「過去の問題行動を隠す」ことと結びつかない松任谷由美の例は、ここでは全く意味をなしません。
  • ウィキペディアでのやりなおしを現実社会での死後の輪廻転生に喩えておいでですが、これも話のすり替えです。現実とネットの「生まれ変わりの違い」などに誰も話の力点を置いていないと思います。問題となっているのは「過去の問題行動の隠蔽につながる形での生まれ変わりの是非」言い替えれば「自身の問題行動とどう向き合うか」なのですから、現実社会の例を持ち出すのであれば、会社で大きなミスをした、友人に対して裏切りと取られかねないことをしてしまった等、あなたの人生にもあったはずの、思わず「なかったことにしたいと思った」失敗について、あなたがどう向き合い、乗り越えてきたのかと対比されるべきでしょう。あなたの主張は、自分に非がある形で親友との亀裂が生じた際に、「別に仲直りしなくたって、親友なんか他に作ればいいさ。今度こそうまくやるぜ」と言ってのけているに等しいものを感じます。
本人が過去の行動を反省し、「今度はまっとうな利用者になろう」という意思を持って」いるのなら、過去の悪業を隠していること(そしてそれによって、過去に接点を持ったことのある利用者も、別人と思いこんで接してくれていること)に良心の呵責を感じるのが普通ではないでしょうか。「他人が騙されたことに気づく」までは「他人を欺いた」とはいえないとする価値観からは「自己の良心」がすっぽり欠落していますし、「他人が誤解している状態」を自分に都合がいいからと放置し続けても痛痒を感じない時点で、既に「まっとうな利用者」とはいえません。
結局のところ、あなたの一連の釈明は、他者への配慮を著しく欠いているように思います。あなたの反応は一貫して「やりなおす主体がどう思い、どう振舞うのか」ばかりが前面に出ていて、やり直さなければならないような問題行動を取って周りに迷惑をかけていたことの落とし前をどう付けるのか、そうした問題を放置されたままに姿をくらまされた他の利用者がどれほど迷惑かといった視点が全くありません。そのような独善的な振る舞いはコミュニティを疲弊させる性質のものです。
ちなみにあなんさんは精神論一般が不要だといっているのではなくて、あなたの独善的な精神論はウィキペディアと相容れるものではない、といっているだけだと思いますが。
迷惑の内容によっては、確かに再び従前の信頼を取り戻すことは難しいでしょう。しかし、現実社会では、信頼を回復するためにもがく中で自分のしでかしたことの大きさを痛感し、次からどう振舞うかという真剣な反省が生まれるのではないでしょうか。そこから逃げた上での「反省」とやらに一体どれほどの効果があるのか疑問ですし、それで「まっとうな利用者」になれるというのも疑問です。単に「他人はどうでもいいから、とにかく自分が傷つきたくない」という精神的に未成熟な自己防衛としか思えません。
社会経験に乏しい未成年ユーザーならいざ知らず、かつて大卒であることを利用者ページに明記していたあなたが、このような発言をしただけでなく、「称賛されるべきこと」「なんとすばらしいこと」などと自画自賛を繰り返しているのを見るにつけ、あなたを「まっとうな利用者」と見なして対話することが著しく困難になってきているのではないか、という強い疑念を抱かざるをえず、非常に残念です。--Sumaru 2008年5月7日 (水) 03:52 (UTC)[返信]
(追記)君子豹変を都合のよいように引き合いに出して、ご自分は過ちに気付けばすぐ直す、コロコロ変えた後の意見が大事だと主張しているのに、Chietherさんに対しては「お前は一年くらいでは何もかわらない」と放言した上で、今後も改善しているか否かにかかわりなく、名前を見ただけでダメ出しすると決め付けたわけですね。それがどれほど尊大で失礼か、御自覚なさっているのでしょうか。--Sumaru 2008年5月7日 (水) 03:52 (UTC)[返信]
Sumaruさんが言い尽くしてしまっているので私からはもういいでしょう。で、一つ。「君子豹変す」の意味は「君子は過ちを認め、善に走る」というのが正しい意味です。「(特に偉い人が)意見をころころ変える」というのは俗解だとふつうの国語辞書には書いてあります。こういう古い言葉を使うときにはちゃんと辞書を引くことをおすすめします。--あなん 2008年5月7日 (水) 09:13 (UTC)[返信]

あまり自分の意見にこだわると「コミュニティを消耗させる利用者」に認定されかねないので、この件に関する私の発言はこれで最後にします。コメント依頼の「徹底的に争う」も取り消します。皆様に多大なるご迷惑をおかけしたことを心よりお詫びいたします。その代わり、最後にひとつだけ皆様のご意見をお聞かせ願えないでしょうか。「ウィキペディアにおいて、同一の人物が別アカウントの使用などによってアカウント間の投稿履歴の関連性を他者に認識させなくする行為」は基本的に(ほかに何の前提条件もない場合、とお考えください)是か非か?--Haruno Akiha 2008年5月7日 (水) 13:41 (UTC)[返信]

あいよ。
第一。そういう手があることは否定しない。しかしだ。そういう手を有効に生かして使えるのは、自力で考え付くレベルのやつだけだろう。自力で考え付かないやつに教えてやる必要はない。
第二。ひとつのアカウントを使い続け、信頼を回復するという方法だってるだろう。別アカウントに乗り換えて転生するのと、どちらが良いかは微妙だ。少なくとも実社会では「転生」はできないわけでな、サイバーなごまかしをやりたくないと思うやつなら「同一アカウントでいく」という選択をすることがあるかもしれない。それがおろかなことだとは、おれは思わない。
上記2点から、おれは今回問題になったあんたの発言は、控えめに見て余計なお世話、厳しく言えばサイバー文化への誤解に基づく愚劣な言動、であると思う。ころっころ捨てアカ取っていいかげんなこと言ってるようなやつを是認するような、とてつもなく愚劣で幼い言動だったと思っている。10年くらい実社会でもまれてこい、それから戻って来い、とか思うくらいのしょーもない言動だったと思ってます。
スロットル開度30%くらいで率直な感想を述べるとこんな感じだ。これでよろしいか?--Nekosuki600 2008年5月7日 (水) 13:57 (UTC)[返信]
問題の多い締めの言葉だと思います。あなたは、今までの自分の意見をまたもやうちやってごめんなさいですませようとしていますよね。我々が求めているのは謝罪ではありません。我々はHarunoさんが問題を認識しあらためていただくことを目的としているのです。そうやって積み重ねてきた議論を「コミュニティーを消耗させる利用者に認定されかねない」という、Sumaru氏の言葉を借りるなら「他人はどうでもいいから、とにかく自分が傷つきたくない」的な理由で取り消されたら、大人としてまじめに議論していた私もアホらしくなってきます。それに追い打ちをかけるように「是か非か?」と聞いていますよね。そんなことは立派な大人が自分の良識に照らし合わせ自己の責任の元で判断するものです。決して他人に聞くような質のものではありません(第一、それはあなたの関心事であって我々の関心事ではありません)。Yassie氏、Sumaru氏が必死で伝えようとしていたことが全く伝わっていないのが端から見ていても残念です。--あなん 2008年5月7日 (水) 14:20 (UTC)[返信]
(あなんさんと競合したがそのまま)「ほかに何の前提条件もない場合」に単に「ウィキペディアにおいて、同一の人物が別アカウントの使用などによってアカウント間の投稿履歴の関連性を他者に認識させなくする行為」は、Wikipedia:多重アカウント#妥当な利用法で普通に認められていますし、それ自体を認めないなどとは誰も最初から言っていないと思いますが。
都合が悪くなったときに逃げに使うのは不適切だという話を散々しているというのに、今更、方針文書に明記されていることを尋ねて、何をやりたいのか、私にはよく分かりません。むしろ、あれだけ強硬に自説を主張していながら、判断の根拠になるはずの方針文書すらろくに読んでおられなかったという事実に唖然とします。--Sumaru 2008年5月7日 (水) 14:26 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出のお知らせ

[編集]

コメント依頼の結果として、また、あなた自身に問題と真正面から向き合い、改善していこうという気が残念ながら全く見られないため、あなたに対する投稿ブロック依頼を提出しました。既に皆様があなたの問題に関しては言い尽くしておられるかと思いますので、私からは、これ以上申し上げることはありません。投稿ブロック依頼の審議結果がどのようなものになろうとも、Wikipediaの内外を問わず、ご自分の起こしてきた/抱えている問題と真摯に向き合い、決して逃げること無く、改善していかれることを望みます。では。Yassie 2008年5月11日 (日) 10:44 (UTC)[返信]

まことに心外な話です。上の節の会話を見てもお分かりになるかと思いますが、私はYassieさんたちと対話すればするほど泥沼にはまっていき、解決の糸口すらつかめずに非常に困っているのです。改善していこうという気がないのでなく、どうすれば改善できるか私には全くわからないのです。私が押しても引いても相手には悪い印象しか与えられず、相手がどんどん居丈高になっていき、私を見下したような発言ばかりするようになるという悪循環に陥っています。そういう状況ですから、ブロック依頼のほうにはもうコメントしないでおこうと考えています。もちろんブロックされた場合にはきちんとそれに従います。--Haruno Akiha 2008年5月11日 (日) 10:59 (UTC)[返信]

利用者ページの書き込みについて

[編集]

>また、ウィキペディアでの正規の処分ではありませんが、利用者間での合意により、私に対して「投票ページでのコメント禁止」「投票権剥奪」「ノートページ・会話ページ・井戸端への書き込み禁止」を科すなどという方法によっても問題の解決が図られる可能性があるにもかかわらず、いきなり無期限ブロックというのは過大な処分ではないかと考えています。

について、無期限ブロック賛成票を投じた立場上コメントしておきます。私も過去にブロック歴のないユーザーに無期限票を投じることが適切かは考えました。しかし、あなたの場合、過去のコメント依頼の際に「自発的に一切の議論から手を引くし、違反すればブロックされても文句を言わない」(要約)と表明していたにもかかわらず、それが3ヶ月も続かなかったこと、およびその後自主ブレイク期間が3ヶ月あり、ウィキペディアから離れて見つめ直せたはずなのに何も変わっていないこと、が判断材料になりました。言い換えるならば、あなたが提案するような方法による問題の解決が困難であることは、既にあなたの行動によって示されていると思います。

かつての宣言でも「一切の議論から手を引く」はずがいつの間にやら「この議論だけは譲れない」にすりかわり、取り下げてはどうかと助言されても「宣言を掲げ続けること」自体が目的化し、聞く耳をお持ちになりませんでした。今回の件でも目的と手段のすりかわりが他の利用者によって指摘されています。この状況で何らかの合意がなされたところで、なし崩しに反故にされる可能性や「ルール上これなら禁止されていない」といった『抜け道』の議論を巻き起こしてコミュニティを疲弊させる可能性が強いと判断します。

そもそも、御自分については様々な柔軟な対応を模索すべきだ、と主張しておられるというのに、Chietherさんには名前を見ただけで反対票を投じ続けるという強硬かつ傲慢な意思表示を行ったことへの反省の弁が未だにないのですね(あなたの謝罪は未だに「言い方」だけに限定されています)。「「自分がやられたらいやなことはやらない」という黄金律は決して崩していないのです」はかつてのあなたの発言のはずでしょう。同じ多弁を費やすにしても、ブロック逃れの自己弁護をする前にChietherさんへの謝罪に費やして欲しかったと思いますし、その点残念です。--Sumaru 2008年5月16日 (金) 04:27 (UTC)[返信]

「投票ページでのコメント禁止」「投票権剥奪」「ノートページ・会話ページ・井戸端への書き込み禁止」するぐらいならブロックした方が早いです。だいたい、そのようなウィキペディアの方針に基づく強制力がない取り決めはあなたにとっては倒産した会社の株券に等しいでしょう。「問題の解決が図られる可能性がある」とおっしゃっていますが、そもそも、被依頼者の改善案の提示など信用できた物ではありません(投稿ブロック依頼ではそこん所の信頼性も見ているのですよ)。それ以前に、あなたが問題の改善を図っていれば(つまり「問題の解決が図られる可能性がある」ならば)投稿ブロック依頼など出てくる余地もなかったのです。そこの所の理解がない限りは私は投稿ブロック依頼での賛成を取り消すことはありません。ところで、この期に及んでブロック依頼の内容自体に批判を唱えるとは、あなたのおっしゃった「もちろんブロックされた場合にはきちんとそれに従います。」というのはいったい何の宣言だったのでしょうね。--あなん 2008年5月16日 (金) 09:18 (UTC)[返信]

何の宣言と言われても、文字通り「もし仮に投稿ブロック処分を受けたとすれば、そのブロック期間中は(無期限の場合は永久に)別アカウントやIPによる書き込みは行わない」という意味としか言いようがありません。「きちんと従う」のはあくまでもウィキペディアに方針として書かれている「被ブロック者が取るべき行動」についてであって、まだ私に対する投稿ブロック処分が行われていない現時点でのあなた方の意見に対してではありません。本当は言いたいことはまだあるのですが、それを今言ってしまうと言い訳になるおそれがあるから言えない、投稿ブロック後にブログででも言おうかと思っています(一応利用者ページにヒントは書いてありますが)。--Haruno Akiha 2008年5月16日 (金) 15:10 (UTC)[返信]
なら、もう黙ってなさい。 --Hatukanezumi 2008年5月16日 (金) 15:14 (UTC)[返信]
そういうコメントが帰ってくるとお思いました。そのコメントは「ブロックされたらきちんと従うが、そのブロック依頼の議論内容に意義を唱えることとは別問題でこっちにも言い分がある」という理解でよろしいでしょうか。論理的には間違っていないと思いますが、社会一般の常識としては間違いだと思います。BTW、ブロックに賛成票を入れた私が言うのも何ですが、あなたがコメントするたびにあなたの過ちに反省がないことをあなた自信でアピールしてしまっていますよ。もう遅いかも知れませんがこれ以上発言しない方が得策かと存じます。別にブログはウィキペディアじゃないのでそっちで存分に発散されることをおすすめします。--あなん 2008年5月16日 (金) 15:29 (UTC)[返信]
あなたが利用者ページに書いていたことについてコメントしたのですから、取り下げたのなら何か一言あるべきではないでしょうか。そうやって都合の悪いところをなし崩しに隠そうとするから「意見がコロコロ変わる」といわれるのだと思います。あなたの意見でほぼ一貫しているのは「自分は基本的に正しい」という思い込みであって、論理や主張の一貫性ではないという印象を受けます。
>それを今言ってしまうと言い訳になるおそれがあるから言えない
今言って言い訳にしかならないことはブロック後にいっても言い訳でしかないだろうと思います。外部でやる分には確かにあなたの勝手ですが、有期ブロックとなった際の延長依頼などに結びつきかねない発言は、胸の内にしまっておかれる方が賢明ではないかとも思います。
ついでに申し上げておきますと「私の性格」欄にある
>私と対話するときには、以上の点をご考慮のうえ、できるだけ具体的に発言していただくようお願いします
およびこの会話ページの上のほうにある書き込みをみると、あたかも「自分は直す意志があるのに、指摘する連中がブロックを目的に意地の悪い指摘しかしないで追い込もうとしている」というような意思がにじんでいるようにも見受けられます。
しかし私はWikipedia:コメント依頼/春野秋葉 2にて、あなたの問題点を合計1万バイト近い文章で、根拠を添えて具体的に列挙しました。それについてはあなたも「論点が整理されており、返答しやすい」と評してくださったとおりです。それを踏まえてあなたは一切の議論から手を引くという宣言を出したり、他の利用者に暴言を吐いたことを謝罪したわけですが、それから一年以上たってあなたの行動がどれだけ改善されたのでしょうか。あなんさんも引き合いに出してくださったとおり、あのときの指摘のほとんどは今でもあてはまります。むしろ細部の編集にまでご自分の主観的言語感覚をもちこむあたり、かえって悪化しているとさえいえます。
あなた自身が「論点が整理されている」と評した1万バイト近い指摘でもあなたの改善に結びつかなかったのに、指摘する側に責任があるかのように言われるのは、それこそ「心外」です。--Sumaru 2008年5月17日 (土) 01:53 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼の結果のお知らせ

[編集]
無期限ブロックされました。
無期限ブロックされました。

あなたは無期限ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことは一切できなくなります。また、ブロックが自動的に解除されることもありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立てはメーリングリストで受け付けます。--はるひ 2008年5月18日 (日) 13:06 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ。

[編集]

利用者:ピュアミント利用者:百科事典は自由で寛大であれ利用者:ピュアレモネード利用者:ピュアルージュ利用者:ピュアアクアの5つのアカウントを、あなたがブロック破りに使用した疑いがあるアカウントとして、ブロックいたしました。--海獺 2009年1月20日 (火) 18:25 (UTC)[返信]