Template‐ノート:Infobox 航空機
カテゴリ:航空に関係する幅広い記事の整理と解決を目指すウィキプロジェクト航空が対象範囲としているテンプレートの一つです。航空関係記事の編集に興味がありましたら、ぜひプロジェクトのページをご覧になってください。また、このテンプレート以外にも派生する話題は、プロジェクト航空のノートへお願いします。
| このテンプレートは、
議論
[編集]内容
[編集]こんにちは。勝手ながら節を区切らせていただきます。
リストの方がマークアップがスッキリとして、いいですね。あるいは、HTML で dl dt dd のマークアップして(改行しないようにスタイル調節して)もいいかもしれません。いずれにせよ、パラメタ名さえある程度それっぽい名称でフリーズしておけば、リストやテーブルといった形は後である程度自由に変えられるので、どれでもいいと思います。あ、でも、特に他の方から意見が出なければ、リストで行くことに賛成です。
パラメタ名についてちょっとだけ(まぁ、後で変わったとしても、パラメタの入れ子を使って救済できないこともないとは思いますが……)。
- 製造社: 微妙なところですが、僕が user:.m.../infobox aircraft で、企業を想起させそうな「メーカー」とせずに、「製造者」(not 社)としたのは、たとえば Wright Flyer I のように会社でない個人や、あとは、国立の研究所のような団体が作った機体に対しても適用できるように、との考えからでした。でも、そうなると「製造」というより「製作」が適切な場合もありそうですし、強く主張はしません。あ、英語の、manufacturer は会社以外も含んでいるのかなと思います(違うかも)。
- 運用国: 旅客機などの民間機にも使えるようにするのであれば、より汎用な「運用者」の方がいいように思います。軍用機についても、国よりも一段階深く、「foo 空軍」「bar 海軍」のレベルまで書いた方がいいような気もします(これは場合によるかも)。
とりあえずこんなところで。--.m... 2006年9月4日 (月) 09:28 (UTC)
- 毎度お世話になります。意見どころか非難さえなくて寂しい限りで、パラメータのご指南ありがたく存じます。つきましてはお部屋の方に愛を込めてない冷えたビールをお届けいたします。
- てんぷれと
- dl,dt,ddも素敵だと思いますが、日本を除いて運用者の項が複数になるケースが多いと思います。そうなるとリストにすることで<br>改行タグの使用を控えられるようになるかと思います。それよりもこの中途半端な英語のTemplate名でいいのか、と自分に問いただしたい次第であります…。Template:Listbox Aircraft?というかTemplate:エラクラフト・リスト?
- ぱらめた
- 製造に関してはまだ考慮の余地があったかもしれませんが、運用国は仰るとおり運用者の方がいいですね。しかし、そう考えると設計も製造も運用も"者"で統一した方がいいと思うので修正させていただきます。--sabulyn 2006年9月4日 (月) 11:16 (UTC)
- どうも。英語版の航空機プロジェクトですら議論して進めて行ってるのは4, 5人ですからねぇ、まぁ、アレかなと。伯父にビールを届けてくれたのは sabulyn さんでしたか ;) うまいです!
- リストは改行タグ不要ってのはいいですよね。名称は、別に、infobox aircraft でもいいのでは?たまたま今はリストを使っていますが、infobox っぽいことに変わりはないですし。将来なにか革命(?)が起きてリストでなくなるかもしれませんし。あ、でも box 形状すら残さなかったらアレですね。「エアクラフト・リスト」は「航空機の一覧」(あっと、ないんだっけ)みたいでちょっとアレかなと。まぁ Listbox でも別にいいとは思いますが、w:Template:Airlistbox とちょっとだけ紛らわしいかな?といった感じです。
- 他については、配慮のなされた(であろう)並び順も含めていいように思えます。ウィキプロジェクト 航空のノートのほうで反対がないようですし、まだスペック表記を全くしていないか、あるいはリストでスペックを書いている機体(HondaJetとか)で実地試験 (Dem/Val) してみてもいいかもしれません。リスト形式スペックの方は……もうちょっと tweak が要るかもしれませんが。あ、HondaJetみたいな実験機より実際に使った機体の方がいいですね……。--.m... 2006年9月5日 (火) 14:12 (UTC)
- 確かにinfobox 航空機ならば下手に新しい名称を作るより混乱が起きる可能性が低いと考えると一番無難かもしれません。輸入で困るのは名称ですね。あ、これ名言?
- 製造者と運用者に条件文を加えて**を使う時は*製造者:の:を消そうと考えていたのですが、せっかくスマートな記述でまとまっていたのを汚してしまいそうで悩んでいましたが、個人的趣向のようなのでこのままでいいでしょう。んで、完成としたいところです。--sabulyn 2006年9月5日 (火) 15:27 (UTC)
- paddingがぱってぃんになっていたこともあって、やたらと枠に近いなと思い余白を追加。Firefox 1.5.0.6とNetscape 7.1で表示を確認しました。フォントサイズの差こそありましたがスタイルに変わりはないようです。さすがXHTML?--sabulyn 2006年9月8日 (金) 08:21 (UTC)
試験(的)導入
[編集]2006年9月5日 (火) 14:31の版で出たmarsianさんの提案に賛成しつつ、ちょっと各ノートページを回ったら1ヶ月も経過しているので、このテンプレートだけでなく/仮称 Template:航空機スペック表も一緒にTemplateを作成して試験導入したいと思います。改名もとい移動してノートのログを残したいところですがいかがでしょうか。--sabulyn 2006年9月8日 (金) 14:43 (UTC)
- 導入後の考察
- 分類は各自の思い思いか。それともプロジェクトで提案して統一するか。
- 用途は各自の(以下同文)。ただし用途は英語版にもあるので、暫定でも英語版に頼って直訳にするか。
- 運用者の表記方法も様々あり、各自か統一か。
- アクセシビリティを極めようとするとinfoboxを先頭に記述するより、「〇〇は△△な□□です。」(5W1Hみたいな)記述がある一段落の上に避けて二段落目以降に記述した方が好ましい・・・が、やりすぎか。
- 英語版同様にデータの出典の明記に使われているWikipedia:脚注を推奨するか。
用途は多少の議論が起きることがあっても字の通りなので、台風が過ぎればなんとやら。問題は分類だと思うので簡単な提案ですが、カテゴリで決めるというのはどうでしょうか。アメリカの爆撃機なら爆撃機、とか。--sabulyn 2006年9月13日 (水) 17:02 (UTC)
- すいません、すこし空いてしまいました。導入ありがとうございます。表記は、わかりやすければ特に慌てて統一することはないように思いました。カテゴリとは概ね対応しているとは思いますが、technology demonstrator を単に「実験機」とするか「{技術 and/or 概念}実証機」のようにするかは、わりと好みの問題で、どちらでもいいようにも感じます(ところで、用途と分類は場合によっては片方だけでもいいこともありますよね?たぶん)。そういえば、利用者:Marsian/06の冒頭文の書き方を考えたときに……。まぁその前にCategory:実験機・記録機という分け方はちょっとどうかと思うわけですが……カテゴリと項目名の議論はあんまりやりたくないのが本音です
- 運用者は、軍用機であればできれば軍名(foo空軍とか)まであったほうがいいでしょうけれど、わからなければまずは国名だけでもいいでしょうね。民間機ならエアライン名がズラズラっと並ぶのをどうするか、でしょうか(英語版は多い順に4つなのかな?すいません、未チェック)。
- 脚注を使うかどうかはともかく、出典はあったほうがいいでしょうね。ただ、スペックほど神経質にならなくてもいいかなという気はします。
- アクセシビリティを極めようとすると……元のにはたしかwidth制限トリックらしきものが入ってたような。--.m... 2006年9月14日 (木) 11:26 (UTC)
- 早めに基準を決めておいた方が良いと思ったのですが確かに民間機も軍用機も多種多様ですから、あっさりと決めるのは難しいですし、焦って決めることでもないですね。width制限トリックは画像のサイズを考えるとemは扱いづらいかな、と省いてしまったのだと思います。--sabulyn 2006年9月16日 (土) 04:28 (UTC)
- (追記)製造者のmoreの追加やNATO名(NATOコードネームの一覧 (航空機))のことを忘れてましたが記事内で書けば十分だと思ったのでやめておきました。--sabulyn 2006年9月27日 (水) 16:33 (UTC)
画像
[編集]width:{{#ifexpr:310<{{{infoboxwidth|310}}}|310|{{{infoboxwidth|310}}}}}px;
[1]に「emは文字関係の高さ」とあり、横幅に使うのは抵抗があるのでpxに置き換え、数値・単位を310pxにしたものです。小さい画像も使いたいという方がいらっしゃった場合に追加すればいいかな。--sabulyn 2006年10月5日 (木) 12:58 (UTC)
- [[Image|size|ここ]]とキャプションを分ける必要ってあるでしょうか。[[Image|{{size|fix size}}|{{キャプション}}]]のようにして、設定パラメタか上記の制限条件文を導入することで、テンプレ導入時のプロセスが減ると思います。既に導入している記事の方も修正しますがどうでしょう。--sabulyn 2006年11月1日 (水) 14:17 (UTC)
- 画像とInfoboxの設定パラメタを追加し、その説明を加えました。width制限トリックは複雑になりそうだったので使いませんでした。--sabulyn 2006年11月4日 (土) 09:51 (UTC)
試験期間の終了
[編集]テンプレートを作成してからだいぶ経ちますので、そろそろ試験(的)を取っ払います。上記の画像の仕様変更に合わせて導入を行い、反応を見るのが目的ですが、スペックの方は出典の調整をする可能性があるのでInfoboxの導入を行います。反対意見が出なければ、そのまま試験期間を終了します。そのため、ちまちま、ではなく一気にやりたいと思います。--sabulyn 追記2006年11月4日 (土) 05:14 (UTC)
Template:Infoboxの導入について
[編集]Template:Infoboxの導入についてですが、Template:Infobox 航空機/testcasesのようにmoreへの影響が顕著に現れます。Template:Infobox 航空機は、意図してTableレイアウトを使わずに作成したものなので、導入に関して意見を募りたいと思います。--sabulyn 2009年3月3日 (火) 09:39 (UTC)
使い方に関する議論の告知
[編集]Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 航空/スペックに、このテンプレートの使い方に関する議論があります。--sabuell 2009年10月17日 (土) 09:06 (UTC)
項目追加の依頼について
[編集]こちらの編集依頼は終了しました。この依頼を再度有効化するには、引数|answered= もしくは|ans= の値にnoを指定してください。 |
本テンプレートにロゴマークを掲載する項目の追加をお願いします。
Luke atlas(会話) 2023年9月13日 (水) 06:44 (UTC)
- コメント ロゴマークの項目を追加したソースをTemplate:Infobox_航空機/sandboxで作成していただき、表示に問題がないことが確認できれば、転記して反映することはできます。私のほうで下書きを作ろうかと思いましたがテンプレートに詳しくなく自力では作成できませんでした。運用に関して1点コメントです。en:Template:Infobox aircraftでもロゴマークの項目はあるのですが、日本の法律ではフェアユースに関する規定がないため、実際の記事でロゴを使用する場合に、英語版では問題なくても日本語版では使えない状況も想定できるようには思いますので、運用上はその点の注意も必要そうには思いました。--郊外生活(会話) 2023年9月23日 (土) 17:13 (UTC)
- コメント わかりました。返信が遅くなって申し訳ございません。--Luke atlas(会話) 2023年12月9日 (土) 01:14 (UTC)
- コメント Template:Infobox 航空機/sandbox(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)が更新されたので内容を確認しました(Template:Infobox 航空機/testcasesで表示テスト結果を閲覧可能)。(1)既存内容との互換性を保つため、引数名を
|航空機名=
から|名称=
に、|画像説明=
から|キャプション=
に差し戻し、|分類=
がなくなっていたので復帰、などいくつか修正しています。(2){{Infobox}}を使ったテンプレートになったため、修正後にテンプレート使用記事群の修正が必要そうです(テストケースのボーイング787の|運用者=
の表示崩れ対応など)。(3)|退役年月日 more=
、|ユニットコスト more=
がなくなっていますが、なくなっても問題ないのでしょうか?--郊外生活(会話) 2024年2月4日 (日) 11:59 (UTC)
- コメント Template:Infobox 航空機/sandbox(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)が更新されたので内容を確認しました(Template:Infobox 航空機/testcasesで表示テスト結果を閲覧可能)。(1)既存内容との互換性を保つため、引数名を
- コメント わかりました。返信が遅くなって申し訳ございません。--Luke atlas(会話) 2023年12月9日 (土) 01:14 (UTC)
コメント - テストケースを確認しましたが、「ロゴマークを追加」という当初の目的から外れてレイアウトそのものの変更に話が飛躍していませんか。当初の依頼内容からどうしてこのような形で落ち着いたのかいまいち経緯が見えてきませんでした。変更後の形式は鉄道分野などで馴染みがあるので全く見慣れないわけでもないのですが、航空機記事のレイアウトは従来形式で馴染んでいたので違和感が結構あります。それに「運用者の表示崩れ対応」などのように従来レイアウトでは問題なく表示されていた部分の大規模な修正が予想されるので、単純に「ロゴマークの追加」を行う事のみが目的ならコストに見合わない修正に思えました。なおロゴマーク…というか文字画像を従来テンプレートに差し込むというのはミラージュIV (航空機)でやったことがあります。
「名称」引数または「キャプション」引数にロゴ画像と改行タグを挿入すれば上記パターン等の表示ができますが、これでは駄目なのでしょうか。--ButuCC+Mtp 2024年2月4日 (日) 14:58 (UTC)
- コメント事前に別のノートで提案しておけばよかったと思います。かなり軽率な行動でした。他の乗り物の基礎情報テンプレートでは{{Infobox}}を使っており逆に航空機のページがそうでない方が違和感を個人的には感じました。しかし、運用者の表記揺れのこと考慮すると少々煩雑ですがButuCCさんの提案で良い思います。--Luke atlas(会話) 2024年2月5日 (月) 04:07 (UTC)
- コメント 特別:差分/99144599の変更で右のような表示をさせることは一応可能です。この後拡張承認の申請にも返信します。--Dragoniez (talk) 2024年2月6日 (火) 09:58 (UTC)
- コメント - 進展がないので私から。私としてはDragoniezさんの改修案であれば肯定的です(ロゴ以外に影響がないことはテストケースのプレビューで確認)。私の案は無編集で実現する方法でしたが、Dragoniezさんの改修によりロゴ引数を実装することにも反対しません。どちらでもよい感じです。--ButuCC+Mtp 2024年2月12日 (月) 13:04 (UTC)
- 賛成 レイアウトや入力の容易さを考えると Dragoniez さんの案が最適だと思います。返信が遅れてしまい、申し訳ございません。--Luke atlas(会話) 2024年3月14日 (木) 05:32 (UTC)
- 対処 編集依頼をいつまでも放置する訳にもいかないため、反対意見もありませんし私の上の案の内容で編集しました。--Dragoniez (talk) 2024年3月23日 (土) 13:14 (UTC)
- コメント編集ありがとうございます。あともう一点要望がありまして、ロゴサイズの項目を追加して頂けないでしょうか?
- Luke atlas(会話) 2024年3月23日 (土) 13:37 (UTC)
- @Luke atlas さん
{{Infobox 航空機/sandbox}}にてロゴサイズ引数を実装してみました。
比較用: 利用者:Mirror-kt/sandbox/sandbox5問題なければこの内容で編集します。鏡華(会話) 2024年4月19日 (金) 16:49 (UTC)- コメント編集して頂きありがとうございます。返信が遅くなりすみませんでした。Luke atlas(会話) 2024年5月10日 (金) 23:19 (UTC)
- 済鏡華(会話) 2024年5月11日 (土) 23:25 (UTC)
- @Luke atlas さん
- 対処 編集依頼をいつまでも放置する訳にもいかないため、反対意見もありませんし私の上の案の内容で編集しました。--Dragoniez (talk) 2024年3月23日 (土) 13:14 (UTC)