コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:にえもん

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

私に用事がある方はどうぞ遠慮なく書き込んでください。

このページの一番下へ追加してください。


このリンクをクリックすると、このページの一番下へメッセージを書き込めます。


注意

  1. 書き込んだあとは、時刻付き署名をクリックして、署名をしてください。
  2. 書き込みへの回答は、このページで行います。
  3. ウィキペディアに関係ない事はできるだけ避けてください。

過去の議論は利用者‐会話:にえもん/過去ログ1に保存してあります。

Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の町・字の立ち上げのご連絡

[編集]

お久しぶりです。「Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の地名」ではお世話になりました、Otherdeです。ウィキプロジェクト 日本の地名では、様々な状況からプロジェクトが立ち行かない状態であったこと、特になくてはならないという必要性を当時は感じていなかったことから、破算を支持しました。しかし、日本の市町村下位区分に当たる町・字を対象とするプロジェクトの必要性を感じ、「Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の町・字」を新たに立ち上げました。つきましては、町・字の記事を執筆されているにえもんさんにもご参加いただけると嬉しく思います。取り急ぎご連絡を申し上げます。--Otherde 2009年10月18日 (日) 02:00 (UTC)[返信]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の町・字の正式設立に向けて

[編集]

お久しぶりです。Otherdeです。遅くなりましたが、Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の町・字へのご参加ありがとうございます。プロジェクトですが、紆余曲折ありながらも、議論を重ねてひとまず全体ができあがったと感じております。つきましては、正式設立を考えるべく段階にあり、参加者の皆様に目を通していただきたくご連絡を差し上げました。その上で、現在ノートの「基本事項」において、正式設立についての意見を求めているので、お手数かと思いますが、お時間があればご意見を述べていただけると幸いです。また、ノートには「ポータル作成に向けて」の意見も求められていますので、こちらも合わせてご意見を述べていただけると幸いです。 そして、「Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の地名」の件では、にえもんさんに協力らしい協力ができず、申し訳ありませんでした。ノートでのやり取りにおいて少々投げやりな方もいらっしゃったので誤認していましたが、冷静に経緯を見ていくとにえもんさんが一生懸命プロジェクトに向き合っていたのは明らかで、協力の方向で模索せず、安易なプロジェクト破産という方向に積極的に同意したことを恥じる思いです。再度お詫び申し上げます。また、プロジェクトの終期やその後に置いてやや混乱された時期があると思われますが、こちらのノートを拝見すると一時期追い詰められてしまったのではないかと心配しております。追い詰められると頭がこんがらがってしまうこともあるかと思いますが、にえもんさんの一生懸命な姿勢は見ている方はきちんと見ていらっしゃると思いますので、あまり考えこまないようにしてくださいね。長くなりましたが、ご連絡は以上です。今後ともよろしくお願い致します。--Otherde 2009年12月3日 (木) 17:13 (UTC)再度当時の状況を確認・検証し、認識を誤っていた部分を抹消。--Otherde 2009年12月17日 (木) 03:43 (UTC)[返信]


テランガラ

[編集]

ノート:テランガラに意見がこないので、南アジアに詳しいにえもんさんに意見をお願いします。--RHDIA 2010年4月29日 (木) 11:29 (UTC)[返信]

ユーザー画廊相互リンクのテンプレート作成のお知らせ

[編集]

はじめまして^^ Sigma64と申します。 このたび Template:ユーザー画廊相互リンク というものを作成したので、連絡に参りました。 このテンプレートは、私がポーランド語版のユーザー画廊にあった相互リンクを見て「日本語版にもあれば便利だな~」と思い、作成したものです。

もしよろしければ、テンプレートへの署名および貴画廊ページへのテンプレートの貼り付けをしていただけますか? お手数をおかけしますがよろしくお願いします。なお、このメッセージは多数の利用者様へ送信していますので、返信は結構です(^人^) --Sigma64 2012年1月5日 (木) 08:46 (UTC)[返信]

ユーザーボックスと署名について

[編集]

はじめまして、A0108spといいます。この度にえもんさんがお作りになったユーザーボックスを私の利用者ページに貼り付けたいと思い、署名をしようと思ったら、(どんなのかは忘れましたが)メッセージが出てきて、署名できないのです。どうすればいいですか。--A0108sp会話2012年5月20日 (日) 09:50 (UTC)[返信]

Hosiryuhosiと申します。関連する話題ですので、こちらにて書かせていただきます。他の利用者ページへの悪戯を防止するための編集フィルター (#12)が原因となり、所定条件を満たさない利用者の方が利用者:にえもん/ユーザーボックス使用者 への書き込みができないという報告を受けましたので、「ユーザーボックス使用者」のページは他の利用者の編集を想定したページと判断し、2012年に入って以降の活動がみられないため、誠に勝手ながら、所定条件に満たない利用者の方も編集できるように {{編集許可}} (hidden=1 あり) を問題となったページの冒頭に追加させていただきました。不都合がございましたら、こちらを除去していただければと思います。--Hosiryuhosi会話) 2012年8月25日 (土) 19:01 (UTC)細部修正--Hosiryuhosi会話2012年8月25日 (土) 19:07 (UTC)[返信]

ウィキペディアガイドライン「検証可能性」「特筆性」のお知らせ

[編集]

はじめまして。みちまん会話)と申します。

にえもんさん、ウィキペディアにご参加いただき、誠にありがとうございます。ところで、本日はにえもんさんにウィキペディアのシステムについてご理解いただきたくお伺いいたしました。

さて、ウィキペディアは誰もが閲覧・編集できる参加型の百科事典プロジェクトであります。しかしながら、百科事典たる秩序を守るために、編集に際してはいくつものガイドラインが制定されていて、ウィキペディアではWikipedia:検証可能性にあるように“「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」”を第一に追求しておりますので、執筆者さんがどういった情報源に基づいて記述されたのか、新聞や書籍といった図書館で閲覧可能なものか、インターネットであれば報道機関または国や自治体などが発行した信頼できる情報源を根拠にしましたよ。と、出典を明記していただきたくお願い申し上げます。また、千葉外房有料道路のインターチェンジの記事を相次いで作成されたようですが、ウィキペディアではWikipedia:特筆性にあるように、記事を作成する基準を設けているほか、道路記事を統括するウィキプロジェクトであるPJ道路では、データベースにしかならない記事の新規作成に対して制限を設けておりますので、今後このようなことがないようお願いいたします。

それでは、にえもんさんにとって充実したウィキペディアライフとなりますことをお祈りいたします。--みちまん会話2013年12月26日 (木) 14:02 (UTC)[返信]

(追記)なお、作成された各インターチェンジ記事の内容を拝見したところ、千葉外房有料道路にある内容で賄うことが可能で「重複記事」であることから、全てリダイレクト化の措置をとらせていただきます。ご承知置きください。さらに申し上げますが、にえもんさんが作成された記事を拝見したところ、簡単なデータベースの羅列ばかりで、大変失礼ですが「百科事典の記事」になっていないように映ります。ウィキペディアは名鑑ではありませんので、典拠をあたり、もっとしっかりと内容を作り込んでからウィキペディアの記事として作成していただきますよう、重ねてお願い申し上げます。--みちまん会話2013年12月26日 (木) 14:16 (UTC)[返信]


この度は私の作成した記事によりご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。また併せて未熟な私へのご指導に感謝申し上げます。 今回の一連の記事の措置についてはすべて承知しました。 今後は今回の反省も踏まえましてより慎重に、そしてより厚みのある記事を作り上げていけるよう努力してまいります。--にえもん会話2013年12月26日 (木) 15:05 (UTC)[返信]