だし巻き卵
表示
(出汁巻き卵から転送)
だし巻き卵(出汁巻卵、だしまきたまご)は、溶き卵に出汁を混ぜて焼き固める料理である。単にだし巻きとも呼ばれる。
概要
[編集]卵焼きの一種であるが、だしをたっぷりと含むものについて特にこの名称が使用される。一般的には関西風の味付けで柔らかく焼き上げられたものがイメージされることが多い。
近畿地方では、だし巻き卵をメインのおかずにした「だし巻き卵定食」が食堂のメニュー[1]として採用されていることもある。
作り方
[編集]鶏卵を割ってよく溶き、だし汁を加えて、油を引いた調理器具を使って少しずつ巻き上げながら焼く。
きめ細かく仕上げるために溶いた卵を網などで濾したり、生地に水溶きした浮き粉や片栗粉を混ぜることもある。
焼く際には「玉子焼き鍋」「卵焼き器」と呼ばれる銅製の四角い鍋が使用されるが、だし巻き卵には関東式の正方形の鍋よりも、縦に長い関西式の鍋のほうが適している。
鍋の奥から手前に巻く巻き方(大阪巻き)が一般的ではあるが、京都など一部の地域では手前から奥に向かって巻いていく(京巻き)。
焼き上がり後には巻き簾で形を整え冷まして完成となる。
熟練した料理人の作る出汁を多く含むだし巻き卵は、極めて柔らかく、持ち上げると出汁が滴り落ちる。
専門店で製造販売されるほか、真空パックの大量生産品[3]がスーパーマーケットなどでも取り扱われており、業務用の商品も流通している。
脚注
[編集]- ^ “オーダー殺到! 大阪・天満の人気店『一富士食堂』のふわふわ「だし巻き定食」を食べてきた”. 株式会社徳間書店. 2023年10月29日閲覧。
- ^ 東京ガス:くらしカフェ / kitchen:第5回 東型と西型、銅の卵焼き器の違いがわかった! Archived 2013年5月7日, at the Wayback Machine.2011年8月2日 up
- ^ “玉子ロール”. 株式会社 三和製玉. 2023年10月29日閲覧。