人神
表示
(人物神から転送)
人神(ひとがみ)とは、人が没した後にその人物を神として祀る信仰形態[1]。
概要
[編集]大きく分けると3つあり、
- 生前に優れた業績を残したものを死後に神として祀ることでその業績を後世に伝えようとするもの(エウヘメリズム)[1]。
また、近世の民衆の間では佐倉惣五郎に代表される義民や竹垣直温(三右衛門)・岡村十兵衛に代表される善政を敷いた代官、新田開発に貢献した人物などを死後も神として祀ったり、仙台四郎に代表される放浪者を生前から福の神として崇める信仰が生じた。
近代においても上山英一郎のように産業育成に貢献した人物を祀る例がある。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 伊藤聡『神道とは何か』中央公論新社〈中公新書〉、2012年。ISBN 978-4-12-102158-8。
- 紙谷威廣「人神」『日本歴史大事典 3』小学館、2001年。ISBN 4-09-523003-7。
- 劉健華 「人を神に祀る習俗」に関する宗教民俗学的研究、2019年。 https://ci.nii.ac.jp/naid/500001366248