新潟県立三条東高等学校
表示
(三条東高等学校から転送)
新潟県立三条東高等学校 | |
---|---|
北緯37度38分14秒 東経138度59分11.1秒 / 北緯37.63722度 東経138.986417度座標: 北緯37度38分14秒 東経138度59分11.1秒 / 北緯37.63722度 東経138.986417度 | |
過去の名称 |
三条町立女子工芸学校 三条町立三条実科高等女学校 三条町立三条高等女学校 新潟県立三条高等女学校 新潟県立三条女子高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 新潟県 |
設立年月日 | 1910年5月 |
創立記念日 | 5月9日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学校コード | D115220400022 |
高校コード | 15145K |
所在地 | 〒955-0053 |
新潟県三条市北入蔵二丁目9番36号 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
新潟県立三条東高等学校(にいがたけんりつ さんじょうひがしこうとうがっこう)は、新潟県三条市北入蔵二丁目に所在する県立高等学校。普通科を設置。
概要
[編集]通称は東高(ひがしこう)、または『ひがし』。2003年12月には 陸上部女子駅伝チームが全国高等学校駅伝競走大会(女子)に初出場。以来3年連続県代表として出場を果たした。
沿革
[編集]- 1910年5月 - 南蒲原郡三条町立女子工芸学校として三条尋常高等小学校に設立。
- 1912年4月 - 南蒲原郡三条町立三条実科高等女学校と改称。
- 1921年4月 - 南蒲原郡三条町立三条高等女学校に組織変更。
- 1925年4月 - 三条町から新潟県に移管され、新潟県立三条高等女学校と改称。
- 1927年8月 - 三条町東裏館(現在の新潟県三条総合庁舎所在地)に移転。
- 1928年3月 - 校舎落成式挙行、校歌(旧校歌)「大空高く」(作詞:相馬御風、作曲:引田龍太郎)制定。
- 1948年4月 - 学制改革により、新潟県立三条女子高等学校と改称し、定時制被服科設置。
- 1950年4月 - 新潟県立三条東高等学校と改称。
- 1952年4月 - 定時制被服科の募集停止。
- 1958年4月 - 全日制に家政科を新設。
- 1974年4月 - 男女共学となる。
- 1976年4月 - 被服科の募集停止。
- 1977年11月 - 新校歌「太陽の光」(作詞:宮柊二、作曲:細谷一郎)制定。
- 1982年4月 - 三条市北入蔵(現在地)に移転。
- 1994年3月 - セミナーハウス「清嵐会館」完工。
- 1997年4月 - 家政科募集停止、普通科のみとなる。
- 2003年12月 - 陸上部女子駅伝チームが全国高等学校駅伝競走大会(女子)に初出場。以来3年連続県代表として出場(2005年現在)。
- 2010年10月 - 創立百周年記念式典。
教育目標
[編集]誠実で自立して在る若人の育成
- 自他の心と生命を尊重する精神を涵養する。
- 継続的に努力する気力・体力を養い、課題解決能力を向上させる。
- 確かな学力を定着させ、進路希望を実現させる。
校歌
[編集]行事
[編集]- 4月 入学式、
- 5月 1学期中間考査
- 6月 体育祭、1学期期末考査
- 7月 1学期期末考査 球技大会
- 9月 文化祭
- 10月 2学期中間考査
- 11月 2学期期末考査
- 12月 修学旅行(2年生)行き先は各年ごとに変わる。グアムや近年は国内旅行。九州や中国・関西方面など様々。
- 2月 学年末考査
- 3月 卒業式
設置課程
[編集]※2年次で[文系]、[理系]に分かれる。
※3年次でA系[文系]、B系[理系]に分かれる。
- 月・火・木・金曜日は55分6限授業、水曜日のみ50分7限授業である。
著名な出身者
[編集]同窓会
[編集]アクセス
[編集]- JR東三条駅から北東へ徒歩25分