ロリス型下目
表示
(ロリス下目から転送)
ロリス型下目 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アカスレンダーロリス Loris tardigradus
| ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Lorisiformes Gregory, 1915[1][2] | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
ロリス型下目[3] | ||||||||||||||||||||||||
科 | ||||||||||||||||||||||||
ロリス型下目(ロリスがたかもく、Lorisiformes)は、哺乳綱霊長目曲鼻亜目に分類される下目。ロリス下目(ロリスかもく)ともいう[2][4]。キツネザル型下目に含めてロリス上科(ロリスじょうか、Lorisoidea)とされることもある[2][5]。夜行性の樹上性哺乳類であり、アジアとアフリカに分布するロリス科と、アフリカに分布するガラゴ科が含まれる[1][2][4]。
分類
[編集]上行咽頭動脈の形態が類似するコビトキツネザル科を本下目に含める説もあるが[2]、分子系統学的研究からは単系統性が支持されていない[5]。以下の科をロリス亜科Lorisinae・ガラゴ亜科Galaginaeとしてロリス科にまとめる説もある[2]。一方でロリス科のうちアジアのロリス亜科とアフリカのPerodicticinae亜科の分岐年代が古いことから、これらの亜科がそれぞれ独立した科となる可能性が示唆されている[6]。
以下の分類は、Groves (2005) に従う[1]。
出典
[編集]- ^ a b c Colin P. Groves, “Order Primates,” In: Don E. Wilson & DeeAnn M. Reeder (eds.), Mammal Species of the World, (3rd ed.), Volume 1, Johns Hopkins University Press, 2005, Pages 111–184.
- ^ a b c d e f 岩本光雄「サルの分類名(その8:原猿)」『霊長類研究』第5巻 2号、日本霊長類学会、1989年、129–141頁。
- ^ 川田伸一郎・岩佐真宏・福井大・新宅勇太・天野雅男・下稲葉さやか・樽創・姉崎智子・横畑泰志 「世界哺乳類標準和名目録」『哺乳類科学』第58巻 別冊、日本哺乳類学会、2018年、1–53頁。
- ^ a b 日本モンキーセンター霊長類和名編纂ワーキンググループ 「日本モンキーセンター 霊長類和名リスト 2018年11月版」(公開日2018年12月16日・2023年11月15日閲覧)
- ^ a b 相見滿・小山直樹「キツネザル類はどのように分類されてきたか」『霊長類研究』第22巻 2号、日本霊長類学会、2006年、97–116頁。
- ^ Luca Pozzi, K. Anne-Isola Nekaris, Andrew Perkin, Simon K. Bearder, Elizabeth R. Pimley, Helga Schulze, Ulrike Streicher, Tilo Nadler, Andrew Kitchener, Hans Zischler, Dietmar Zinner & Christian Roos, “Remarkable ancient divergences amongst neglected lorisiform primates,” Zoological Journal of the Linnean Society, Volume 175, Issue 3, Linnean Society of London, 2015, Pages 661–674.