コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ロジェ・ギルマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ロジャー・ギレミンから転送)
Roger Guillemin
ロジェ・ギルマン
生誕 Roger Charles Louis Guillemin
(1924-01-11) 1924年1月11日
フランスの旗 フランス共和国
コート=ドール県 ディジョン
死没 2024年2月21日(2024-02-21)(100歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国カリフォルニア州デルマー
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究機関 ベイラー医科大学
出身校 モントリオール大学
主な業績 神経ホルモン
主な受賞歴 ガードナー国際賞(1974)
アルバート・ラスカー基礎医学研究賞(1975)
ノーベル生理学・医学賞(1977)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:1977年
受賞部門:ノーベル生理学・医学賞
受賞理由:脳のペプチドホルモン生産に関する発見

ロジェ・シャルル・ルイ・ギルマン(Roger Charles Louis Guillemin フランス語発音: [ʁɔʒe ʃaʁl lwi ɡijmɛ̃], 1924年1月11日 - 2024年2月21日)は、フランス生理学者。1977年に「脳のペプチドホルモン生産に関する発見」でノーベル生理学・医学賞を受賞。

結婚して6人の子供がいるが、妻と5人の子供が音楽家または画家という芸術家一家であり、ギルマン本人も引退後はコンピュータを活用した芸術活動を行っている。

経歴

[編集]

ディジョン生まれ。道具づくりの父を持つ。1943年にディジョンの医科大学に入学し、ここの教授の教えを通して内分泌学に興味を持ったとされる。医師の資格を得たものの、ギルマンは研究職を志望していた。当時ストレス学説で有名なハンス・セリエがたまたまパリを訪れており、その講演に感銘をうけたギルマンは、カナダモントリオール大学に新しく設立されたセリエの研究所に行った。1949年にMDの学位を受けた後も、セリエの研究所で働きつづけていた。当時ここにはGeofrey Harrisが滞在しており、彼の提唱した「視床下部による下垂体前葉調節」という当時まだ広くは認められていなかった仮説を知ることになる。1953年に生理学の博士号を受けると、テキサス州ヒューストンにあるベイラー医科大学の助教授となった。ベイラー医科大学で、初めて培養下垂体前葉に対する視床下部抽出物の効果を明確にした経験が、将来視床下部からの放出ホルモンの重要なきっかけとなる段階となった。

1960年、故国フランスの有名な研究施設、コレージュ・ド・フランスの教授の席を得るため一旦帰国したが実現せず、1963年にテキサスに戻り、1965年にはアメリカに帰化した。1970年にサンディエゴにあるソーク研究所で自分の研究室を持つ。数十万頭の羊を用いて、視床下部ホルモン特に甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン性腺刺激ホルモン放出ホルモンの抽出の立役者の一人となった。この研究で1977年に共にノーベル賞を得たアンドリュー・ウィクター・シャリーとは壮絶な研究競争を繰り広げた[1][2]同書邦訳 ことで有名である。

2024年2月21日にカリフォルニア州デルマーで死去。100歳没[3]

栄誉

[編集]

名誉博士号

[編集]

栄典

[編集]

会員選出

[編集]

受賞歴

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ Wade, Nicholas (1981). The Nobel Duel. Doubleday. ISBN 978-0-385-14981-5 
  2. ^ Nicholas Wade著 丸山工作・林 泉 共訳 (1984). ノーベル賞の決闘. 岩波書店]. ISBN 978-4002601243 
  3. ^ “Roger Guillemin, Nobel-winning physician with fierce rivalry, dies at 100” (英語). Washington Post. (2024年2月23日). ISSN 0190-8286. https://www.washingtonpost.com/obituaries/2024/02/22/roger-guillemin-nobel-dies/ 2024年2月23日閲覧。 

外部リンク

[編集]