コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

横尾太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヨコオタロウから転送)
よこおたろう

横尾太郎
エミールの頭部を被り、登壇するヨコオ。(2018年)
生誕 (1970-06-06) 1970年6月6日(54歳)
日本の旗 日本 愛知県名古屋市
別名 ヨコオタロウ
出身校 神戸芸術工科大学
職業 ゲームクリエイター
漫画原作者
株式会社ブッコロ 代表取締役社長
代表作 『ドラッグ オン ドラグーン』シリーズ
『NieR』シリーズ
身長 169 cm (5 ft 7 in)
テンプレートを表示

横尾 太郎(よこお たろう、1970年6月6日 - )は、日本ゲームクリエイター漫画原作者愛知県名古屋市出身[1]。「ヨコオタロウ」というカタカナ名義でも活動している。また英語表記の際には一般的な名・姓の順ではなく、大文字でそのまま「YOKO TARO」としている。

略歴

[編集]

1994年に神戸芸術工科大学を卒業し[1]、その後株式会社ナムコへ入社[1]。1999年には株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントに所属しデザイナーとして活動していたが[1]、上司とそりが合わず退社[2]。2001年に株式会社キャビアへ籍を移し、『ドラッグオンドラグーン』や『ニーア ゲシュタルト/レプリカント』のディレクションに当たる[1]

2010年末にキャビアを退社することを表明し[3][4]、翌年からは無職を自称しながらフリーで活動していた[5][6]が、2015年4月1日に株式会社ブッコロを立ち上げ代表取締役に就任[1]。2017年に『ニーア ゲシュタルト/レプリカント』の続編となる作品『ニーア オートマタ』をリリースした[2]

ゲームクリエイターの一方で漫画原作者としても活動しており、2015年に『君死ニタマフ事ナカレ』(作画は森山大輔)でデビューした。

人物

[編集]

『ドラッグオンドラグーン』シリーズ『NieR』シリーズのディレクターであり[3]、『ニーア オートマタ』ではディレクションと併せてシナリオも担当している[2]

作品だけでなく、インタビューなどで見せる「ヨコオ節」と評されるユーモアに溢れた言動[7]から、同業のクリエイターからも度々「不思議な人」「変な人」といった評価を受けている[8]。また『NieR』シリーズや『ドラッグオンドラグーン3』で組んだ齊藤陽介岡部啓一とはインタビューやトークイベントなどで息の合った掛け合いを披露することも多い[7][9]。本人は人見知りを自称しているが、「オートマタ」でシニアゲームデザイナーを務めた田浦貴久からは「コミュニケーションお化け」と評されている[要出典]

「(プレイヤーが作品に触れる際にバイアスが掛かってしまうと思うので)制作者の姿がメディアに出ることはあまり好みではない」と述べており[10]、メディアへの露出がある場合はイラストで顔を隠したり[11]、『NieR』シリーズに登場するキャラクター「エミール(実験兵器7号)」の頭部を模したマスク、通称「エミールヘッド」[12]を被って登場する[13]。「エミールヘッド」は『ニーア オートマタ』でキャラクターモデリングを担当しているプラチナゲームズの松下祥風が制作した[12]

ゲーム制作に関して「同じことを繰り返しやっても仕方ない」「ゲームからゲーム以上のものを感じてほしい」「シナリオについては製作者の与える答えを鵜呑みにするのではなく、ユーザー自身が想像して答えを見つけて欲しい」といった旨の発言をしており[14]、アクションゲームにシューティングやリズムゲームの要素を混ぜ込む、エンディングを見るためにセーブデータを削除させるなど実験的な試みも行う。また自身が関わった中で最多となったドラッグオンドラグーンシリーズの3作目『ドラッグオンドラグーン3』については、製作の現場が既に整えられていたために過去作から大きく外れることが難しく苦悩した旨を語っている[14]

作風

[編集]

他のRPGと競合しない土俵で戦おうとして陰鬱なシナリオを描くこととなった『ドラッグオンドラグーン』[15]や、変化するゲーム性を目標とした『ニーア ゲシュタルト/レプリカント』[11]など、主流や安定とされるものを避けて傍流や挑戦を求める傾向があり[14]、これら代表的な作品が持つ独特の世界観や物語性はファンやメディアから「ヨコオワールド」と呼ばれている[7]

自身でディレクションした両シリーズの世界観は共通しているが、シリーズ間だけでなく同じシリーズ内でも数百年から数千年単位で時間軸を移しているため全体を通じて非常に大きな時代や世界を構想していることがうかがえる。また同じシリーズであっても時代設定が異なるためそれぞれ個別にプレイした場合でもメインのシナリオは理解できるよう設計されている。例えば『ニーア ゲシュタルト/レプリカント』『ニーア オートマタ』『ヨルハ』はそれぞれが直線の時間軸上に並ぶ作品だが全て独立した作品として作られている。

エピソード

[編集]
  • 『ドラッグオンドラグーン3』の設定資料集によると、複雑な設定の全容を把握しているのはスタッフの中でも横尾本人しかおらず、製作陣は都度直接確認に行っていたという。シリーズの設定は年代から並行世界への分岐、分岐後の未来まで様々であるが、質問されれば即答し、矛盾を指摘されるとしっかり論破していることから、横尾作品のノベライズを多く担当している映島巡は「彼の中ではちゃんとストーリーや設定は繋がっているのだろう」と語っている[16]
  • エミールヘッドは横尾の意向で利便性より完成度にこだわって制作されており[12]、その結果視界と通気性が悪く、声がこもって聞き取りにくい・ピンマイクが接触不良を起こす・ノイズが入るといった不具合を起こしてしまっていた。このため後のイベントでは開幕から、または最初の挨拶を終えた段階で代理としてエミールヘッドだけを壇上に置き、自身は裏に回って音声のみで応答するという形に変えていった[17][18]
    • 2017年10月にシンガポールで開催されたイベントでは「ヨコオボックス」と呼ばれる半透明のブースが用意され、マスクを外したあとはそこに入って質疑応答をした[19]
    • 後にマスクは破損が進んで使用が困難となり、2018年3月に持ち運びに便利なように分割形式となった2代目エミールヘッドが新調された[20]
  • シューティングゲームが好きで、自身でも作りたいということを度々発言している[11][21]。しかしなかなか機会が巡ってこなかったため、「ディテクション中の作品にシューティングゲームの要素を落とし込めないだろうか」と考えた結果に実装されたのが『ニーア ゲシュタルト/レプリカント』の「イクラ弾幕」だったと語っている[11][22]
  • 「印象に残っているゲーム作品」として『ICO』と『斑鳩』を挙げており[13][23]、後者については『ニーア オートマタ』においてリスペクトした部分があることを明かしている[24]

作品

[編集]

末尾に◆が付いているものは「横尾太郎」名義。それ以外は「ヨコオタロウ」名義。

ゲーム

[編集]
タイトル 機種 開発元 担当
2003 ドラッグオンドラグーン PlayStation 2 キャビア ディレクター◆
2005 ドラッグオンドラグーン2 封印の紅、背徳の黒 PlayStation 2 映像編集◆
2010 ニーア ゲシュタルト/レプリカント PlayStation 3
Xbox 360
ディレクター◆
2012 DEMONS' SCORE iOS
Android
イニス 手伝いプランナー
2013 ドラッグオンドラグーン3 PlayStation 3 アクセスゲームズ ディレクター
2017 ニーア オートマタ PlayStation 4
Microsoft Windows (Steam)
Xbox One
プラチナゲームズ ディレクター、シナリオ
シノアリス iOS
Android
ポケラボ 原作・クリエイティブディレクター
2019 ファイナルファンタジーXIV 漆黒のヴィランズ PlayStation 4
Microsoft Windows
スクウェア・エニックス "YoRHa: Dark Apocalypse"シナリオ、監修
2021 ニーア リィンカーネーション iOS
Android
Applibot クリエイティブディレクター
ニーア レプリカント ver.1.22474487139... PlayStation 4
Microsoft Windows (Steam)
Xbox One
トイロジック
Voice of Cards ドラゴンの島 PlayStation 4
Microsoft Windows (Steam)
Nintendo Switch
エイリム
2022 Voice of Cards できそこないの巫女
Voice of Cards 囚われの魔物
2023 404 GAME RE:SET ‐エラーゲームリセット‐ iOS
Android
セガ

漫画

[編集]

小説

[編集]
  • ドラッグオンドラグーン Magnitude“Negative”(2004年) - 監修(著者 - 愛沢匡)
    • ドラッグオンドラグーン ノベルプレリュード(2014年、DRAG-ON DRAGOON 10周年記念BOXに付属) - 原案・監修(著者 - 映島巡 / 監修 - 名取佐和子
    • ドラッグオンドラグーン3 ストーリーサイド(2014年) - 監修(著者 - 映島巡
  • ゲシュタルト計画回想録(2017年、ニーア オートマタ Black Box Editionに付属) - 原案・監修(著者 - 映島巡
  • 小説NieR: Automata 長イ話(2017年) - 監修(著者 - 映島巡
    • 小説NieR: Automata 短イ話(2017年) - 監修(著者 - 映島巡
    • 小説NieR: Automata 少年ヨルハ(2018年) - 監修(著者 - 映島巡

舞台

[編集]

映像・コンサート

[編集]

ミュージック・ビデオ

[編集]
  • Amazarashi『アンチノミー』 (2023年) - シナリオライタ
  • GEMS COMPANY『灰ト祈リ』(2024年) - 監修

テレビアニメ

[編集]

楽曲

[編集]

関連項目

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f BUKKORO メンバー
  2. ^ a b c ニーア、ペルソナ等の人気ゲーム開発者が激論! 国内ゲーム産業を支える40代クリエイターの苦悩とは”. 電ファミニコゲーマー. p. 01 (2017年8月28日). 2018年3月6日閲覧。
  3. ^ a b 「ニーア レプリカント/ゲシュタルト」「ドラッグオンドラグーン」で知られる横尾太郎氏がAQインタラクティブを退社”. 4Gamer.net (2010年11月5日). 2018年3月6日閲覧。
  4. ^ 総勢60名以上のゲームクリエイター&声優/4Gamer執筆陣に聞いてみた「2010年の注目タイトル」と「2011年への意気込み/期待」”. 4Gamer.net. p. 08 (2010年12月28日). 2018年3月6日閲覧。
  5. ^ yokotaro: 【仕事】近況報告。”. yokotaro (2011年12月11日). 2023年10月30日閲覧。
  6. ^ 他言、拡散禁止の話も数多く飛び出した『NieR:Automata』スペシャルトークライブリポート”. ファミ通.com (2017年2月23日). 2018年3月6日閲覧。
  7. ^ a b c 『NieR』の新作は前作を遊んだファンほど混乱する!? ヨコオタロウ氏ら開発スタッフに直撃インタビュー”. 電撃オンライン (2015年6月19日). 2018年3月6日閲覧。
  8. ^ 豪華布陣で挑む『NieR New Project(仮題)』スタッフインタビュー詳細版(1/3)”. ファミ通.com (2015年7月2日). 2018年3月6日閲覧。
  9. ^ 「舞台 少年ヨルハ Ver1.0」―ヨコオタロウ氏、岡部啓一氏インタビュー”. IGN Japan (2018年2月12日). 2018年3月6日閲覧。
  10. ^ PAX East 2017 Panel - NieR: Automata & FFXV: Episode Gladiolus. SquareEnixPresents. 15 March 2017. 2017年3月15日閲覧
  11. ^ a b c d 「ジャンルという概念を打ち破りたかった」――裏話もたっぷり聞けた「ニーア レプリカント/ゲシュタルト」ロングインタビュー”. 4Gamer.net (2010年7月10日). 2018年3月6日閲覧。
  12. ^ a b c 『NieR:Automata』は何をもって『NieR』なのか? プラチナゲームズ開発スタッフ座談会で聞く”. 電撃オンライン (2016年6月23日). 2018年3月6日閲覧。
  13. ^ a b 「NieR:Automata」はこうして作られた。ディレクターのヨコオタロウ氏とプロデューサーの齊藤陽介氏が,シンガポールのゲームイベントで述べたこと”. 4Gamer.net (2017年11月1日). 2018年3月6日閲覧。
  14. ^ a b c 「見えない壁」に取り囲まれたゲーム業界への想い。ヨコオタロウ氏が「ドラッグ オン ドラグーン3」やゲームの未来を語ったインタビューを掲載”. 4Gamer.net (2014年2月28日). 2018年3月6日閲覧。
  15. ^ 『ドラッグ オン ドラグーン ワールドインサイド』92頁。
  16. ^ 『ドラッグオンドラグーン3 設定資料集+ザ・コンプリートガイド』156-161頁
  17. ^ 【超ネタバレ】『NieR:Automata』ディナートークショウ@STORIA潜入リポート【Eエンド確認済みの人以外は閲覧注意】(1/2)”. ファミ通.com (2017年5月10日). 2018年3月6日閲覧。
  18. ^ 第1回『ニーア オートマタ』公式生放送. YouTube. スクウェア・エニックス. 27 October 2016. 2023年10月30日閲覧
  19. ^ 「NieR:Automata」のステージイベントが,シンガポールのイベント「GameStart」で開催。いろいろな情報が開示されたその模様をレポート”. 4Gamer (2017年10月20日). 2018年3月12日閲覧。
  20. ^ ニーアオートマタぶっ通し生放送”. niconico (2018年3月3日). 2018年3月14日閲覧。
  21. ^ どうしてこうなった!? ディレクター、横尾太郎氏が語る『NieR』の秘密”. ファミ通.com (2010年5月27日). 2018年3月6日閲覧。
  22. ^ 『NieR:Automata』×『PSO2』コラボ記念! ヨコオタロウと木村裕也が語るコラボ実現までの道のり”. 電撃オンライン (2017年3月10日). 2018年3月6日閲覧。
  23. ^ 『ドラッグ オン ドラグーン』シリーズでおなじみのヨコオタロウ氏が考える“ゲームとシナリオ”とは”. ファミ通.com (2013年8月30日). 2018年3月6日閲覧。
  24. ^ 『NieR:Automata』を彩ったモーションアクターの存在 川渕かおり・ヨコオタロウに制作秘話を聞く”. SPICE. p. 02 (2017年8月3日). 2018年3月6日閲覧。
  25. ^ 爆剣 ~幕府御前試合~”. shirokuro-stage.com. ILCA. 2023年8月4日閲覧。
  26. ^ 爆剣 ~東京転生死合~”. shirokuro-stage.com. ILCA. 2023年8月4日閲覧。
  27. ^ 爆剣 ~東京転生死合・再戦~”. shirokuro-stage.com. ILCA. 2023年8月4日閲覧。
  28. ^ 爆劔〜源平最終決戦〜”. shirokuro-stage.com. ILCA. 2023年8月4日閲覧。
  29. ^ カミエラビ:ヨコオタロウ×じん×大久保篤×瀬下寛之 オリジナルテレビアニメが+Ultraで10月スタート”. MANTANWEB(まんたんウェブ) (2023年2月22日). 2023年3月26日閲覧。
  30. ^ 「NieR」シリーズの生みの親・ヨコオタロウ氏を特集する「真説ゲームクリエイター伝」が連載開始!”. GAME Watch(インプレス) (2021年2月24日). 2023年5月26日閲覧。

外部リンク

[編集]