UPL
表示
(ユーピーエルから転送)
株式会社UPL(ユーピーエル、UPL Co., Ltd)はかつて栃木県小山市に所在していた、ビデオゲームの開発、およびエレメカの製造販売を行っていた企業である[1]。本社は栃木県小山市駅南町6-13-30、ビデオゲーム開発を行っていた東京営業所は東京都台東区上野3-16-3田口ビル3Fにあった(1992年時点)[2]。
元々はユニバーサル(後のユニバーサルエンターテインメント)の販売子会社[3]兼エレメカ開発部門として、1972年にユニバーサルプレイランドとして創業[1]。1983年11月に社名を「ユーピーエル」に変更した[1][4]。1992年3月に倒産[1][5]。
2016年5月20日に、ハムスターがUPLのゲーム等に関する権利を取得したことを発表した[6][7]。
ビデオゲーム
[編集]凡例
[編集]- 『ゲーム批評』1999年5月号に掲載された連載「失われた伝説を求めて」に掲載された作品リストをベースとして表を構成している[3] 。
- 発表/発売時期および機種に関しては、原則としてUPLが販売および開発に関与したもののみを記載している。
- 発表/発売時期は特記のない限り、日本国内における発表および発売時期を記載している。
タイトルリスト
[編集]発表/発売時期 | タイトル名 | ジャンル | 機種 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1982年 | スネーQ | アクション | アーケード | |
1982年 | デストロイヤー | シューティング | アーケード | |
[8] | 1982年頃バウンドボーイ | 不明 | アーケード | |
1983年 | フライデー | アクション | アーケード | |
マウサー | アクション | |||
[14] | 1983年12月NOVA2001 | シューティング | アーケード | |
[15] | 1984年頃ドロドン | アクション | MSX | |
[18] | 1984年10月忍者くん 魔城の冒険 | アクション | アーケード | |
[19] | 1985年頃スーパーウイング | ピンボール[19] | アーケード |
|
[20] | 1985年4月レイダース5 | シューティング | アーケード | |
[21] | 1985年6月ぺんぎんくんWARS | アクション | アーケード | |
[22] | 1986年頃PIPI: オウムのピピの大冒険 | アクション | MSX | |
[24] | 1986年9月[注 4] | XXミッションシューティング | アーケード | |
忍者くん 阿修羅ノ章 | アクション |
|
||
[29] | 1987年12月ミュータントナイト | アクション | アーケード | |
[30] | 1988年6月頃アークエリア | シューティング | アーケード | |
アトミックロボキッド | アクション | |||
1989年 | 浦島まあじゃん | 麻雀 | アーケード | |
[35] | 1989年7月オメガファイター | シューティング | アーケード | |
[36] | 1989年10月タスクフォースハリアー | シューティング | アーケード | |
[40] | 1990年6月USAAF ムスタング | シューティング | アーケード | |
[42] | 1990年9月ゴモラスピード | アクション | PCエンジン | |
宇宙戦艦ゴモラ | シューティング |
|
||
[46] | 1991年2月バンダイク | アクション | アーケード | |
[47] | 1991年3月戦国忍者くん | アクション | ゲームボーイ | |
[49] | 1991年5月ブラックハート | シューティング | アーケード | |
[50] | 1991年7月アクロバットミッション | シューティング | アーケード |
|
[51] | 1992年1月鋼鉄要塞シュトラール | シューティング | アーケード |
|
[52] | 1992年2月麻雀覇王伝カイザーズクエスト | 麻雀 | PCエンジン |
エレメカ
[編集]- フェニックス (1983) - ボーナスゲーム機能付きのルーレット。ボーナスの時にフェニックスが光るフィーチャーがある。システム基板自体は同時期を代表するルーレットであるカプコンの「フィーバーチャンス」(1983)と同じで、同じ音が鳴る[54]。
- 忍者くん - 同社のビデオゲーム『忍者くん 魔城の冒険』(1984)をテーマにしたルーレット。「フェニックス」とゲーム内容自体は同じ。
- ラッキークレーン - 見下ろし型のクレーンゲーム。基板にPSG音源を搭載しており、同社のビデオゲーム『忍者くん 魔城の冒険』のBGMが鳴る。クレーンゲームが登場した昭和中期より主流だったものの、昭和末期には『UFOキャッチャー』(1985、セガ)をはじめとする「正面型」の隆盛によって影が薄くなってしまった「見下ろし型」クレーンゲームの中にあって、昭和末期から平成初期にかけて広く展開され、「見下ろし型」を代表するシリーズとなった。UPL時代の製品としては「ラッキークレーンIV」が最終作。UPL倒産後、版権を継承したユウビスから「ラッキークレーンDX」シリーズ(DX、DX II、DX-III)が発売された。「ラッキークレーン」の版権を継承したアトラスから2003年に発売された「ラッキークレーン DX IV」が最新作。
関連項目
[編集]- 藤沢勉 - UPLのゲームデザイナー。
- 西澤龍一 - ゲームデザイナーとしてUPLに所属『NOVA2001』『忍者くん』『レイダース5』などを制作する。後に独立しエスケープを設立。
- NMK - 一部のUPL作品においてNMK開発の基板を採用するなど[3]、UPLと関係の深い会社であった。
- ジャレコ - 1985年に『忍者くん 魔城の冒険』のファミリーコンピュータ版を発売したほか[55]、UPL倒産後の1994年に『忍者くん』のシリーズ作を発売している[56]。
- ハムスター - UPLのゲーム等に関する権利を所有。
- アーケードアーカイブス - 業務用ゲームの復刻シリーズで、UPLのタイトルがラインナップに含まれている。
- ユウビス - UPLのプライスゲームの権利を所有。
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ MSX版のタイトル名の日本語表記は『マウザー』[12]。
- ^ また、ユニバーサルプレイランドとソニーとの業務提携を伝える1983年11月11日の『日経産業新聞』の記事では、1984年9月までに業務用ゲームの移植を中心にMSX用ソフト約15本を供給する予定であることを報じていた[13]。
- ^ また、『ピピ』の発売予定を伝える1984年7月7日の『日経産業新聞』の記事には、MSX向けに『ガゼルファイター』という名称の業務用ゲームを元にした宇宙戦争ゲームと、学習教材用ソフトを発売する予定があることも併せて報道されている[23]。
- ^ 読み方は「ダブルエックスミッション」[24]。
- ^ PCエンジン版のタイトル名は『アトミックロボキッドスペシャル』[26]。
出典
[編集]- ^ a b c d 「UPLが倒産」『ゲームマシン』第424号(アミューズメント通信社)1992年4月15日、3面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。
- ^ 『麻雀覇王伝カイザーズクエスト』、パッケージ裏、UPL、1992年2月
- ^ a b c d e f g h バイキング松井「失われた伝説を求めて 第2話 ゲーセンに散った儚き徒花〜UPL伝説」『ゲーム批評』1999年5月号、マイクロマガジン社、1999年5月、88-93頁。
- ^ 「社名変更」『ゲームマシン』第209号(アミューズメント通信社)1983年12月15日、4面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。
- ^ 「ユーピーエルが2回目の不渡り」『日経産業新聞』1992年3月4日、13面。
- ^ 『ハムスターはUPLの権利を取得しました。』(プレスリリース)ハムスター、2016年5月20日。オリジナルの2016年6月14日時点におけるアーカイブ 。2016年5月21日閲覧。
- ^ "ハムスター、『忍者くん』シリーズ、『ぺんぎんくんWARS』などUPLの権利を取得". ファミ通.com. KADOKAWA DWANGO. 2016年5月20日. 2016年5月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月13日閲覧。
- ^ a b c d e f g 「ユニバーサルプレイランド(20th Amusement Machine Show 出典内容50音順)」『ゲームマシン』第198号(アミューズメント通信社)1982年10月15日、30面。オリジナルの2019年11月2日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c d e f g h 「ユニバーサルプレイランド(20th Amusement Machine Show 出典各社写真特集)」『ゲームマシン』第199号(アミューズメント通信社)1982年11月1日、13面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。
- ^ 「フライデー(ユニバーサルプレイランド)(最新ゲームだけがビデオゲームじゃない!! 面白ゲーム掘り起こし)」『AMUSEMENT LIFE』第2号、アミューズメントライフ、1983年2月10日、11頁。
- ^ a b 「五パターンの階層場面で 猫がネズミ捕り ユニプレからTV「マウサー」」『ゲームマシン』第209号(アミューズメント通信社)1983年4月1日、23面。オリジナルの2019年12月1日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c 「マウザー(面白ソフトが続々と登場してきたゾ! MSXソフトレビュー)」『MSXマガジン』1984年1月号、アスキー、1983年12月8日、64-65頁。
- ^ a b 「ゲーム機のユニバーサル社、ソニーにMSXパソコン用ソフトを供給。」『日経産業新聞』1983年11月11日、1面。
- ^ 「ポーズスクロールのある宇宙戦争 8方向に迎撃 ユーピーエルから「ノバ2001」」『ゲームマシン』第229号(アミューズメント通信社)1984年2月1日、22面。オリジナルの2019年12月1日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b 「ドロドン(SOFT INFORMATION)」『MSXマガジン』1984年11月号、アスキー、1984年10月8日、70頁。
- ^ "ドロドン(メディア芸術データベース)". メディア芸術データベース. 国立アートリサーチセンター. 2024年3月24日閲覧。
- ^ "Registration record PAU000489163 (Dorodon. - Falcon Company, Ltd.)". The Copyright Public Records System (英語). U.S. Copyright Office. 29 March 1983. 2024年4月25日閲覧。
- ^ a b 「タイトーからUPL開発「忍者くん」 天守閣まで侵入 日本ゲーム開発「チャイニーズヒーロー」も」『ゲームマシン』第249号(アミューズメント通信社)1984年2月1日、27面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c d 「NAOアミューズメントエクスポ85 出典内容」『ゲームマシン』第256号(アミューズメント通信社)1985年3月15日、11面。オリジナルの2019年11月20日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b 「パズル要素を加味した宇宙迷路で 出口を探し脱出 タイトーからUPL開発「レイダース5」基板」『ゲームマシン』第259号(アミューズメント通信社)1985年5月1日、17面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。
- ^ 「大きな盤面上で相手の動物と ボール投げ合い UPLから「ぺんぎんくん」基板」『ゲームマシン』第264号(アミューズメント通信社)1985年7月15日、23面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b 「ピピ(SOFT INFORMATION)」『MSXマガジン』1986年3月号、アスキー、1986年2月8日、136頁。
- ^ a b c 「ユーピーエル、MSX向けソフトを相次ぎ発売。」『日経産業新聞』1984年7月7日、4面。
- ^ a b 「パワーアップで連射攻撃 リアルな戦闘機 UPLから「XXミッション」」『ゲームマシン』第292号(アミューズメント通信社)1986年9月15日、16面。オリジナルの2019年12月1日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b 「大小の多彩な敵キャラクター 修行し強くなる UPL「忍者くん」第2段、基板」『ゲームマシン』第308号(アミューズメント通信社)1987年5月15日、14面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c 「最近の家庭用ソフト一覧」『ゲームマシン』第385号(アミューズメント通信社)1990年8月1日、20-23面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。
- ^ "『忍者くん 阿修羅ノ章』がPS4"アーケードアーカイブス"シリーズで配信スタート". ファミ通.com. KADOKAWA. 2015年6月5日. 2015年6月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月24日閲覧。
- ^ “Micronics” (英語). GDRI (Game Developer Research Institute). 2023年12月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月16日閲覧。
- ^ 「メカ怪獣倒すコミカルゲーム 目玉がジャンプ UPL「ミュータントナイト」基板」『ゲームマシン』第323号(アミューズメント通信社)1988年1月1日、27面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。
- ^ 「2人同時プレイで宇宙戦争 無数の敵と交戦 UPLから「アークエリア」基板」『ゲームマシン』第339号(アミューズメント通信社)1988年9月1日、17面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。
- ^ 「幾何学的形状の敵を撃破し 遺伝子正常化へ UPL「ロボ・キッド」基板」『ゲームマシン』第348号(アミューズメント通信社)1989年1月15日、27面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c d e f “NMK” (英語). GDRI (Game Developer Research Institute). 2023年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月25日閲覧。
- ^ 岡村静良 [@sizllao] (2019年9月8日). "2019年9月9日の投稿". X(旧Twitter)より2024年3月25日閲覧。
- ^ 岡村静良 [@sizllao] (2020年5月11日). "2020年5月11日の投稿". X(旧Twitter)より2024年3月25日閲覧。
- ^ a b 「UPL開発「オメガファイター」 接近戦で高得点 カワクスから基板販売で」『ゲームマシン』第360号(アミューズメント通信社)1989年7月15日、22面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。
- ^ 「対空、対地用の武器を駆使し クーデター制圧 UPL「タスクフォース・ハリアー」」『ゲームマシン』第370号(アミューズメント通信社)1989年12月15日、19面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。
- ^ 岡村静良 [@sizllao] (2019年7月18日). "2019年7月19日の投稿". X(旧Twitter)より2024年3月25日閲覧。
- ^ a b 岡村静良 [@sizllao] (2020年2月20日). "2020年2月21日の投稿". X(旧Twitter)より2024年3月25日閲覧。
- ^ a b c M2O [@hitmarkbros] (2022年7月21日). "2022年7月21日の投稿". X(旧Twitter)より2024年3月25日閲覧。
- ^ a b 「リアル空中戦、2人同時プレイ 撃墜の数を競う UPL製「ムスタング」基板」『ゲームマシン』第384号(アミューズメント通信社)1990年7月15日、23面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。
- ^ 岡村静良 [@sizllao] (2020年3月19日). "2020年3月19日の投稿". X(旧Twitter)より2024年3月25日閲覧。
- ^ "GOMOLA SPEED(メディア芸術データベース)". メディア芸術データベース. 国立アートリサーチセンター. 2024年3月25日閲覧。
- ^ a b 「タイトーからUPLの「ゴモラ」 ユニークな攻撃 金子製作所「ギャルズパニック」も」『ゲームマシン』第393号(アミューズメント通信社)1990年12月1日、22面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。
- ^ "宇宙戦艦ゴモラ(メディア芸術データベース)". メディア芸術データベース. 国立アートリサーチセンター. 2024年3月25日閲覧。
- ^ “Aisystem Tokyo” (英語). GDRI (Game Developer Research Institute). 2023年12月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月25日閲覧。
- ^ a b 「ジャレコのTV空中戦「EDF」 特殊装備を選択 「シスコヒート」ポニータイプ、UPL製なども」『ゲームマシン』第399号(アミューズメント通信社)1991年3月15日、21面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。
- ^ "戦国忍者くん(メディア芸術データベース)". メディア芸術データベース. 国立アートリサーチセンター. 2024年3月25日閲覧。
- ^ 綾部和 [@ayabekaz] (2023年12月27日). "2023年12月27日の投稿". X(旧Twitter)より2024年3月25日閲覧。
- ^ 「奇妙な敵が多数登場 魔法正解で戦い UPL「ブラックハート」」『ゲームマシン』第406号(アミューズメント通信社)1991年7月1日、20面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b 「「アクロバットミッション」 侵略軍団を撃破 UPL製、タイトーから発売」『ゲームマシン』第409号(アミューズメント通信社)1991年8月15日、21面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b 「UPL製TV空中戦 ”鉄の亡霊“撃破 タイトーから「シュトラール」基板」『ゲームマシン』第420号(アミューズメント通信社)1992年2月15日、21面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。
- ^ "麻雀覇王伝カイザーズクエスト(メディア芸術データベース)". メディア芸術データベース. 国立アートリサーチセンター. 2024年3月25日閲覧。
- ^ 綾部和 [@ayabekaz] (2010年5月12日). "2010年5月12日の投稿". X(旧Twitter)より2024年3月25日閲覧。
- ^ 岸昭仁『日本懐かし10円ゲーム大全』、辰巳出版、2015年、p.74
- ^ "忍者くん 魔城の冒険". メディア芸術データベース. 国立アートリサーチセンター. 2024年3月28日閲覧。
- ^ "すーぱー忍者くん". メディア芸術データベース. 国立アートリサーチセンター. 2024年3月28日閲覧。
外部リンク
[編集]- UPL墓掘り人 元UPL社員によるウェブサイト。後期作品の原画、基板仕様書など。
- UPL - メディア芸術データベース