科学新興新社
表示
(モノグラフ (科学新興新社)から転送)
この記事の出典は、Wikipedia:信頼できる情報源に合致していないおそれがあります。 |
この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。 |
科学新興新社(かがくしんこうしんしゃ)は高校数学の参考書の発行を中心とした出版社である[1]。現在はすべての書籍が、フォーラム・A[2]から販売されている。
モノグラフ
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
モノグラフ新書
[編集]全20巻で、当時は「演習 外国の問題(II)」などを含み、必ずしも受験に特化した仕様ではなかったとみられる[3]。
- 演習 客観テスト 数I
- 演習 行列
- 演習 図形と式
- 演習 3角関数
- 演習 図形とベクトル
- 演習 数列と級数
- 演習 微分方程式
- 演習 整数
- 演習 不等式
- 演習 微積分〈I〉
- 演習 微積分〈II〉
- 演習 外国の問題〈I〉[4]
- 演習 方程式
- 演習 最大・最小問題
- 演習 不能問題
- 演習 外国の問題〈II〉
- 演習 外国の問題〈III〉
ほか3冊
2-3訂版
[編集]1960年代は全24巻セットで考案されたため、24巻目が「公式集」であり、続けて25巻目として「新選数値表」が刊行された。これが2訂版である。その後、1973年に学習指導要領の大規模な改訂を受け、全34巻のシリーズの3訂版になった。当初は25巻目は「数表」(改訂版)だったが、公式集の末尾に加えるためにカットされ、後に「平面図形」に差し替えられている、更には足りない項目を26番目から後に継ぎ足して[5]いったために、単元順ではなく、加えた順番にナンバリングがなされている。
- 漸化式
- 不等式
- ベクトル
- 3角関数
- 最大と最小
- 対数関数
- 恒等式
- 微分方程式
- 数学史
- 写像
- 微分の諸定理
- 融合問題
- 複素数
- 軌跡と領域
- 幾何学
- 集合と論理
- 方程式の理論と解法
- 順列・組合せと確率
- 数列と級数
- 整数
- 図形と方程式
- 積分
- 確率と統計
- 公式集
- 平面図形
- 1次変換と行列
- 線形計画法
- 在庫の問題
- 電卓と数学
- 集合と論理
- 空間図形
- 記号と演算
- 数の話
- 微分
4-5訂版
[編集]4訂版で、はじめて1巻から順番に学習できる仕様になった。1983年に行われた学習指導要領の改訂を受けて、1988年からの4訂時にかなりの巻数が削減され、一部の巻は統合されて、全26巻となった。矢野健太郎没後は改訂がない。ナンバリングは2010年から2012年に行われた5訂以降、行われていない。ここでは1991年当時のナンバリングを付して置く。改訂時に「学習指導要領外の内容は削除」という方針で、写像や恒等式などの分冊はカットされたものの、「幾何学・発見的研究法」は削除されなかった。
- 式の計算
- 整数
- 方程式
- 不等式
- 関数
- 図形と方程式
- ベクトル
- 行列
- 複素数
- 軌跡と領域
- 空間図形
- 指数・対数関数
- 3角関数
- 数列
- 漸化式
- 微積分
- 最大と最小
- 微分
- 積分
- 微分方程式
- 確率
- 統計
- 平面図形
- 公式集
- 数学史
- 幾何学・発見的研究法
脚注
[編集]- ^ “モノグラフ”. ci.nii.ac.jp. ci.nii.ac.jp. 2022年5月11日閲覧。
- ^ “科学新興新社(フォーラム・a), 1988”. books.google.com. books.google.com. 2022年1月16日閲覧。
- ^ “モノグラフ新書16”. img.aucfree.com. img.aucfree.com. 2021年4月10日閲覧。
- ^ “演習 外国の問題〈I〉”. auctions.c.yimg.jp. auctions.c.yimg.jp. 2024年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月20日閲覧。
- ^ “モノグラフ 改訂版”. auctions.afimg.jp. 2019年9月26日閲覧。