ムンバイ同時多発テロ
ムンバイ同時多発テロ | |
---|---|
発生場所 | |
場所 | インド マハーラーシュトラ州ムンバイ |
日付 | 2008年11月26日、午後9時20分 pm[1] – 2008年11月29日 (IST, UTC +5:30) |
攻撃手段 | 爆破、銃撃、人質立てこもり[2] |
兵器 | RDX、カラシニコフ自動小銃AK-47と類似品AK-56、手榴弾 |
死亡者 | 172人(12月1日オーストラリアン)[3] もしくは174人(11月30日AP)[4] |
負傷者 | 239人(11月30日AP)[4] |
容疑者 | 意見が分かれているが、パキスタン系のテロリスト集団、事件発生まで無名であった「デカン・ムジャーヒディーン」[5]、インディアン・ムジャーヒディーン[6]、ラシュカレトイバ[7]、ダーウード・イブラーヒーム[7]、アルカーイダ[8] |
攻撃側人数 | 詳細不詳。情報源により10人から25人[9][10][11] |
対処 | ムンバイ警察、警察対テロ特殊部隊、海軍特殊部隊、[12] 軍特別治安部隊NSG.[13] |
ムンバイ同時多発テロ(ムンバイどうじたはつテロ)は、2008年11月26日夜から11月29日朝にかけて、インドのムンバイで外国人向けのホテルや鉄道駅など複数の場所が、イスラーム過激派と見られる勢力に襲撃され、多数の犠牲者を出したテロ事件。
概要
[編集]2008年11月26日夜、インド最大の都市であり商業の中心地でもあるムンバイ(旧名ボンベイ)で、同時多発的に発生した[14][15] 10件のテロ立てこもり事件は、11月29日朝、陸軍部隊がすべての立てこもり拠点を制圧して終結した[9][16]。 少なくとも172人ないし174人[3][4](うち34人は外国人)が死亡、負傷者は239人[4] にのぼることが確認されている[17][18][19]。
テロ攻撃のうち8件が南ムンバイで起こった。標的となったのは、混雑したチャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅、二カ所の五つ星ホテル(ナリーマン・ポイントにあるオベロイ・トライデントとインド門近くのタージマハル・ホテル)、コラバ地区にある旅行者に人気のレストラン(レオポルド・カフェ)、カマ病院、ユダヤ教正統派のナリーマン・ハウス(ムンバイ・ハバド・ハウス)、メトロ・アドラブ映画館である。ムンバイ警察の本部ではマハーラーシュトラ州対テロ特殊部隊の隊長を含む、少なくとも3人の警察幹部が銃撃戦によって死亡した。
ムンバイ港湾地区のマズガーオン造船所では爆発があった。10件目の事件として、空港に近い北ムンバイのヴィレー・パールレー郊外におけるタクシーの爆発があげられるが、南ムンバイの同時テロとの関連性は不明である[20]。
デカン・ムジャーヒディーンと名乗る組織から、事件の犯行声明を主張する電子メールが報道機関に送られた[21]。
捜査によりこの電子メールの発信元はパキスタンであることがつきとめられた[22]。
しかし、テロ実行犯たちの所属組織は特定されていない。インドのマンモハン・シン首相は、このテロ事件は単独では実行不可能であったろうから、おそらく「外部とのつながり」があるだろうと述べた[23]。
警察の発表によると、逮捕したテロリストのうち一人が、自分たち実行犯はパキスタンに本拠を置くイスラーム主義組織ラシュカレトイバ(Lashkar-e-Taiba)に所属していると供述したとのことである[24][25][25][26] が、このことはインド・パキスタン両国の関係に深刻な影響をもたらす可能性がある。
しかし、パキスタン政府はテロリスト集団への支援を否定し、「テロリストには宗教など全く関係ない」との考えを明らかにした[27][28]。
インディアン・ムジャーヒディーンのテロリスト集団は2008年9月にも、ムンバイの市内複数箇所で爆破事件を起こすと犯行予告を出していた[6][29]。
いくつかのテレビ報道によると、オベロイ・タワーで人質を取って立てこもっている最中、テロリストの一人は、国内のあるテレビチャンネルの放送において、人質解放の条件としてインドで拘束されている「ムジャーヒディーン」全員の釈放を要求した。また、この実行犯は、その場に7人の仲間が人質を取って立てこもっている、とも述べた[30][31]。 この要求は、ナリーマン・ハウスの人質の一人がニューデリーにあるイスラエル領事館へかけた電話でなされたものと伝える報道もある[32]。
アルカーイダがこの攻撃に関与しているかどうかについては、専門家の間でも意見が分かれている[8][33][34]。パキスタンに詳しい解説者の中には、この事件の背景にはインド国内のテロ勢力がいると示唆する向きもある[35] [36]。
ムンバイ同時テロは11月28日早朝にいったん終結宣言が出されたが、直後に撤回された[37][38]。鎮火され、兵士たちが人質を避難させ、犠牲者の遺体を片付けていた[37] ナリーマン・ハウスとオベロイ・トライデントでは、特殊部隊兵士により人質が救出された[37][39]。ユダヤセンターでは殺害された5人の人質が発見された。
ニュースはその後、タージマハル・ホテルには依然2~3人のテロリストが潜伏しており、複数の爆発音が聞こえ銃撃戦が続いていると報じた[39]。火災がタージマハル・ホテルの一階で発生し、二階部分からもうもうたる煙が立ち上った[39]。タージマハル・ホテルの建物への損害はすさまじく、屋根部分のドームを含むパレス棟の一部は破壊されたと伝えられた[39]。軍治安部隊(NSG)によるホテル鎮圧作戦は完了し、その際に実行犯3人が死亡したとされている[40]。 タージマハル・ホテルの制圧が完了し同時テロ事件が本当に終結したのは、11月29日朝のことであった。
このテロ事件は、インドとパキスタンの緊張関係を一層悪化させた。 インド外務省は、12月1日にパキスタン高等弁務官のShahid Malikを呼び、パキスタンの土壌から生まれたテロをパキスタンが抑え込めなかったことについて公式に抗議した[41]。
場所
[編集]場所 | 攻撃の種類 |
---|---|
チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅 | 銃撃、手榴弾攻撃 |
コラバ地区のレオポルド・カフェ | 銃撃 |
タージマハル・ホテル | 銃撃[42] 、6回の爆発、地下・1階・最上階の火事、人質[16]、 RDXも近くで見つかっている[43] |
オベロイ・トライデントホテル | 銃撃、爆発、人質、火事 |
メトロ映画館 | カージャックされた警察ジープからの銃撃[44] |
カマ病院 | 銃撃、人質[45] |
ナリーマン・ハウス(ムンバイ・ハバド・ハウス) | 立てこもり、銃撃[46]、人質 |
北ムンバイ、ヴィレー・パールレー郊外 | 車の爆破[47] |
マズガーオン造船所 | 爆発、船の占拠 |
ギルガーオン、チョウパーティー海岸 | ガムデーヴィー警察署のチームによりテロリスト一人が殺され、一人が拘束された[48][49] |
出来事
[編集]インドは近年多くの爆弾攻撃を受けており、ムンバイも多くのテロ攻撃を受けてきた。 今回のテロ攻撃に先立ち、タージマハル・ホテルのオーナーやインド沿岸警備隊には警告が届いていた[50]。アメリカもインドに対して、海路を経由したテロ攻撃について警告を行っていた[51]。今回のテロに参加したテロリストの多くは、港の外に停泊した船舶からボートに乗り移ってムンバイに上陸したものと考えられている。
11月26日午後8時10分、大きなバッグをいくつも抱えた10人くらいのイスラーム系テロリストを載せたボートがムンバイのカフ・パレード近隣の Macchimar Nagarに着岸し、そこで6人が上陸し、4人は岸に沿って航海を続けた[52]。 近隣住人がそのグループに職業を尋ねると、彼らは学生だと答えた[52]。午後8時30分、同じような出来事がコラバ地区でもあった。ウルドゥー語を話す10人の男が空気注入式の高速ボートに乗って岸についた。彼らは、マラーティー語を話す地元の漁師に向かって、余計な御世話だと言うと2方向にわかれて去った。この漁師は警察に報告したが、ほとんど反応はなかったという[53]。
テロ攻撃は午後9時20分ごろ始まった。このとき、AK-47自動小銃で武装した2人のテロリストがチャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅に入ってきて、銃を撃ち手榴弾を投げ[1]、少なくとも10人が死亡した[21]。タージマハル・ホテルでは、2人のテロリストが7人の外国人を含む15人の人質をとって立てこもった[54]。
CNNは午後11時に、タージマハル・ホテルの人質事件は解決したと報じ、人質はすべて解放されたというマハーラーシュトラ州警察長の言葉を引用したが[16]、後になって、ホテルにはまだ人質が残っていたことが分かった[43] 。
オベロイ・トライデントホテルでは、40人が人質となっていた[55]。 爆発はタージマハル・ホテルで6回、オベロイ・トライデントで1回あったと報じられた[56][57]。 タージマハル・ホテルは、午前4時22分には政府に完全に統制されたと報じられ[16]、インド人のコマンドがオベロイの中にいた二人のテロリストを殺害し、建物を制圧した[58][59]。
二か所のホテルでは火事が起き、急襲部隊と陸軍に包囲されていた[60]。陸軍のコマンド400人と 軍治安部隊 (NSG)のコマンド300人と、36から100人のMARCOSコマンドが現場に送られた[21]。 テレビ局からのライブ映像をテロリストが受信しているという報告があり、ホテルへの配信は停止された[61]。
タージマハル・ホテルではすべてのテロリストが排除され、警察と消防が中に残されていた50人ほどの人々を救いだそうと働いていた。 ヴィル・パールで小規模の爆発があり、サンタクルーズも手榴弾で攻撃されたと報じられた。南ムンバイの Nepean Sea Roadでも2回の爆発が報じられた。現地の鉄道のうち、インド西部鉄道のムンバイ郊外線は運行していたが、インド中央鉄道は止まっていた。立てこもりが続くオベロイではさらなる爆発が報じられた[55]。 その間、警察はマズガーオン造船所に停泊していた武器弾薬が満載のボートを押収した。
襲われたホテルには、さまざまな国や組織の議員なども滞在していて、巻き込まれかけたり危うく難を逃れたりしている。 ニューヨーク・タイムズによると、テロリストはコラバ地区にあるハバド・ルバヴィッチ派のナリマン・ハウス(ムンバイ・ハバド・ハウス)でも人質をとって立てこもった[62]。 11月29日早朝、ラビである Gavriel Holtzberg師とその夫人はほかの人質とともに建物の中で殺されているのが発見されたと報じられた[63]。
11月29日、タイムズ・オブ・インディアは、この戦いは発生から60時間後にインド治安部隊の手で終結したと報じた。タージマハル・ホテルで最後の作戦が完了したのは、11月29日午前8時のことだった。治安部隊はオベロイ・トライデントで250人、タージマハル・ホテルで300人、ナリーマン・ハウスで12家族60人を救出した。11月29日付のABCニュースによると殺された人は計172人にのぼった[64]
犯行声明
[編集]デカン・ムジャーヒディーンと名乗る組織が報道機関への電子メールで 関与を主張している[21]。9月には、インディアン・ムジャーヒディーンが将来、攻撃を行うと警告していた[65]。 目撃者によると、銃をもったテロリストたちは、アメリカと英国のパスポートをもった人間をより分けていたという[66]。 同時に、インデペンデント紙によれば、攻撃者はヒンディー語もしくはウルドゥー語を話す若い南アジア系で、自分たちは外国人ではなくインド武装勢力のメンバーであると示唆していたという[67]。
いくつかのメディアは、これらのテロ攻撃をパキスタンに本拠を置くイスラーム武装勢力ラシュカレトイバによるものと報じている[5][68]。ニューヨーク・タイムズによれば、国際的なセキュリティ専門家がデカン・ムジャーヒディーンについて何も発見できないとし、アナリストの一人はこれを表看板と見ているという[69]。 もしラシュカレトイバが関与しているなら、このテロはアルカーイダにつながる可能性がある[67] が、 ラシュカレトイバは関与を否定している[67]。 テレビのSky Newsはテロリストの一人が「お前たちはカシミールでどれだけ多くの人が殺されたか知っているのか?お前たちの軍隊がイスラーム教徒をどのように殺してきたか知っているのか?」とパキスタン訛りのアクセントで叫んだと報じた[70]。ガーディアンは アルカーイダが関与しているのではないかとの憶測について、ミスリーディングであろうとしている。 デイリー・テレグラフによれば、セント・アンドルーズ大学のある教授は、アルカーイダはテロ作戦について詳細な計画を設定するが、世界各地でわれわれが見るのはその計画をコピーしたアルカーイダとは異なる人々、異なるグループであると論じる[71]。
多くのアナリストが、今回の攻撃はパキスタン勢力ではなく、今年一連の爆破事件を起こしたと考えられているインド過激派グループによる可能性が高いとみている[72]。
インド情報機関はテロリストたちがパキスタン・カラチ港から貨物船「アルファ」号で渡航してムンバイに潜入したと見ていたと、いくつかのインドのニュースは伝えた[73][74]。 このためインド海軍と沿岸警備隊は西海岸の警戒を強めていた[75]。インドの英字新聞「ザ・タイムズ・オブ・インディア」はインドの沿岸警備隊が数日前に行方不明になっていた船を押さえたと報じた[76]。 グジャラート州の警察は今回のテロは、2002年に起こったアークシャルダーム寺院襲撃事件に似ているとした[77]。これらの報道は、 インド海軍が貨物船「アルファ」号を調べて事件に関与している証拠がないとしたことから退けられた[78] が、この船の調査は続いている[79]。あるインド海軍ソマリア海賊対策担当者は、攻撃がソマリア沖の海賊に関係している可能性を排除することはできないとしている[80]。
死傷者
[編集]国籍 | 死者 | 負傷者 |
---|---|---|
インド | 139 | 256 |
イスラエル | 7[81][82] | - |
アメリカ合衆国 | 6[83] | 2 |
ドイツ | 3[84] | 3 |
オーストラリア | 2[85] | 2 |
カナダ | 2[86] | 2 |
フランス | 2[87] | - |
イギリス | 1[88] | 7 |
中華人民共和国 | 1[89] | 1[84] |
日本 | 1[注釈 1] | 1 |
ヨルダン | 1 | 1 |
イタリア | 1 | - |
マレーシア | 1[90] | - |
モーリシャス | 1[91][92] | - |
メキシコ | 1[93] | - |
シンガポール | 1[94] | - |
タイ | 1[95] | - |
スペイン | - | 2[96][97][98] |
オマーン | - | 2[84] |
オーストリア | - | 1[99] |
フィリピン | - | 1[100] |
フィンランド | - | 1[84] |
ノルウェー | - | 1[101] |
計 | 171 | 284 |
報道
[編集]ムンバイ同時テロでは、事件報道においてソーシャルメディアと市民ジャーナリズムの重要性が増していることが浮かび上がった[102]。多くの人々が次々と明らかになる事件の状況をTwitterやFlickrで報じ、情報は「ムンバイ」や「攻撃」という検索タグでまとめられた。テロ攻撃の翌日、インド政府はムンバイ市民に警察活動の実況をTwitterで流すのをやめるよう依頼した[103]。多くのインド人ブロガーがテロ事件をブログで実況した。事件発生箇所がGoogle マップでピックアップされた[104]。英語版ウィキペディアなどもまた、既存メディアより先んじて事件の詳細を報じた[105][106][107]。
事件後
[編集]実行犯の中では、パキスタン人のアジマル・カサブ(Ajmal Kasab)が生存したまま拘束・起訴され、2010年5月6日に死刑判決が言い渡された[108]。死刑は2012年11月21日に執行された[109]。インドでは、死刑の執行に大きな制限を加えているだけに、事件の重大性が裏付けられている[110]。
関連項目
[編集]- パレス・ダウン(英題: Taj Mahal) - タージマハル・ホテルでのテロ事件を題材に描いた2015年のフランス製サスペンス映画。家族でムンバイを訪れていた少女が、テロリストによる襲撃でホテル内に閉じ込められる。
- ホテル・ムンバイ - タージマハル・ホテルでのテロ発生時の宿泊客とホテルマンたちの姿を描いた2018年の映画。
- ジェノサイド・ホテル - テロ発生時にタージマハル・ホテルにいた宿泊客たちの様子を描いた2017年のオーストラリア・ネパールの映画[111][112]。
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 日本人死亡者は三井丸紅液化ガスの社員。“「有望な社員だったのに」 三井丸紅液化ガスが会見”. 47NEWS. (2008年11月27日)
出典
[編集]- ^ a b “About 20 Airline Crew Evacuated From Oberoi Hotel”. Associated Press. New York Times. (2008年11月28日) 2008年11月28日閲覧。
- ^ “India terrorist attacks leave at least 101 dead in Mumbai”. Los Angeles Times. (2008年11月27日) 2008年11月28日閲覧。
- ^ a b “Mumbai death toll revised down”. オーストラリアン. (2008年12月1日) 2008年11月30日閲覧。
- ^ a b c d “Death toll in Mumbai attacks revised down to 174”. AP通信. (2008年11月30日) 2008年11月30日閲覧。
- ^ a b ロイター (2008年11月28日). “Mumbai attacks: 6 foreigners among 101 dead”. Politics/Nation (en:The Economic Times) 2008年11月28日閲覧。
- ^ a b “Who are the Deccan Mujahideen?”. Foreign Policy.com. (2008年11月27日) 2008年11月27日閲覧。
- ^ a b Maseeh Rahman (2008年11月27日). “Mumbai terror attacks: Who could be behind them?”. The Guardian 2008年11月29日閲覧。
- ^ a b Jeremy Page, Catherine Philp, and Michael Evans (November 28, 2008). “Focus on Westerners suggests al-Qaeda was pulling strings”. Times Online
- ^ a b “A day of reckoning as India toll tops 170”, The New York Times, (29 November 2008)
- ^ Balakrishnan, Angela (November 28 2008). “Claims emerge of British terrorists in Mumbai”. The Guardian 2008年11月29日閲覧。
- ^ “Please give me saline”. Bangalore Mirror. (2008年11月29日)
- ^ “Army preparing for final assault, says Major General Hooda”. Times of India. (2008年11月27日)
- ^ “India Blames Pakistan as Mumbai Siege Ends”. DW. (2008年11月29日)
- ^ インド・ムンバイで同時テロか 産経新聞 2020年10月22日閲覧。
- ^ “インド・ムンバイで同時襲撃事件、邦人1人死亡 死者100人超す”. AFPBB News. AFP (2008年11月27日). 2020年9月25日閲覧。
- ^ a b c d “Scores killed in Mumbai rampage”. CNN. (2008年11月26日) 2008年11月26日閲覧。
- ^ “Mumbai trauma ends, leaves behind an outraged nation”. CNN IBN. (2008年11月30日) 2008年11月30日閲覧。
- ^ “Mumbai fighting narrows to one hotel”. The New York Times. (28 November 2008)
- ^ “Police declare Mumbai siege over”
- ^ “Cops clueless about Vile Parle taxi blast”. The Times of India. (2008年11月26日) 2008年11月28日閲覧。
- ^ a b c d “Terror attacks in Mumbai; six foreigners among 101 dead”. The Times of India. (27 November 2008) 27 November 2008閲覧。
- ^ “Deccan Mujahideen email originated in Pakistan”. The Hindu. The Hindu. (2008年11月30日) 2008年11月30日閲覧。
- ^ “Indian Forces Battling to Regain Control of Mumbai”. CNBC
- ^ “Three Pakistani militants held in Mumbai”. Reuters. (28 November 2008) 28 November 2008閲覧。
- ^ a b “30 hostages rescued from Oberoi hotel”. The Times of India. (28 November 2008) 28 November 2008閲覧。
- ^ “Mumbai locals helped us: Terrorist tells cops”, The Times of India, (30 November 2008)
- ^ “Terrorists have no religion”. Indian Express. Indian Express. (2008年11月30日) 2008年11月30日閲覧。
- ^ “Lashkar-e-Taiba responsible for Mumbai terroristic act”
- ^ “Indian Mujahideen threatens to target Mumbai”. India Today. (2008年9月14日) 2008年11月26日閲覧。
- ^ “We want all Mujahideen released: militant inside Oberoi”. The Times of India
- ^ Brustein, Joshua (2008年11月26日). “Mumbai Attacks: Day Two”. The Lede (New York Times) 2008年11月27日閲覧。
- ^ “Reports differ over release of Mumbai Chabad center captives”. Haaretz Staff and News Agencies (Haaretz). (02:42 28/11/2008) 2008年11月29日閲覧。
- ^ “Experts doubt Al Qaeda link in Mumbai attacks”
- ^ “Mumbai Terror: Attacks follow al-Qaeda blueprint”. Press Trust of India (Business standards). (November 28, 2008, 12:16 IST) 2008年11月29日閲覧。
- ^ Dodds, P. (27 November 2008). “Clues point to domestic terrorists in India attack”. Associated Press. オリジナルの2008年12月1日時点におけるアーカイブ。 2008年11月29日閲覧。
- ^ “Clues suggest home grown Indian terrorism”. The News. (1 December 2008) 2008年12月1日閲覧。
- ^ a b c Keith Bradsher and Somini Sengupta (2008年11月28日). “Commandos storm Jewish center in Mumbai”. International Herald Tribune 2008年11月28日閲覧。
- ^ “"Mumbai takes back control from terrorists"”. TTKN Oxford. (2008年11月28日). オリジナルの2008年12月28日時点におけるアーカイブ。 2008年11月28日閲覧。
- ^ a b c d “Gunbattle enters third day, intense firing at Taj hotel”. (7:16 am, 28 November, 2008). オリジナルの2008年12月1日時点におけるアーカイブ。 2008年11月28日閲覧。
- ^ “Taj operation over, three terrorists killed”. Press Trust Of India (HindustanTimes). (19:16 IST 29/11/2008). オリジナルの2008年12月2日時点におけるアーカイブ。 2008年11月29日閲覧。
- ^ “Pakistan High Commissioner summoned.”. (2008年12月1日) 2008年12月1日閲覧。
- ^ “Scores killed in Mumbai attacks”
- ^ a b “Fighting reported at Mumbai Jewish center”. CNN. (2008年11月27日) 2008年11月28日閲覧。
- ^ “India under attack”. The Economist print edition (The Economist). (2008年11月27日) 2008年11月28日閲覧。
- ^ “Mumbai terror kills 65”[リンク切れ]
- ^ “Encounter on at Nariman House in South Mumbai”
- ^ TERROR TAKES OVER MUMBAI Archived 2009年10月22日, at the Wayback Machine.. The Statesman.
- ^ “Mumbai Hit: Two terrorists shot dead”
- ^ Indo-Asian News Service (27 November 2008). “Two terrorists killed, two arrested in Mumbai”. The Thaindian 2008年11月28日閲覧。
- ^ Reuters India: India had warnings of attack by sea, on hotel - source
- ^ US warned India before Mumbai attacks
- ^ a b Leahy, Joe; Sood, Varun (2008年11月27日). “The night Mumbai became scene from a nightmare”. Financial Times 2008年11月27日閲覧。
- ^ Moreau, Ron; Mazumdar, Sudip (2008年11月27日). “The Pakistan Connection”. Newsweek 2008年11月28日閲覧。
- ^ “7 foreigners among the fifteen taken hostage in Taj hotel”. Ndtv.com. (2008年) 2008年11月26日閲覧。
- ^ a b “NDTV.com: Latest News, e-Bulletins, Stocks, Bollywood, Cricket, Video, Blogs, RSS from India”. Ndtv.com. オリジナルの2008年12月1日時点におけるアーカイブ。 2008年11月26日閲覧。
- ^ “Taj Hotel Burns, 2 Terrorists Killed”. (27 November 2008) 2008年11月27日閲覧。
- ^ “Taj Hotel Attacked”. (27 November 2008) 2008年11月27日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “AP: India Shooting”. オリジナルの2008年12月11日時点におけるアーカイブ。
- ^ “NDTV.com: 7 foreigners among 15 taken hostage in Taj hotel”. Ndtv.com. (2008年) 2008年11月26日閲覧。
- ^ “Army storms Mumbai's besieged five-star hotels.” November 26 2008閲覧。
- ^ “Variety: Indian journalists in media firestorm”. Variety. (2008年) 2008年12月1日閲覧。
- ^ Horovitz, David. “'1 terrorist killed, four still barricaded in Chabad House' | International | Jerusalem Post”. Jpost.com 2008年11月27日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “Rabbi killed in Mumbai had gone to serve Jews | U.S. | Reuters”. Reuters.com. 2008年11月29日閲覧。
- ^ “Death Toll in Mumbai Attacks Revised Down to 174”. ABC News. (2008年11月29日) 2008年11月30日閲覧。
- ^ Indian Mujahideen threatens to target Mumbai
- ^ Mumbai attackers looked for foreign passport holders
- ^ a b c Who could be behind the Mumbai attacks? Reported 27 November 2008. Retrieved 27 November 2008.
- ^ “Lashkar-e-Taiba responsible for Mumbai terroristic act”
- ^ Cowell, Alan; Mekhennet, Souad (2008年11月27日). “Sophisticated Attacks, but by Whom?”. New York Times 2008年11月27日閲覧。
- ^ “アーカイブされたコピー”. 2011年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年11月27日閲覧。
- ^ http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/india/3531032/Mumbai-attacks-Who-are-the-terrorists-Bombay-India.html
- ^ “Pakistan condemns Mumbai attacks”. Kansas City Star (2008年11月27日). 2008年11月27日閲覧。
- ^ Rediff:2 grenade blasts heard from Oberoi Hotel
- ^ Terrorists came from Karachi via sea to Mumbai[リンク切れ]
- ^ “Indian navy searches ships after Mumbai attacks”. The Economic Times. (2008年11月27日) 2008年11月27日閲覧。
- ^ http://timesofindia.indiatimes.com/India/Hijacked_ship_with_satellite_phone_seized/articleshow/3766731.cms
- ^ Mumbai Terror: Similar to Akshardham Temple attack
- ^ “Navy gives clean chit to MV Alpha”. MSN India. (27 November 2008) 27 November 2008閲覧。
- ^ http://thelede.blogs.nytimes.com/2008/11/27/mumbai-attacks-updates/?hp
- ^ http://timesofindia.indiatimes.com/India/Indian_naval_official_will_not_rule_out_Somali_pirates_role/articleshow/3766037.cms
- ^ http://www.zimbio.com/AFP+News/articles/5369/Nine+Israelis+killed+Mumbai+attacks+ministry
- ^ “Israel: 6 bodies removed from Jewish center”. The Associated Press. (2008年11月28日) 2008年11月28日閲覧。
- ^ Sengupta, Somini; Bradsher, Keith; Kahn, Jeremy; Fremson, Ruth; Kumar, Hari; Timmons, Heather; Perlez, Jane; Risen, James (2008年11月30日). “Top Indian Security Official Resigns as Toll Eclipses 180”. Asia Pacific (The New York Times): pp. 2 2008年11月30日閲覧。
- ^ a b c d “New claims of Britons amongst Mumbai gunmen” 28 November 2008閲覧。
- ^ “Aussies in Mumbai accounted for: DFAT”. ABC News. (30 November 2008) 16 September 2019閲覧。
- ^ Identity of 2nd Canadian killed in Mumbai attacks confirmed Social Sharing
- ^ “Battle rages for Mumbai hostages” 28 November 2008閲覧。
- ^ Briton killed in Mumbai
- ^ “List of the deceased”. Nation. NDTV (2008年11月29日). 2008年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年11月30日閲覧。
- ^ “Hema died of smoke inhalation, says consul-general”. The Star (The Star). (30 November 2008). オリジナルの2008年12月1日時点におけるアーカイブ。 30 November 2008閲覧。
- ^ http://www.nerve.in/news:253500186081
- ^ http://www.gulfnews.com/world/India/10263688.html
- ^ “Mexican national among Mumbai victims: Mexican Foreign Ministry” 29 November 2008閲覧。
- ^ “Sporean hostage killed”. The Straits Times. (2008年11月28日) 2008年11月28日閲覧。
- ^ Thai woman shot dead my militants in Mumbai, Bangkok Post, Accessed 29 November 2008
- ^ Tom Morgan (28 November 2008). “Arrested Mumbai gunmen 'of British descent'”. The Independent (UK). オリジナルの1 December 2008時点におけるアーカイブ。 16 September 2019閲覧。
- ^ Ediciones El País. “El matrimonio español herido en el atentado de Bombay vuelve a casa”. EL PAÍS. 16 September 2019閲覧。
- ^ “Los dos españoles heridos en los atentados de Bombay regresarán a España en un avión-ambulancia” (Spanish). Internacional (Europa Press). (30 November 2008) 16 September 2019閲覧。
- ^ “13 foreigners died in Mumbai: MHA” 30 November 2008閲覧。
- ^ “Filipino tourist injured in Mumbai hotel attack” 28 November 2008閲覧。
- ^ “Norway condemns terrorist attacks in India”. Norwegian Broadcasting Corporation (The Norway Post). (28 November 2008). オリジナルの2008年12月2日時点におけるアーカイブ。 28 November 2008閲覧。
- ^ “Blogs feed information frenzy on Mumbai blasts”. Reuters. (2008年11月27日) 2008年11月27日閲覧。
- ^ “Gunmen 'still holed up in Mumbai'”. BBC News (2008年11月27日). 2008年11月27日閲覧。
- ^ “Mumbai Attack Aftermath Detailed, Tweet by Tweet”. Wired 2008年11月27日閲覧。
- ^ “'Citizen journalism' offers intimate view of Mumbai attacks”. France24. (2008年11月27日). オリジナルの2008年12月3日時点におけるアーカイブ。 2008年11月27日閲覧。
- ^ Beaumont, Claudine (2008年11月27日). “Mumbai attacks: Twitter and Flickr used to break news”. The Telegraph 2008年11月27日閲覧。
- ^ Moses, Asher (2008年11月27日). “Mumbai attacks reported live on Twitter, Flickr”. The Sydney Morning Herald 2008年11月27日閲覧。
- ^ “ムンバイ同時襲撃事件、被告に死刑判決”. AFPBB.com. (2010年5月6日) 2012年11月24日閲覧。
- ^ “ムンバイ同時襲撃事件、唯一生き残った実行犯の死刑執行”. AFPBB.com. (2011年11月21日) 2012年11月24日閲覧。
- ^ “インドで死刑論議過熱=8年ぶり執行で関心高まる”. 時事通信社 (MSN). (2012年12月1日) 2012年12月1日閲覧。
- ^ “ジェノサイド・ホテル | TCエンタテインメント株式会社”. www.tc-ent.co.jp. 2021年1月6日閲覧。
- ^ “クロックワークス公式サイト”. クロックワークス公式サイト. 2021年1月6日閲覧。
外部リンク
[編集]- AP通信 - Timeline of Mumbai Terrorist Attacks
- Tweetip - 1st Tweets Timeline
- 攻撃場所のグーグル・マップ
- 写真:アルジャジーラ, アラビアン・ビジネス, BBCニュース, ボストン・グローブ, ロイター, Vinukumar RanganathanのFlickr写真, Yahooニュース・フォト
- ブレイキング・ニュース・オンライン:インドの主なテロ事件(2003 - 2008)
- ブレイキング・ニュース・オンライン:Death of Hemant Karkare, Ashok Kamte & Salaskar - The Real Story(実話:三人の警察幹部の死)
日本語ページ
- ロイター ムンバイの同時攻撃で邦人1人死亡、1人負傷 2008年11月27日09:11JST、写真
- 日経NET 海上の侵入路を重点捜査 インド同時テロ(2008年11月29日16:55)
- 共同通信・共同ニュース:インド内相が引責辞任 テロ対策に批判集中【ムンバイ30日共同】 - ウェイバックマシン(2011年12月9日アーカイブ分)(2008年11月30日22:25)
- 日経NET インド同時テロ、パキスタン過激派の犯行 地元警察が断定 (2008年12月1日10:02)
- 暗いニュースリンク インド・ムンバイ同時多発テロ:警告はあった 2008年12月1日
- C-NET:ムンバイ同時テロ報道に見る、市民報道の存在感 -- Twitterなどで情報錯綜 (2008/11/28) - 元記事:C-NET The information flow from Mumbai, Posted by Dan Farber; November 27, 2008 6:30 AM PST
- 時事ドットコム:ムンバイ同時テロ 写真特集 - ウェイバックマシン(2014年7月16日アーカイブ分)
- 外務省・海外安全ホームページ:インド:ムンバイにおける連続テロ事件発生に伴う注意喚起 (2008/11/27)