コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

バナール球

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ベルナール球から転送)
バナール球の外観
バナール球の内部

バナール球(バナールきゅう、: Bernal sphere)は、スペースコロニーについての初期構想のひとつ。

フランス語読みで「ベルナール球」と表記されることがある[1]

1929年イギリスの物理学者ジョン・デスモンド・バナールの著書『宇宙・肉体・悪魔 理性的精神の敵について』の中で提唱した案に基づいて名付けられた。

長期間の宇宙滞在を目的として提案されているモデルのひとつ。直径1.6kmの中空の球で空気が満たされ、2万から3万人が居住できる。

島1号

[編集]

1975年から1976年までスタンフォード大学で行われた、将来のスペースコロニーの設計に関する一連の研究で、ジェラード・K・オニールはバナール球を改良した島1号 (Island One) を提案した。

これは、地球と同程度の人工重力を生み出すために直径500mで分速1.9回転する球体モデルであり、気圧維持に適して放射線遮蔽効率が良い[2]

最大10万人の人々を養うことができ、"Crystal Palace"では農業ができる。日光は極付近の鏡で窓を通して内部に導かれ、内部の景色は湾曲した巨大な谷となる。

島2号

[編集]

オニールは、より大型のスペースコロニーとして島2号を提案した。

直径1800mで赤道部分の外周は6.5kmとなり、14万人が十分な居住地を持てる。これは、住人間で効率的な輸送を行うには十分小さく、工業基盤となるには十分大きいサイズである[3]

バナール球が登場する作品

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ “ガンダムに出てくるスペースコロニーのもとになったデザインいろいろ”. GIGAZINE (OSA). (2012年4月26日). https://gigazine.net/news/20120426-space-colony/ 2024年8月26日閲覧。 
  2. ^ O'Neill, Gerard K., The High Frontier, third edition. Apogee Books, 2000.
  3. ^ ibid. pp 93

参考文献

[編集]
  • J・D・バナール 著、鎮目恭夫 訳『宇宙・肉体・悪魔 理性的精神の敵について』みすず書房、1972年(原著1929年)。 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]