ベイヤー・ピーコック
表示
(ベイヤー ピーコックから転送)
ベイヤー・ピーコック(Beyer, Peacock & Co. Ltd.,)は、イギリス・マンチェスターに存在した鉄道車両メーカー。チャールズ・ベイヤーとリチャード・ピーコックの2人によって創業、1854年から1966年の間に8000両余りの蒸気機関車、スチームトラム、ディーゼル機関車などを生産した。
また、ウィリアム・ガーラット技師の考案した関節式蒸気機関車(ガーラット式蒸気機関車)のライセンスホルダーとして知られ、1909年にタスマニア向けに出荷された第1号機(軸配置B+B、製番5292)から1958年出荷のナミビア向け最終機(軸配置1C1+1C1、製番7868)まで、1,000両以上を北米大陸を除く世界各国に輸出した。
このメーカーで製造されたテンダー機関車は、日本では「ピーテン」(ピーコック社製のテンダー機の略)と呼ばれている。
1949年にメトロポリタン・ヴィッカース社との合弁会社を設立し、イギリス国鉄向けに82形電気機関車の製造を行った。 ディーゼル機関車としては、液体式の35形ディーゼル機関車、電気式の25形ディーゼル機関車、他社製造の下請であるものの17形ディーゼル機関車を製造した。最終的に1966年に廃業した。
日本に輸入されたベイヤー・ピーコックの蒸気機関車
[編集]国鉄(当時の鉄道省)、私鉄を問わず輸入され、日本の鉄道の黎明期を支えた。
太字の車両名は「ピーテン」と呼ばれているテンダー機関車。カッコ内に発注した会社と形式を示す。ただし、斜体字の車両名は準同形機である。
- 鉄道院3200形(日本鉄道P3/5形)
- 鉄道院3920形(鉄道作業局C2形)
- 鉄道院3950形(鉄道作業局C3形)
- 製造初年:1895年、軸配置:2-6-2(1C1)。官設鉄道が導入した3920形の改良形。
- 鉄道院5300形(鉄道作業局D5形、山陽鉄道3形)
- 鉄道院5490形(鉄道作業局D3形)
- 製造初年:1882年、軸配置:4-4-0(2B)。官設鉄道が導入した旅客用機関車。輸入当初はタンク機であったが、後にテンダー式に改造された。総数2両。
- 鉄道院5500形(鉄道作業局D6形、日本鉄道Pbt2/4形、東武鉄道B1形)
- 鉄道院5600形(日本鉄道Pbt2/4形、東武鉄道B3形)
- 鉄道院7700形(鉄道作業局E4形、北海道鉄道C1形)
以下に掲げるのは、他社製品と同仕様で製造されたもの。
- 鉄道局形式I(東京市役所、東武鉄道A1形)
- 製造初年:1892年、軸配置:0-6-0(C)。ナスミス・ウィルソン製の工事用タンク機(1100形)と同系。導入数は東京市2両、東武鉄道2両。
- 鉄道院1900形(日本鉄道P3/3形)
- 鉄道院7080形(日本鉄道Pt3/4形)