コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

フランク・マンコビッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フランク・マニーから転送)
フランク・マンコビッチ
Frank Mankovitch
基本情報
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出身地 ペンシルベニア州
生年月日 1937年3月12日
没年月日 (2011-03-27) 2011年3月27日(74歳没)
身長
体重
181 cm
81.6 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 1957年
初出場 NPB / 1962年7月31日
最終出場 NPB / 1962年10月1日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

フランク・エドワード・マンコビッチFrank Edward Mankovitch, 1937年3月12日[1] - 2011年3月27日[2])は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州出身のプロ野球選手投手)。

日本プロ野球での登録名は「マニー」。

経歴

[編集]

プロ入りとオリオールズ傘下時代

[編集]

1957年6月にボルチモア・オリオールズと契約。1、2年目は同球団傘下でのちのルーキーリーグに相当するクラスDで登板する。

1959年にはクラスCのアバディーン・フェザンツに属したが、先発出場にこだわったため逆に活用されなかった[2]

カージナル傘下時代

[編集]

1959年シーズン途中にセントルイス・カージナルス傘下に移籍し、クラスAに昇格する。

1960年はクラスAAのリトルロック・トラベラーズに属した。同じチームに属したニック・テスタとは、後に日本で再会することになる。

1961年10月からは[3]ノースカロライナ州のフォート・ブラッグ陸軍基地で兵役に就いたが、軍のチームに属して野球も続けていた。本人によれば、軍では7戦7勝[4]、打撃でも活躍し、410フィート(約125メートル)のホームランを打ったこともあったという[5]

オリオンズ時代

[編集]

1962年昭和37年)、大毎オリオンズに在籍していた捕手ニック・テスタの紹介で、近鉄バファローズに入団する話が持ち上がった。近鉄は前年末、実業家に転身するとして自ら去ったロン・ボトラに代わる外国人としてマンコビッチ獲得を決め、当時兵役中だったマンコビッチの除隊が済み次第、入団させる計画であった[6]。一時はマンコビッチの前歴がAAどまりであることを知り、近鉄が逡巡する一幕もあったが、マンコビッチの球を受けたことがあるテスタが強力に推薦し[7]、近鉄もマンコビッチの渡航を手配、シーズン開始から投げる、などと話が進んでいた[8]。しかし、話はその後うやむやとなり、近鉄は別の外国人を獲得した。中止の理由としては、除隊手続きが実際には進んでいないことがわかり、もう待っていられないという判断があったためとも、AAという前歴で獲得意欲が薄れたためとも言われている[9]

結局、マンコビッチはテスタのいる大毎に入団することになり、7月13日に日本へ来た[10]。除隊したばかりで練習していないから、という本人の希望で、採用は数日様子を見て決めることになったが、大毎首脳陣の印象はよく、監督の宇野光雄も19日時点で採用を決めていた[11]。ところが所属球団変更で生じた手続き上の瑕疵により、そのままでは不法入国者となるおそれがあることが判明した[12]。外国人選手はオールスター戦までに契約が済まなければその年は出場できないという規約もあり、厳しい日程であったが、球団が所管省に交渉し、7月26日に大毎との契約にこぎつけた[13]。同日行われた入団発表の際に、登録名を「マニー」とすることが発表された[14]。呼称に関しては、ファミリーネームのマンコビッチやその短縮形では日本語で下品な意味を連想させるとの配慮があったとされる[15][16][17]

規約上は7月28日の東映戦から出場する資格があったものの、この日は台風で試合が中止となり[18]、7月31日の阪急戦が初登板となった。この日は4回から登板し、最初の打者レインズを三振に取って観衆から拍手が贈られた。しかし続く中田に本塁打を、太田にも二塁打を打たれ、この回2点を失った[19][20]。その後は無失点におさえたが、毎回走者を出す不安定な投球で[21]、マウンドではグラウンドに開いた穴をしきりに足で均そうとするなど、神経質な一面を見せた[22]。8月4日の南海戦では南海に3点を先取された大毎が8回表に2点を取り、1点差に詰め寄った後の8回裏から登板したが、2点を取り返され、5-2で大毎は敗れた[23]。2度の登板がいずれも不調に終わったことから、実力を疑う見方も出始め[24]、宇野監督も起用を控えるようになった[25]

周囲の疑念にマンコビッチは「先発させてくれれば好投してみせる」と強気を崩さなかったが、先発での成績も芳しいものではなかった。8月12日の南海戦第1試合では先発で登板したが、大毎が得点する度に次の回で南海に打たれ、5回途中で降板した[26]。やはり先発で登板した8月21日の近鉄戦では、プロ初打席の後藤忠弘を相手に制球に苦しみ、ボール先行からようやくフルカウントにしたところへ本塁打を打たれた[27]

入団時「10勝できる自信がある」と述べていたマンコビッチであったが[1]、1勝も挙げられないままシーズンを終えた。10月には麻布に家を購入し、呼び寄せた妻子と一緒に暮らし始めたが[28]、結局この年で退団することになる。

引退後

[編集]

大毎を退団後の消息は不明だったが、1996年にアトランタオリンピックに便乗して事業を展開する経営者の一人として注目を集めた。ジョージア州でDT&Sエンタープライズという名のアパレルメーカーを経営していたマンコビッチは、1996年2月にアメリカ合衆国郵便公社と契約し、郵便公社が発行するオリンピック切手をあしらったTシャツを販売する独占権を得た。アメリカオリンピック委員会はこの契約がオリンピックのイメージを不正利用するものだとして問題視し、法的措置を取る方向だと表明した[29]。結局オリンピック委員会からTシャツ販売の認可を得ていたヘインズから再ライセンスを受けることで妥協がはかられたが、再契約で商機を逸し、契約条件も悪化したため、会社は多額の損害を負った[30]

1997年には黒人初のメジャーリーガーと言われるジャッキー・ロビンソンのメジャーデビュー50周年記念Tシャツを売り出した。マンコビッチはオリンピックTシャツ問題への対応と並行してロビンソンの関係者と交渉を進め、Tシャツ発売を実現した[31]。しかし、オリンピックTシャツの問題はその後も尾を引き、郵便公社との訴訟合戦になった挙句、1999年にDT&Sエンタープライズは投資家に強制破産を申し立てられ[32]、倒産した。マンコビッチはこのほかにマンコ・エンタープライズという名の会社も立ち上げている[2]

2011年3月27日にジョージア州で74歳で死去していたことがアメリカ政府の Social Security Death Index より判明した[33]

詳細情報

[編集]

年度別投手成績

[編集]




















































W
H
I
P
1962 大毎 12 2 0 0 0 0 0 -- -- ---- 123 29.0 27 2 13 0 0 11 0 0 15 12 3.72 1.38
通算:1年 12 2 0 0 0 0 0 -- -- ---- 123 29.0 27 2 13 0 0 11 0 0 15 12 3.72 1.38

背番号

[編集]

登録名

[編集]
  • マニー (1962年)

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 同年に入団したフレッド・リックに次いで、日本プロ野球史上2番目に背番号13を着用して一軍公式戦に出場した外国人選手である(背番号13は外国人、特にアメリカ合衆国出身の間では不吉な番号として忌避されている。デビューはリックの方が早かった〔6月13日の大毎戦が初出場〕。)。野手登録では1964年ロナルド大森が初めて背番号13を付けた外国人選手である(先述のリックは1962年に3試合,1963年に2試合一塁手として一軍公式戦に出場している)。

出典

[編集]
  1. ^ a b 「マニー、大毎と契約 背番号13 あすの東映戦から出場」『スポーツニッポン』昭和37年7月27日付4面。
  2. ^ a b c von Benko, George (2012年5月1日). “North Union graduate Mankovitch pitched in minors, Japan”. Herald-Standard (Uniontown, PA): p. C1 
  3. ^ 「マニー、大毎と正式契約 D神谷は任意引退」『日刊スポーツ』昭和37年7月27日付2面。
  4. ^ 「〝登板、三日間で〟 マニー投手(大毎入り)やっと来日」『日刊スポーツ』昭和37年7月14日付2面。
  5. ^ 「スピードは豊か マニー投手(大毎入り)が初練習」『日刊スポーツ』昭和37年7月15日付4面。
  6. ^ 「12球団週間報告 近鉄 別当監督渡米か」『週刊ベースボール』第17巻第4号、1962年1月22日、63ページ。
  7. ^ 「12球団週間報告 近鉄 マンコビッチ投手入団」『週刊ベースボール』第17巻第6号、1962年2月5日、63ページ。
  8. ^ 「12球団週間報告 近鉄 マンコビッチの実力」『週刊ベースボール』第17巻第11号、1962年3月12日、63ページ。
  9. ^ 「ニュースフラッシュ 近鉄バファローズ 〝第三の外人〟が来日」『ベースボール・マガジン』第5巻第7号、1962年6月、93ページ。
  10. ^ 「大毎、マニー投手の採用内定」『読売新聞』昭和37年7月15日付朝刊7面。
  11. ^ 「マニー、大毎入り決意」『スポーツニッポン』昭和37年7月20日付2面。
  12. ^ 「今季の出場はダメ? マニー 入国問題で手間どる」『スポーツニッポン』昭和37年7月22日付2面。
  13. ^ 「12球団週間報告 大毎 不法入国? のマニー」『週刊ベースボール』第17巻第34号、1962年8月13日、61ページ。
  14. ^ 「マニー投手入団 大毎オリオンズ発表」『朝日新聞』昭和37年7月27日東京本社朝刊7面。
  15. ^ Wayne Graczyk (2013年3月3日). “Many stories behind names for foreign players in Japan”. The Japan Times. 2019年5月5日閲覧。
  16. ^ 「イチロー」の原点は外国人選手!?野球選手の登録名あれこれ”. 『MEN人』内「雑学」コーナー. 株式会社WEB企画 (2013年7月23日). 2019年5月5日閲覧。
  17. ^ 球史に残る珍名も…変わった登録名や本名を持つ“助っ人列伝””. BASEBALL KING (2021年2月16日). 2022年1月2日閲覧。
  18. ^ 「中止残念がるマニー」『スポーツニッポン』昭和37年7月29日付2面。
  19. ^ 末吉「初登板のマニーたたかれる」『毎日新聞』昭和37年(1962年)8月1日付東京本社朝刊9面。
  20. ^ 高山智明「リック力投 初登板マニーに中田が11号」『スポーツニッポン』昭和37年8月1日付3面。
  21. ^ 「起こらなかった奇跡 毎回走者を出すピンチ 初登板のマニー」『報知新聞』昭和37年8月1日付3面。
  22. ^ 「ノッポのマニーは神経質 ほじくり返す〝プレートの穴〟 リック、先輩の貫録 変化球で〝ミサイル〟をピタリ」『スポーツニッポン』昭和37年8月1日付2面。
  23. ^ 中川武人「大毎、ついに5連敗 小池5号 スタンカ完投で6勝目」『スポーツニッポン』昭和37年8月5日付3面。
  24. ^ 手塚「マニー威力なし」『毎日新聞』昭和37年(1962年)8月5日付東京本社朝刊7面。
  25. ^ 「12球団週間報告 大毎 マニーの実力はどのくらい? ――打者の心理を読まぬ投球に疑問――」『週刊ベースボール』第17巻第36号、1962年8月27日、61ページ。
  26. ^ 末吉「南海、長打で圧倒 大毎連敗して5位に転落」『毎日新聞』昭和37年(1962年)8月13日付東京本社朝刊7面。
  27. ^ 浅利「大毎、ドタン場で近鉄を逆転」『読売新聞』昭和37年8月22日付東京本社朝刊7面。
  28. ^ 「12球団週間報告 大毎 家なきテスタ」『週刊ベースボール』第17巻第50号、1962年12月3日、45ページ。
  29. ^ Unger, Henry (1996年4月30日). “MARKETING USOC: Ambushed by Postal Service”. The Atlanta Journal: p. E05 
  30. ^ Unger, Henry (1997年8月1日). “Marietta firm claims it lost its shirt in misdeal”. The Atlanta Journal: p. F1 
  31. ^ Poole, Shelia M. (1997年3月29日). “Marietta company to sell Jackie Robinson shirts”. The Atlanta Journal: p. C1. "Mankovitch, 60, played in the minor leagues from 1957 through 1961 and in Japan." 
  32. ^ van Dusen, Christine (2002年2月3日). “Olympics feed entrepreneurs' fantasies, but reality harsh With a lot of work, some succeed, but many others suffer disastrous results.”. The Atlanta Journal: p. P1 
  33. ^ Frank Edward Mankovitch Obituary

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]