2010年バンクーバーオリンピックのスキージャンプ競技
表示
2010年バンクーバーオリンピックのスキージャンプ競技(2010ねんバンクーバーオリンピックのスキージャンプきょうぎ)は2月12日から22日までの競技日程でウィスラー・オリンピック・パークで開催された。ノーマルヒル個人の予選は今大会で唯一開会式前に実施された。
競技日程
[編集]競技時間は太平洋標準時。日本とバンクーバーとの時差は17時間である。
大会日 | 日時 | 競技開始 | 競技終了 | 種目 | ラウンド |
---|---|---|---|---|---|
第1日 | 2010年2月12日 | 10:00 | 11:05 | ノーマルヒル個人 | 予選 |
第2日 | 2010年2月13日 | 9:45 | 11:25 | ノーマルヒル個人 | 決勝 |
第8日 | 2010年2月19日 | 10:00 | 11:05 | ラージヒル個人 | 予選 |
第9日 | 2010年2月20日 | 11:30 | 13:10 | ラージヒル個人 | 決勝 |
第11日 | 2010年2月22日 | 10:00 | 11:55 | ラージヒル団体 | 予選・決勝 |
競技の結果
[編集]岡部孝信は代表に選ばれたが、出場機会がなかった。
ノーマルヒル
[編集]- 実施日・2月13日
- コースの要件
- K点・95m
- ヒルサイズ・106m
- スキージャンプ・ワールドカップ総合トップを走るスイスのシモン・アマンが一、二本目ともに最長不倒を記録して快勝、2002年ソルトレークシティオリンピック以来2大会ぶり3つ目の金メダルを手にした。
- FIS公式記録:個人ノーマルヒル
順位 | 国・地域 | 選手 | 1本目 | 2本目 | 得点 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
得点 | 飛距離 | 得点 | 飛距離 | ||||
1 | スイス | シモン・アマン | 135.5 | 105.0m | 141.0 | 108.0m | 276.5 |
2 | ポーランド | アダム・マリシュ | 132.5 | 103.5m | 137.0 | 105.0m | 269.5 |
3 | オーストリア | グレゴア・シュリーレンツァウアー | 128.0 | 101.5m | 140.0 | 106.5m | 268.0 |
4 | フィンランド | ヤンネ・アホネン | 129.5 | 102.0m | 133.5 | 104.0m | 263.0 |
5 | ドイツ | ミヒャエル・ウアマン | 133.0 | 103.5m | 129.5 | 102.0m | 262.5 |
6 | スロベニア | ロベルト・クラニエッツ | 129.0 | 102.0m | 130.5 | 102.5m | 259.5 |
7 | スロベニア | ペテル・プレヴツ | 124.0 | 100.0m | 135.0 | 104.5m | 259.0 |
8 | オーストリア | トーマス・モルゲンシュテルン | 130.0 | 102.0m | 128.5 | 101.5m | 258.5 |
9 | ノルウェー | アンデシュ・ヤコブセン | 123.5 | 99.5m | 133.5 | 104.0m | 257.0 |
10 | ドイツ | マルティン・シュミット | 123.0 | 99.5m | 133.0 | 103.5m | 256.0 |
15 | 日本 | 伊東大貴 | 125.0 | 100.5m | 124.5 | 100.0m | 249.5 |
17 | 日本 | 葛西紀明 | 120.5 | 99.0m | 124.0 | 100.5m | 244.5 |
34 | 日本 | 竹内択 | 110.5 | 94.5m | 2本目に進めず | 110.5 | |
37 | 日本 | 栃本翔平 | 108.5 | 93.5m | 2本目に進めず | 108.5 |
ラージヒル
[編集]- 実施日・2月20日
- コースの要件
- K点・125m
- ヒルサイズ・140m
- ノーマルヒルを制したアマンがまたしても一、二本目ともに最長不倒を飛んで圧勝、2度目のオリンピック2冠を達成した。合計4個の金メダルはジャンプ史上最多。
- FIS公式記録:個人ラージヒル
順位 | 国・地域 | 選手 | 1本目 | 2本目 | 得点 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
得点 | 飛距離 | 得点 | 飛距離 | ||||
1 | スイス | シモン・アマン | 144.7 | 144.0m | 138.9 | 138.0m | 283.6 |
2 | ポーランド | アダム・マリシュ | 138.1 | 137.0m | 131.3 | 133.5m | 269.4 |
3 | オーストリア | グレゴア・シュリーレンツァウアー | 125.4 | 130.5m | 136.8 | 136.0m | 262.2 |
4 | オーストリア | アンドレアス・コフラー | 127.2 | 131.5m | 134.0 | 135.0m | 261.2 |
5 | オーストリア | トーマス・モルゲンシュテルン | 123.6 | 129.5m | 123.1 | 129.5m | 246.7 |
6 | ドイツ | ミヒャエル・ノイマイアー | 122.5 | 130.0m | 123.0 | 130.0m | 245.5 |
7 | チェコ | アントニン・ハイエク | 119.4 | 128.0m | 121.2 | 129.0m | 240.6 |
8 | 日本 | 葛西紀明 | 105.7 | 121.5m | 133.5 | 135.0m | 239.2 |
9 | スロベニア | ロベルト・クラニエッツ | 99.3 | 118.5m | 134.4 | 135.5m | 233.7 |
10 | オーストリア | ウォルフガング・ロイツル | 124.1 | 129.5m | 106.2 | 121.5m | 230.3 |
20 | 日本 | 伊東大貴 | 95.6 | 117.0m | 121.3 | 128.5m | 216.9 |
37 | 日本 | 竹内択 | 83.9 | 110.5m | 2本目に進めず | 83.9 | |
45 | 日本 | 栃本翔平 | 73.4 | 105.5m | 2本目に進めず | 73.4 |
ラージヒル団体
[編集]- 実施日・2月22日
- コースの要件
- K点・125m
- ヒルズサイズ・140m
- 二本目に進出できるのは一本目上位8チームのみである。
- ワールドカップ総合で2位から5位までを占めるオーストリアが前評判通り圧倒的な力を見せて金メダルを獲得した。
- FIS公式記録:団体ラージヒル
順位 | 国・地域 | 選手 | 1本目 | 2本目 | 得点 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
得点 | 飛距離 | 得点 | 飛距離 | ||||
1 | オーストリア | ウォルフガング・ロイツル | 140.4 | 138.0m | 141.8 | 138.5m | 1107.9 |
アンドレアス・コフラー | 126.1 | 132.0m | 138.6 | 142.0m | |||
トーマス・モルゲンシュテルン | 135.9 | 135.5m | 135.0 | 135.0m | |||
グレゴア・シュリーレンツァウアー | 144.9 | 140.5m | 145.2 | 146.5m | |||
2 | ドイツ | ミヒャエル・ノイマイアー | 135.6 | 137.0m | 134.7 | 136.5m | 1035.8 |
アンドレアス・ヴァンク | 120.3 | 128.5m | 141.7 | 139.0m | |||
マルティン・シュミット | 119.9 | 128.0m | 106.6 | 122.0m | |||
ミヒャエル・ウアマン | 133.5 | 135.0m | 143.5 | 140.0m | |||
3 | ノルウェー | アンデシュ・バーダル | 118.4 | 128.0m | 117.1 | 127.0m | 1030.3 |
トム・ヒルデ | 118.5 | 127.5m | 141.7 | 139.0m | |||
ヨハン・レメン・エベンセン | 126.7 | 131.5m | 122.1 | 129.5m | |||
アンデシュ・ヤコブセン | 140.4 | 138.0m | 145.4 | 140.5m | |||
4 | フィンランド | マッティ・ハウタマキ | 129.8 | 133.5m | 123.5 | 130.0m | 1014.6 |
ヤンネ・ハッポネン | 120.3 | 128.5m | 142.2 | 139.0m | |||
カッレ・ケイツリ | 108.4 | 123.0m | 126.6 | 132.0m | |||
ハッリ・オッリ | 131.7 | 134.0m | 132.1 | 134.5m | |||
5 | 日本 | 伊東大貴 | 122.1 | 129.5m | 130.8 | 133.5m | 1007.7 |
竹内択 | 113.4 | 125.5m | 122.1 | 129.5m | |||
栃本翔平 | 118.4 | 128.0m | 126.6 | 132.0m | |||
葛西紀明 | 130.8 | 133.5m | 143.5 | 140.0m | |||
6 | ポーランド | ステファン・フラ | 122.2 | 129.0m | 118.5 | 127.5m | 996.7 |
ルカシュ・ルトコウスキー | 108.4 | 123.0m | 118.5 | 127.5m | |||
カミル・ストッフ | 116.2 | 126.5m | 132.6 | 134.5m | |||
アダム・マリシュ | 137.2 | 136.5m | 143.1 | 139.5m | |||
7 | チェコ | アントニン・ハイエク | 121.2 | 129.0m | 134.0 | 135.0m | 981.8 |
ロマン・コウデルカ | 124.3 | 131.0m | 134.4 | 135.5m | |||
ルカシュ・フラヴァ | 112.5 | 125.0m | 114.3 | 126.0m | |||
ヤクブ・ヤンダ | 119.4 | 128.0m | 121.7 | 129.0m | |||
8 | スロベニア | プリモジュ・ピクル | 109.2 | 124.0m | 102.1 | 119.5m | 958.8 |
ミトヤ・メツナル | 114.7 | 126.5m | 124.3 | 131.0m | |||
ペテル・プレヴツ | 127.1 | 132.0m | 118.0 | 127.5m | |||
ロベルト・クラニエッツ | 121.2 | 129.0m | 142.2 | 139.0m |
各国メダル数
[編集]順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | スイス | 2 | 0 | 0 | 2 |
2 | オーストリア | 1 | 0 | 2 | 3 |
3 | ポーランド | 0 | 2 | 0 | 2 |
4 | ドイツ | 0 | 1 | 0 | 1 |
5 | ノルウェー | 0 | 0 | 1 | 1 |
その他選手
[編集]関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- バンクーバーオリンピック公式サイト
- FIS公式サイト
- 2010年バンクーバーオリンピックのスキージャンプ競技 - Sports-Reference.com (Olympics) のアーカイブ (英語)
- 2010年バンクーバーオリンピックのスキージャンプ競技 - Olympedia(英語)